我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

ゴミ当番のひとりごと

2013-08-11 22:17:00 | そしてその母紗夢猫である

なんじゃこりゃ~

炊飯器の中に腐って酸化したかつて食物だったもの。出す日違うやろーがーーー、中身ちゃんとほかしとけーーー!!

ガス缶、スプレー缶は第4土曜日やろが、なんでこんなはよ出すんじゃ!

瓶詰め食品の瓶はちゃんと洗って蓋と瓶とわけやんとあかんのに!瓶がリサイクルにならんじゃろーー。洗わんのやったら燃えないごみの第3土曜じゃ!

蓋開けたら おえーーーっ

缶の中に煙草の吸殻入れとくなーーーーー!リサイクルにならんじゃろが!

なんでリサイクルゴミのカゴがないのんじゃ!6つあったのが4つしかない!

瓶は来週やのに、なんで出しとくんや!

割れもんや陶器は第3土曜日やろー!

中身の入ったガスライター、こんなもん捨てるな!

ガソリン缶、塗料缶、ノコギリもも第4土曜じゃ!

プランターは燃えるゴミじゃ!(高島市はプラスティックも袋に入れば燃えるゴミでOK)指定袋に入れて放せ!

指定袋以外の袋に入れたゴミ捨てるな!

 

我が団地は別荘住まいにされておられる方も多く、ゴールデンウイークや8月は一時的に人口が増えます。家のリフォームなどで業者さんも時々来られます。だから見ているわけではないので、どのような方がどのようにゴミを捨てられているのかは不明です。

ゴールデンウイークなんぞは燃えるゴミが捨てられない、曜日を守らない燃えないゴミが分別されずに山積みになっていたりします。そういう風景を見たら「人間って・・・」という思いになります。

自分の家だけがキレイだったら、団地のゴミ集積所は汚くていいのでしょうか?別荘住まいの方もゴミは全部持ち帰っていますという方もおられます。別荘住まいだからと言って、地域のゴミ出しルールを守れないというのならゴミは持ち帰って欲しいと思います。どうせ誰かがしてくれるだろうという安易な気持ちで捨てておられるんでしょうか?それともそんなことさえ考えず、そこにごみ集積所があるから捨てる的な感覚なのでしょうか?

話は変わりますが、今津総合運動公園にはゴミ箱がありません。捨てる場所がなければゴミは持ち帰ってくれるだろうという公園側の思いもあるだろうし、そのための人件費も削減できます。でも、散歩に行くと缶が放されていたりするのが目にはいる時があります。ウンチも時々あります。

公共の場所はみんなでキレイにって思えない人がいるんですよね。

ゴミ当番に当たる時、いつもゲンナリします。

今日はリハビリ散歩で小さい犬のものらしいウンチを発見しました。人の少ない団地だったらウンチも放置か!(猿や猫のウンチではなさそうでした。)都会で散歩している時はウンチそのままにせんやろ!犬を飼うのだったら、ちゃんとウンチの始末はせい!

ゴミ当番にあたると心がささくれだらけになります。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ    
応援ありがとうございました

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


またしても・・・

2013-08-10 23:29:27 | そしてその母紗夢猫である

猛烈に暑い1日でした。

室温32度、湿度60%。

扇風機とサーキュレーターを稼働、首に濡らしたタオル、おでこに濡らしたバンダナを巻いてなんとか過ごしていましたが、

東向きのこの部屋は涼しいようで、、、。
この姿を見て思わず吹きました。(*´▽`*) プッ

布団を干すのを邪魔する凛太郎。枕を死守?母ちゃんのですけど。

ハクは

ハァハァ言うてました。

私は朝から松葉杖を病院に返しに行き、今夕は散歩リハビリと思っていましたが、またしてもグネっ!

