我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

ワンズの熱い吐息と熱視線

2013-08-21 23:34:01 | 凛太郎&ハク&ボス猫

今日の夕景もなかなかウツクシかったです。

まだ地面は少々熱いので凛太郎はマイカー乗車。これがあると乗ったり降りたりで、歩いて休んでまた歩くということが繰り返せるのでとてもいい感じです。夕方6時出発の散歩では7時近くになると薄暗くなり始め、クマの心配をしてしまう母ちゃんです。
団地内でも別荘と空き地だけのところもあるので、人気がない通りは避けます。何せ我が家の地質調査時に真向かいの茂みにクマが出たという実績もありますから。君子危うきに近寄らずです。
もう少し早い時間に出れば良いのですが、ワンズの肉球の心配もありなので、、、。このところの日照り続きで、地熱も蓄熱状態のようで、5時だとまだかなり熱いです。

お風呂あがりの母ちゃんは、ただただカラダを覆うものが最短でありたいという理由でジョグパン着用。犬しか見ていないから(犬も見ていないけど)太ももむき出し。家の中でサマーベッド(ビーチベッド?)によりかかってあずきバーを食べている傍で凛太郎がガン見中です。

ハクもガン見。熱い視線と熱い吐息に囲まれて、「最後にあげるから」と言ってあるので、残り少なくなってきたら凛太郎が忘れられてなるものかと「ワン!」と思い出させるように吠えます。うっかり忘れて全部食べてしまう時もたまにあるので、凛太郎の忘れちゃイヤワンがこのところ必ず入ります。そして最後の一口、ほんのチョビっとだけワンズにおすそ分け。

家もカラダも蓄熱状態でなかなかスッキリしませんが、今夜はかなり涼しい夜気になりました。ありがたいことです。虫の声も大きく聞こえています。少しだけ秋の風情。でもまだしばらく暑いとか。
週間天気予報を見ると、雨でも最高気温が30度以上の日がまだまだあります。雨で30度以上って・・・やめてよ!

8月も残すところあとわずか、まだまだ残暑が厳しそうです。
どうか読者の皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


美しい空

2013-08-20 23:05:02 | そしてその母紗夢猫である

空は夏の終わりのような雰囲気もあり

稲穂も頭を垂れ始めましたが、暑さは一向に勢力が落ちません。

足も大分に痛みが減ってきて、空を見上げる余裕も出てきました。

足の痛みが減ると同時に、今度は歯痛が…

先月、気付かず無理をしていたようで、免疫力が低下してた模様で顔がパンパンに腫れました。その頃は太陽の下で外作業とかもしていましたが、それ以降はおとなしく、そして捻挫でおとなしく…。

直射日光にあたると弱りますが、どうも睡眠不足が一番アカンみたいです。

年を重ねると、カラダの弱みが増えるのですね。

今夜も室温はまだ30度ですが、窓から涼しい風が入ってきます。昨夜は30度から室温が下がりませんでした。今も30度ありますが、今夜は少しくらい下がるかもしれません。

昨夜は結局4時就寝だったので、昼食後の猛烈な眠気に負けてたっぷり昼寝。クソ暑いのにワンズも寄ってきてくれて3匹一緒に昼寝です。どうも母ちゃんの寝床は「我が家の巣」になりつつあるようです。ボスが寝たらボクらも一緒にっていう感じです。
クソ暑くても、ワンズとの触れ合いは、ちょっとイイです。ちょっとイイけど、ちょっとだけならね。やはり暑い!

