藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

リハーサル一日目

2015年11月22日 | ピアノレッスン
今日は待ちに待ったリハーサルです。
弾けても弾けなくても!?、オーケストラと一緒にピアノを弾く日です。

指揮の桑原先生やエレクトーンの高橋先生と、
「はじめまして」となる小さい生徒たちは皆一様にど緊張。
楽器店の部屋をお借りして…という環境も、子供たちを緊張させた一要因かもしれませんが。
エレクトーンで奏でられるオーケストラの様々な音色にも、びっくりしましたね。

日頃めったに見ることが出来ないほど、借りてきた猫のようにおとなしい生徒たち。
ですから演奏ももちろん、いつもの元気3割減。
でも今日はこれでいいのです。
きっと家へ帰って、「あれはいったいなんだったのだろう」と首をかしげるほど強烈なショックを受けたと思います。
1人で練習しているのとは桁外れのスケールの音楽に身をさらしたのですから。
そして「なんで弾けなくなっちゃったんだろう。おかしいなぁ?」と、
何度もピアノを弾いてみることになると思います。
そうやっているうちに、生きている音楽が何なのか、だんだんにわかってくると思うのです。

音楽はアイロンをかけたようにぺったんこでも、
昆虫標本のようにピンで留めておける物でもありません。
立体的で刻々と姿を変え、時とともに流れていき心が離せなくなるものなのです。