今度は軽くて済みましたが、同じ所を・・・。

昨日、怪我の功名と書いたばかりなのに、足元不注意。前庭に枕木が埋め込んであるのですが、その端にわざわざ足を乗せたようで、安定が悪い足は簡単にぐねれます(;´д` ) トホホ

気持ちの持ちようということで「痛っ!!! しもた!」と瞬間思いましたが、声に出して「大丈夫!」と意志の上書き保存。気持ちを切り替え、若干の不安はあったもののリハビリ散歩にも出発。でも、家まであと数歩というところで瞬間激痛。これも自分が悪いのですが「ケリ足」していました。

散歩はほんの10分ほどでしたが、6日ぶりの外散歩に2匹とも嬉しそうでもあり、物足りない様子でもありでしたが
「引っ張らんといて、そっち行かへん、母ちゃん足痛いからゆっくり歩いて」
と注文ばかりつけられてワンズはあまり楽しくなかったかもしれません。

蹴りで足首、足裏が伸びるのがまだダメです。くるぶしあたりに痛みが走りました。何かがピキッと剥がれたような感覚でしたが、またまた「大丈夫!」と声に出し、大丈夫と思っていたら大丈夫なんだと自己暗示。

要は気持ちの持ちようかと思いながら、昨日までの静けさがどこかに消えて相変わらずのガサガサ行動の結果。
「まだまだ修行が足らん!もうちょっと静かにしておきなさい」と天の声かと・・・。

今夜は世界陸上100m見んと寝れん・・・

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


怪我の功名

2013-08-09 23:20:41 | そしてその母紗夢猫である

足も大分に回復し、布団も干せるようになりました。

ワンズも伸び伸びになっていたお風呂(ほとんど水シャワーでシャンプー)にも入れました。先日鮎の会に行った日に2匹とも川に入ったので、その日のうちに洗うべしだったのですが、翌日回しにしたのがグネって大騒動。

こんなに早くに回復するなら、お医者さんに行かねばよかった【もったいなかった】と^^;

お医者さんではギブス2週間って言われていましたからね。歯医者さんや他のお医者さんやあん摩も全てキャンセルしましたが、この回復ぶりなら歯医者さん以外は全部行けてましたね・・・。

東洋医学の治し方バンザイです。

段差は前から降りずに後ろ向きに降りると、足に響きませんが、前から降りると響きます。段差以外もササッとは歩けませんが、家の中のことは全部できるようになりました。明日は少しだけ散歩も行ってみようかなと思案中です。

いつもはガサガサと動いていますが、今回の事件で、丁寧に動かざるを得なくなりましたが、丁寧に動くと心まで静かになりました。足指も地面をつかむように動いていましたが、治るほどにその動作を忘れていきます。

静かな動作をしていると、日々、いろんなことで焦っていたのがよくわかりました。とはいえ治ると共に、またもや焦りが出てきています。あれもせんとこれもせんとってね^^;

今回の事件の中での心の動きを忘れないように・・・

どうしてもしなければいけないようなことって、ホントはないんじゃないかな

しなければいけないというのは自分が自分に課せ(枷)ているだけ

手枷足枷を外してしまい、ひとつひとつの動きを丁寧に肉体の動きを感じながら行えば、心が静かな水面のように澄んでいられる。

痛かったけど、ちょっと至福の時も過ごせました。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


誤報の緊急地震速報

2013-08-08 22:58:39 | そしてその母紗夢猫である

何か変な音がしているな、猿かな?

ワンズが外に飛び出したので、昨日に引き続き猿の団体が来たのかと思ったら、携帯が発している音だった。

見たら「奈良で強い地震・・・」あまり時間をおかず、高島市の防災放送が入った。

マジ?わっどうすんのよ!

窓も戸も開いているから、出口は確保、何か落ちてきてもしょうがない。ブレーカー落とさんとあかんやろか。でもほんまやろか・・・、奈良の地震でここまで揺れる?
ああ!練習していないからこんな時どうしていいかわからない!

