藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

家にこもるといっても

2020年05月20日 | 日々のくらし
海の向こうの国では、
新型コロナウィルスのために都市が丸ごとロックダウンになりました。
そして日本でも過去に例を見ない外出自粛と緊急事態宣言が。
その状態が2ヵ月近くも続き、ここ数日そろそろ音を上げそうな気分に・・・。

第2次世界大戦前、ナチスドイツのヒットラーを風刺した「チャップリンの独裁者」
昼下がりにTVで放映していることに気づき、昼食後に映画鑑賞。

ご存じの通り見事な作品ですが、ふと思ったのです。
ナチスに迫害されたユダヤ人のアンネ・フランクは、
オランダのアムステルダムのあの狭い屋根裏部屋で、
数年間、家族とともに息をひそめていたのだと。

ロックダウンでもなく外出自粛でもなく、
命を懸けた潜伏生活です。
多感な青春時代にどれほどのことだったろうかと。

それに比べたら、なんて穏やかな外出自粛。
アンネの家へ行った日のことを思い出しました。