昼寝が終わったら「いつ行くの?」「もう行くの?」と早く散歩に行こうとばかりに、母ちゃんが動くたびに一緒に後をついてくるワンズ。ワンズのお陰様で少しでも運動ができていますが、一人だけならこんなに暑い中、きっと散歩も行かないと思います。

ほんの数日足を痛めていただけでも、筋力が落ちています。2階に上がるのに、自分の体重を支えるだけでも悲鳴をあげる筋力の低下に愕然です。腿の筋力がものすごく落ちています。マジなんかせんとと思いました。

とはいえ、捻挫した時は火事場のバカ力としか考えられない、しゃがんだ状態から片足だけで立てたということに自分で驚愕しました。1回だけでしたけどね。

ではまた明日。
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


待望の雨がチョロ

2013-08-19 23:53:55 | そしてその母紗夢猫である

今日は内職で大チョンボをしてしまいました。

同じ商品のサイトを2種類作っていたのですが、どちらも同じサイトにしてしまい、元ファイルもどちらも同じにしてしまうという大チョンボ。どうしたらこんな間違いできるのでしょう!どうしようもなくなりました

(。>0<。) びええん

きっと暑さのせいです。そうに違いありませんと全部暑さのせいにしておきます。

でも、全く同じでは具合が悪いので、でもどこをどう違えていたかも全く思い出せず、、、とにかく変えねばと努力しているうちに

12時前!ヤバイブログ更新せんとということになりました。

昼間の暑い太陽が家を蓄熱してくれるので、夜になっても全然室温が下がらないのだなーと遅まきながら気がついが私は、夕方家にちょっと水をかけました^^;

庭に水を打つという風情ある行動ではなく、、、。ホースでドバーーーっと。焼け石に水でした。

それが呼び水になったということは絶対にあり得ませんが、先ほどちょろっと雨が降ってくれ、風の温度が下がりました。

ものすごくありがたい雨でした。夜に少しでも気温が下がるだけでこんなに嬉しく思えるなんてね。

東北の方では大雨注意報や土砂災害の警報が出ていますが、当地はかなりカラカラになってきて、溝を流れるお水の量も減ってきている今日このごろです。

さて、もう一頑張りです。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


私祈ってます

2013-08-18 23:31:46 | そしてその母紗夢猫である

みなさん夏バテしておられませんか?
お盆の休暇は楽しく過ごされましたか?

 

どうか日本を涼しくしてください。
どうか集中豪雨はやめてください。
ほどほどにに足りないところに雨をお願いします。
このところ私祈ってます。

 

我家の場合、室温30~31度、湿度65~70% 夜中も変わらないようで、朝温度計を見てもだいたい同じ指数を指しています。

昼間は扇風機と首とおでこに濡れた手ぬぐいをまいてしのいでいます。クーラーはありません。引っ越してきた時に夜は涼しいと聞いていましたし、うっかり窓を閉め忘れると寝冷えになるくらい涼しかったのですが、3日前から夜も気温が下がらなくなっています。夜に気温が下がらないのは高島市に引っ越してきて3度めの夏にして初めてのことです。

私はまだ食欲は落ちていませんが、素麺や蕎麦、うどんと喉越しの良いひやこい物が増えてきました。中から冷やそうとカップアイスやあずきバーの消費も増えています。ワンズの食欲は全く落ちていません。

でも暑そうです。

本日の凛太郎はほんのわずかしか歩きませんでした。腰を落として「もう結構」

ハクはヘェヘェしておりますが、歩きたい気は一杯です。しかし、家に帰るとへばってます。

お陰様で一人と2匹とも今のところ元気です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


比較をしだすと幸せな時間が減る

2013-08-17 23:30:20 | そしてその母紗夢猫である

比較をしだすと人は幸せな時間が減る。

今週は比較から批判が出、長い1週間になってしまった。

ゴミ当番が毎日のように比較と批判を生み出した。この場合は膿み出したという文字の方が適切な気がする。

比較というものはおおよそ自分と比べて、あるいは自分から見た「あの人」と「この人」の比較から批判や羨望が出る。

大概の場合「自分の考え」がモノサシの基本である。

 

さて、観光地に行くと、人々は弁当を食したり、ジュースを飲んだりした空き缶やペットボトルをその地の「ゴミ箱」に捨てて帰ってくる。この場合そこに住む人たちのことは何も考えていない場合が多い。そこにゴミ箱があるから捨てる。それ以外は何も考えない。

ゴミ箱があふれていたら、ゴミ箱の傍に捨てる。そういう風景を見たことがないだろうか?