でも関西に地震が来るて言うてるのにTVでは高校野球そのまんまやってるやん!ほんまかいなこの速報と思いながら、、、

私のしたことと言えば、

「凛太郎もハクもこっちおいで、はよおいで」と、上からモノの落ちてこない、布団を頭からかぶれる寝床に連れていき、揺れを待った・・・。

ぜんぜん揺れへんし。

ああ、良かった。でもこれから揺れるんやろか、、、と不安に思いながら寝床からリビングに言ったら、高校野球からいきなりニュースに切り替わり「体感地震はありません」の報道。

ひどいことにならんと地球さんありがとうとおもわずつぶやいた。誤報だったら誤報とそれも携帯に流して欲しかったな。

みなさんはびっくりしませんでしたか?

もしもの時の対応って、普段から練習しておかなくてはダメですね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


足メキメキ回復中

2013-08-07 22:16:57 | そしてその母紗夢猫である

昨日、あん摩の先生に

ギプスは、出来るだけつけないように。
腫れは気にしないように。

動かせる範囲で 激痛は出さないように 動かしまくってください。
反対の足も、 腕や手も、 いつも以上に 動かした方がいいです。
怖がってじっとさせると、 治りが遅れます

とアドバイスをもらったことは書きましたが、その通りにしていたら、めきめき回復中です。ひょっとしたら純米酒塗り塗りマッサージも多少の効果はあったかもしれません。ギブスは外したまんまです。

今朝、少しは松葉杖を使いましたが、ちょっと外して歩いたら意外に大丈夫でした。痛みはあるものの松葉杖を外して歩き始めました。じっとしている時の痛みはもうありません。

今回ぐねった後、立てなかったのでパニクりました。一人暮らしなので立てないことには恐怖を感じました。痛みも相当だったので。

這いながら家に入って、とりあえずじっとしていたら、少しはマシになるかと手当(クォンタムタッチ)もしてみましたが、いつものように効果もなく痛みはますます激しくなって、本当にパニクりました。

でも、あのパニクリはなんだったんだーという3日目の回復ぶりです。まだまだ1歩は不安定でゆっくりですけどね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


足その後

2013-08-06 23:08:34 | そしてその母紗夢猫である

この左右差わかりますか?おばやんのきちゃない足ですが。今日は甲部分も腫れて来ました。

朝から病院に行って(あまり意味はなかったような)、先生はギブスはつけておいてくださいと言っておられたのですが、
午後になって外しました、そのほうが気持ちいいので。

昨夜もしびれ感が出たので夜中にギブスを外しました。「打ち身には日本酒」というのを思い出し、
とりあえず塗り塗り。朝になって一旦腫れは引いていたのですが、ギブスをしている間にまた腫れてきました。

だんだんと腫れてくるものかもしれませんね。

でもほとんど立てなかった昨日に比べて、なんとか立てるまでは回復しています。
シャワーも浴びました。気持ちよかった(^^)

信頼するあん摩に先生に相談したら

ギプスは、出来るだけつけないように。
腫れは気にしないように。

動かせる範囲で 激痛は出さないように 動かしまくってください。
反対の足も、 腕や手も、 いつも以上に 動かした方がいいです。
怖がってじっとさせると、 治りが遅れます


ということなので、こちらで取り組みます。とはいえ、動くと疲れます^^;
でも、普段使わない腹筋とかも使えて、シャワーを浴びた時にお腹がちょっと凹んでいました(^^)

足の写真を撮っていたら、ハクがのそきにきました。

庭には出してやっていますが、ウンPをちゃんとしてくれているか心配。裏庭までは見に行けません。
冬の雪の多い時は裏庭でしてくれているので、多分してくれると。ハクにとっては裏庭も「家」みたいなのでするのがイヤなようです。
凛太郎はマイペースでしてくれているようです。愛犬の健康管理にウンP確認もあるのですが、それができないのが・・・。

では、また明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


骨折の可能性のある捻挫

2013-08-05 18:16:20 | そしてその母紗夢猫である

先週の金曜日に歯が折れたので、大津市の歯医者さんに電話で問い合わせたら、今日ならいいよということだったので、出かける前に凛太郎のシッコと外に出した。

段差を降りたくない(スロープもあるのだけど)という風情だったので、いつものように抱いた。

ここまでは日常の風景。

抱いて段差を降りようとした私は下駄履き(昔の鼻緒のある下駄)、左足の下駄を凛太郎のスロープの端っこにひっかけ、バランスを崩し、次に出した右足をおもいっきりぐねってしまった。

ここまでもよくあるぐねりの風景。

ただ今日は痛さがチガウ。しばらくじっとしていたら痛みが収まるかと思ってじっとしていたけれど、ぜんぜん収まらない。それでも収まったら歯医者に行こうとまだ行く気でいたけれど、どうも様子がおかしい。40分ほどじっとしていたけれど、体重を乗せたらめちゃくちゃ痛い。

それでも、車に乗ってみたけれど、アクセルは踏めるけれどブレーキ操作が痛い。

自力でどうにかするのはあきらめて、歯医者さんも諦めて、ご近所にSOSを出して地元の整形外科に連れて行ってもらった。

レントゲンを足の左右の比較のためにいっぱい撮ってくれはったけれど、骨折は見つからなかった。

コケたて、折れたてはよくあることらしく、ギブスを巻いてそのギブスを外した後にレントゲンで骨折の後が見つかることもよくあるとか。

それでギブスを巻いてもらって帰ってきたら、ますます痛くなってきて、足を高くあげて寝ていたら足が痺れてきて、、、。

電話したら、ギブスを外しますってことで、またご近所にお願いして連れて行ってもらった。

結局もう一度病院に行って、ギブスを半分に切ってもらって、半分だけあてて(足の裏側からふくらはぎ下側)包帯を巻いてもらい、松葉杖を2本借りて帰ってきました。

ハクの散歩は上のおっちゃんにお願いしました。来てくださったのだけど、ハクが母ちゃんから離れるのがイヤということで散歩は不成立。そのうち諦めて裏庭でしてくれるのを待つしかないようです。

先月顔を腫らしたのに引き続きいてのアクシデント。

きっともうちょっとゆっくりしなはれという神様のお達しと思い、しばらくはゆるやかに時の流れるをしてみようと思いました。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


安曇川BBQ&ネット不通

2013-08-05 08:29:34 | 凛太郎&ハク&ボス猫

昨日は雷のせいか、ネットが深夜まで不通で、お休みなく続けてきたブログを休まざるを得ないことになりました(/_;)

これは昨夜ネット復旧を願いつつ書いたのもです。

 

今日は年に1度の安曇川BBQ&鮎。凛太郎とハクも一緒に参加
ほとんど毎年のように犬連れで参加しているので2匹とも人気者だ。ハクも最初こそ捨て犬(あるいは家出犬)時代のトラウマのせいか人を怖がっていたけれど、今では自分から近づくようになり、その変貌ぶりに久しぶりに会う人々が驚いてくれていた。


参加者中最年少の少年に「凛太郎やハクは何が好き」と尋ねられたので「肉!肉!肉!」と返答。我が家では牛はほとんどワンコの食卓に上らないので、年に1度この日だけはちょっとだけお相伴に預かるのだか、いつもは30人ほどの大人数なので、ものすごく遠慮してチミっとだけいただくのだが、今日は豚トロやロースをちょこっといただいた。



人数が少なかったが、鮎は大量で、いつも以上に鮎の塩焼きと天ぷらを食べることができ、ワンコたちも鮎の天ぷらを始めて食べた。かなり気に入ったようで、下に落ちていた鮎の天ぷらを発見した凛太郎はすぐさま口に入れた。母ちゃんは、スペアリブの骨でも口に入れたのかと焦り、凛太郎の口をこじあけ、取り出そうとしたら鮎だったのだが、飼い犬に手を噛まれ、凛太郎の歯型が少々ついた。
カラス並みの悪食と食い意地の張った凛太郎は、飼い主の言うことより、一度口に入れたものは絶対出さない主義だから苦労する。