そのゴミがいつ回収されるのかとか、そのゴミがあって周囲の住民の方はイヤだろうな などということは多分微塵も考えない。

でも、もしそこにゴミ箱がなかったら人々はゴミを持ち帰るだろうか?

放置する人と、持ち帰る人と、帰りに寄ったコンビニのゴミ箱に入れる人と、その対応はいろいろだと思う。

自分が普段住まいしているところでは、ゴミ出しのルールは守るだろう。ゴミ当番もあるだろう。でも観光地に行けば、そういうことは忘れてしまうことが多いように思う。町をキレイにしたいのはその町に住む人なら誰でも思うのではないだろうか。

観光地に行っても、別荘に行っても、ゴミは持ち帰るように心がけたいものだ。あるいはルールを守り、町をキレイにする協力を。

そういう比較と批判で1週間の精神活動が徒労に終わったように思う。

どうでもいい話ではあるが、我が団地の缶ゴミ(リサイクル)の日は27日である。10日もむこうのゴミがすでに出ている。もっと言えば今週火曜日が缶ゴミの日だったのだけれど、その直後から捨ててある。
「27日まで捨てないで、洗って出して」と書いたものを缶ゴミの上に置いておいても、その紙をめくって缶を捨てる人が後をたたない。おまけに洗っていない。モラルって死語?

あたしゃゲンナリと徒労のお盆週間だったのよ!

比較をしだすと人は幸せな時間が減るという本日のタイトル通り、今週は幸せな時間を自ら減らしてしまいました。

おまけに今週はほぼゴミ愚痴話に終始してしまいましたね。今日で当番は終わりです。

読者のみなさんも「またかーーー」と思われたかもですね^^;ごめんなさいです。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


犬の不思議

2013-08-16 23:35:28 | 凛太郎&ハク&ボス猫

昨夜は気温が下がらず、室温ずっと30度。朝起きた時も30度でした。

夜中に放映されていた世界陸上で走り高跳びで世界新記録が出るかもと、ライブなのでその瞬間を共有したいと、ついつい見てしまいました。

何かごちゃごちゃとテーブルの上の掃除なんぞをしていて結局寝たのは3時ですが、その時点でも30度でした。

今日はマウスが壊れたのと、田舎生活の私の必需品キンカンがなくなったので、近所の家電量販店とドラッグストアまで出かけたのですが、帰り道石田川に設置してある温度計が36度を示し、橋の向こうにあるのは33度を示していました。この3度差は箱館山のより傍とちょっとだけ向こうの差のようですが、わずか50mほどでこの差はどうなんでしょう?標高差でしょうか?

量販店もドラッグストアもこの世の極楽的にひんやりとしていました。でも外に出た時の温度差が堪えます。

昨日の夜更かしがしっかり堪え、もうすぐ夕散歩の時間という時に、もう1分でも起きていられなくなり、ちょっとだけ横になったつもりが目が覚めたら7時を回っており、ワンズも母ちゃんに添い寝していました。今夕の散歩はサボりました。

これは昨夜の画像ですが、こんな風にドテーーーっと寝ています。

凛太郎はどこにいるのかと探したら

先にベッドinでした。

凛太郎だけの時はこんな風に真ん中で寝ます。いつも不思議に思うのですが、あの小さいカラダでどうして真ん中の距離感がつかめるのか・・・。

ハクはベッドの上の一段高い掛け布団を折りたたんだ上を指定場所としているので、見ている時と夜寝る時はそこへ行きますが、見ていないと真ん中で寝ています。

真ん中を目撃したら「あんたの寝ることはそことちゃうやろ」と言うのですがシラっとしています。凛太郎もハクがベッドに寝ているとそこがハクの指定場所であっても、枕の方に場所を移しています。不思議に距離をとります。