母ちゃんもたらふくいただき、待たせていたワンズを伴い川べりに行くと、凛太郎は自ら入水、続いてハクも自ら入水。
ハクは今までは水の中に入ることを極端に嫌がり、川の音にも怯えていたけれど、自分から足を踏み入れたのは初めてだ。
凛太郎は川の中でお座りをして、カラダを冷やしていたけれど、ハクは足先を浸す程度だった。それでも自分から入水した変化に母ちゃんはちょっと嬉しかった。


帰宅後雨と雷、一瞬の停電、そしてTVが砂嵐になり電話は不通、ネットも不通、携帯電話で問い合わせたところ、eoで障害が発生、11時過ぎにTVは復旧したが、今コレを書いている最中もネットも電話も不通だ。


まる1年ほとんどブログを休まずにいたのに、こんなことで落とすのは正直ちょっとクソっ的気分。前に落としたのはgooブログに障害があった時だった。

開通したらすぐにUPできるようにと、いつもはしない下書き中。

今23時54分、今日中は無理そうな感じになってきている。あきらめてお風呂に入ります。

TVよりも先にネットが復旧したら良かったのに・・・とネットあればこその内職なので痛感しました。

ではまた明日。
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


タイミング

2013-08-03 23:43:03 | そしてその母紗夢猫である

最近天気と相性が悪いというか、タイミングが合わない。

お布団干し日和の日はたいてい用事で出かけている。

晴れたり、曇ったり、時雨れたりの日は在宅で、布団を干そうかどうしようかと悩んだ末に干したら時雨れてきて、慌てて入れたりとか。

何かが欲しいなと思い続け、やっと買ったら誰かがくれるというようなこともある。

野菜にしても購入した後からご近所にいただいたりとか・・・。

これはタイミングがズレている時のこと。

タイミングが合っていると、あこれ要るなと思ったら向こうからやってくる。

もったいない、損する、無駄遣いしたらアカン、節約しなアカンと執着しすぎていると、タイミングがどんどんズレていく。

あまり考えず、無欲で執着がない時は、うまい具合にタイミングがあう。

わかっちゃいるけど・・・。

経済的に余裕がないと、キューリ1本買うにしても悩む^^;

食べたいものを食べたい時に買っちゃえ!

布団が干せなくても明日があるさとのんびり構えてりゃいいじゃん!

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


夜中に犬に起こされて

2013-08-02 22:30:38 | 凛太郎&ハク&ボス猫

最近我が家では1つのベッドで犬2匹と人間1匹が寝ている。

小さい方の凛太郎は朝まで一緒に寝ているが、11kgのハクは、自分の寝ているところが自分の体温で熱くなったら、下に降り、また上がるということを夜中に繰り返している。

私もその程度のことなら熟睡を妨げられることはない。

むしろハクのほうが私の寝返りで熟睡を妨げられている模様。ハクの寝ている場所は足元で冬布団を4つ折りにした上にベッドカバーをかけてある。

この4つ折りの布団は私の足乗せにもなっていて、寝いる前はそれなりに気を使っているけれど、眠ってしまった後の寝返りまでは責任が持てないので、ハクはしばしば蹴られている模様。でもハクも賢くなってきたようで、最近ではなるだけ奥、足が当たらない場所を選んでいるようだ。

さて、昨晩の真夜中のこと、いきなり凛太郎が吠えた、ハクが起きだし鹿や猫や何かの獣に出会った時のように甲高いフンフンフンという鼻声を出し、家の中の点検。母ちゃんは当然ながら耳元近い凛太郎の声に心臓がドキっとなり、目も醒める。絶対心臓に悪いし。母ちゃんは異変とは思わずまた寝る。寝入っているとまた凛太郎が吠える。ハクがベッドから降りて点検、そういうことが3回ほど続いた。

寝床から一番遠い窓をほんの少しだけ開けてある。そこから鹿のニオイでも漂い入ってくるのか、凛太郎が寝ぼけただけか、2匹が連携プレーをしているから、多分獣のニオイが入ってきたのだろうとは思うのだけど、、、

たまらんし!

なので、今日はまだ11時前だというのに、もう起きていられないくらいに眠い。

今夜は幸い涼しいので全ての窓を完璧に閉めて寝ようと思う。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