そんな仲がいいのか悪いのかわからないワンズたちですが母ちゃんはたいそう癒され、ベッドで狭い思いをしながらも心は満たされます。

犬って不思議です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


太陽にあたると弱ります

2013-08-15 22:40:40 | そしてその母紗夢猫である

シニア街道驀進中の身ゆえか、最近の太陽には毒でも入っているのではと感じる今日このごろ。

昭和30(1955)年生まれの私の人生で、太陽は健康のもとだったのですが、最近の太陽は昔の太陽と違います。

年齢差も考慮すべきなのでしょうか、昔の太陽はこんなに肌感覚的に痛くなかったです。

調べるとオゾン層が薄くなってきているので、紫外線がたくさん届くようになってきているようです。

太陽に当たるとビタミンDが作られるとかいいこともあるし、皮膚の殺菌にもなるので、骨粗鬆症と診断されていることもあり好んで日光浴はしていましたし、太陽の温かさ好きだったのですが、、、。(紫外線について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

この夏の太陽は、年齢のせいももちろんあるのでしょうが、初めて「キライ」と思いました。

そして、初めて陽に当たるのをなるだけやめようと思ってしまいました。

ほんまこたえます。

四万十川では連日40度を超えているとかのニュースが昨日報道されており(今日は37.6度)、インタビューに答えておられる地元の方が「暑さに慣れてしまうのがコワイ」とか。慣れるんでしょうか・・・。川の温度が上がって鮎の命も危ぶまれているとか。それでも日本一に観光客がどっと押し寄せているとか。

40度の暑さを体感してみようということなんでしょうかね。とても体感してみたいとは思えません。この暑さがマシになるまでどこにも行きたくない私です。

どうかみなさんもご自愛くださいね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


足その後

2013-08-14 23:30:02 | そしてその母紗夢猫である

激しくグネって「骨折の可能性のある捻挫」と診断されてから1週間と2日。

あのまま真面目?にギブスをしていたら、今頃足首ガチガチに固まっていたような気がします。

お陰様で、足指で今夜やっとグーチョキパーができました。気がついたら時々動かしていたのですが、昼間までは親指と人差し指は開くものの、他の指かくっついていました。それも開くようになってきたので、かなり回復してきたと思います。

朝は、油の回っていない自転車のペダルみたいにキーキー(言いませんが)言うような動き始めで、ぎこちなく痛みもしっかりありますが、動くに連れて油が回っていくような感じでだんだんとスムーズになっていきます。

とはいえ足首の安定だけはまだまだ悪いです。試しにサポーターをつけてみましたが、付けないほうがいいという体感だったので外しました。
まだまだ丁寧に動くことが課題のようです。

ワンコの散歩も大分と歩けるようになり、時間はかかるものの、ほぼいつもの散歩コース(ちょっとだけ少ない)くらいは行けるようになりました。

登り坂が意外に歩けます。蹴り足のソリが少ないからかもしれません(地面へのつま先部分の接着部分が広い)。

 

話は突然変わりますが、世間がお盆モードなので、電気代は休日扱いになるのだろうかと淡い期待を込めて調べてみましたが、お盆は休日扱いではありませんでした。

うちは関電のはぴeタイムの契約。

関電の言う休日扱い日は

土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日。

日本全国多くの企業もお休みするこのお盆が休日扱いでない!休日扱いにしたらいいのにね。

今日も暑かったですが、夜はありがたいことに「涼しい」と感じられるようになりました。

昼間は「出せ」と言ったかと思うと、すぐに「入れろ」の凛太郎とハクです。家に入ったら入ったで、あっちでドテー、しばらくしたらこっちでドテー。ハクの寝た後を歩くと足裏感覚ははまるで床暖房が入っているみたいです(うちは残念ながら床暖房ではありませんが)。凛太郎は必ず何か(クッションや座布団)の上で寝ています。

ワンズのクッション関係や布団も全部干していると「何もない!」と不足そうな顔をして私を見ます。
凛太郎は、いくら暑くても、干したてのホカホカの布団がとりあえず大好きです。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


ゴミ仕分け

2013-08-13 21:26:42 | そしてその母紗夢猫である

ゴミ当番、今日は缶の日でした。朝にごみ集積所を見たら、無くなっていたカゴが2つ復帰。

高島市の環境政策課に連絡をしていたので、そっちから運んでくれたのか、あるいは持ち去った人が戻してくれたのかは不明。カゴがキチャナイのでわからない。とにかく高島市に電話を入れて「ある」ということを報告。

それからカゴからあふれ出ている空き缶を、復帰したカゴに入れ、袋に入れたまま置いてあった缶を袋から出して、カゴに入れ「完璧、これでおしまい」と思ったら、缶の中に瓶の蓋が混ざっているのが目に入り、それらを取り出していると、さらに瓶も混ぜて入れてあるのがわかり、結局カゴから缶を地面にぶちまけて、瓶の蓋と瓶と缶の仕分け。


「ほんまー誰やこんなん入れたん!」と心のなかでブツブツ。

続いてガスライターの処分。ガスが入ったままほかしてあったので、持参した金槌でわったらめっちゃ飛んだ。ガス爆発ってこういうことなんや、自分の方に飛んでこんでよかった。やっぱ、ガスの入ったままのライターそのままほかしたら危ないということがよーくわかった。

その次にスプレー缶の穴あけ。ガス抜きをしてからほかすことになっているのにそのままほかす人がいる。捨てる曜日を守らんは、ガス抜きはせんは、毎回のことなんだけど。今回は虫関係のスプレー缶が多い。この作業はちょっとコワイので腰が引け目になってやる。気をつけていたつもりなのに、抜けたガスをかぶってしまった(/_;)

缶や瓶を持ってきた袋や箱を持ち帰らず、そのまま放置する人もいる。そういう放置袋や箱を燃えるゴミ袋に入れて、今日のところは作業終了。熱中症がコワイもんね。

あと燃えないごみ(割れた陶器やガラスや小型電気製品など)が放置プレーやし、来週収集の瓶も早くも出してあるから、それも仕分けせんとね。

別荘の人がたくさん来ておられる時は、自治会のゴミ当番の苦労が倍以上になると自治会の総会でも報告されていたけれど、ほんまえげつない。缶もゆすいでないし、、、。今日は缶だけで5カゴ分。いつもなら2カゴくらい。

作業を終えてから、シャワーで汗を流して、髪も洗ってサッパリ。

涼しくなった夕方に、ワンズお待ちかねのもリハビリ散歩。毎日少しずつ距離を伸ばしている。大股で歩くと痛いけれど、小股で歩くと痛みはマシなので、小股を心がけて今日はだいぶと歩いた。と言ってもいつもの散歩の半分くらいかな。でも歩くのが遅いので時間は結構かかる。ハクが「はよ歩いて」と言うような吠え方をする。

今日は怪我をして以来、一番たくさん肉体労働をしたような気がする。そのせいか、まだ10時前だというのにもう眠い。

ではまた明日。
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


カエルくん

2013-08-12 23:16:20 | そしてその母紗夢猫である

日中、ちょっと太陽の下にいるだけでクラっときます。

暑いのに、金属製の郵便受けにカエルがとまっていました。

アマガエル君です。

もっと小さいのがピョンピョンしている時はハクがカルタ取りのように手でパシパシ叩いているのが気が気ではありませんでしたが、見ている分にはハズレばかりでホッとしたもんです。

さて、ぐねった騒動で紹介が遅れていたことがひとつ。写真はいま5つくらいなのですが・・・

ブロとものitiさんが撮影された写真に額を作ってもらいました。

材はサクラです。制作は木用美工房の小田切健一郎さんです。

ぐねった日の前日に引取りにいき、翌日のブログで紹介と計画していましたが、次々に書くことができてしまい、今日になりました。

玄関に飾りましたが、何しろ暑いので開け放った玄関からの日差しが写り込んでいます。

このコはニホンアマガエルくんだと思うのですが、itiさんちの庭にはシュレーゲルアオガエルくんもいます。私はシュレーゲルアオガエルくんの方が好きです。我家の庭では1度だけアオガエルくんを見つけましたが、たいがいはニホンアマガエルくんです。ちなみにトノサマガエルは色合いが好きになれません。

ニホンアマガエルとシュレーゲルアオガエルってどうちがうの?という方はニホンアマガエルとシュレーゲルアオガエルの比較をご覧ください。

おばさん的覚え方は目尻のシミがあるかないか。そんな見分け方をしています^^;

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