ウィンドジャマー就航の巻
最近、刻印の値段が上がっておりまして、風妖の刻印なんてのは、ほとんど市場に出回っていません。
あったとしても1個500Kからとかなりのお値段です。無ければ作ればいいじゃない!ということで
刻印つくりを決断したところまではよかったのです。
さて、銀をたくさん積んでカリブからシラクサいくかなぁとハイクリへ船をチェンジ・・・・
ああああああああああああああああ!G3ハイクリ売ってしまったがな・・・・。たまに聞きますが
自分でやるのは初めてです。いきなり輸送船を失いました。
商会員に悲劇を伝えるとハイクリがなければジャマー作ればいいじゃないとのこと。
おれもNotos鯖があったときに海戦でプリマスを落としたことがあるので作れるのですよ。
亡命しなくても..ということで、急きょ、刻印つくりがウィンドジャマーを作ることになりました。
まず資金源ですが、ちょうどアルヒミスト・ククラEXを1個作る用があり、あっさり1個できたので、
材料が大量に余っていたので、ククラEXをもう1個作って売り払いそれを資金源にします。
(まだ売ってないけど400Mくらいだろう)
造船素材も産業革命によって多少変わってきました。新しく出てきた遊星歯車などは、帆性能と
旋回性能を同時にあげることができるので、調整に非常に便利です。また今回ウィンドジャマーは
かなり優秀な船でこれ以上の船はなかなか出てこないことが予想されましたので、以前沈没船でとった
大ストームを2つ使うことにしました。
設計は以下です。OPは急加速のみで、G1でスキル継承して主計室を付け(そのために巡ハイクリ作った)
G3では倉庫拡張、専門で高層見張りを付けることにしました。

高層見張りは、ふつうにつけることもできるのですが、マストトップと上質リギングを使わないと
いけないので性能を上げる余地が減ってしまいます。特につけようと思う専門艦スキルもないことですし、
高層見張りは専門にして5回目の改造で帆や旋回、対波の調整を可能としています。
南蛮貿易スキルがない!という突っ込みがあるかもしれませんが、おれは錬金術マイスターですよ?
それ用のアイテムは別途あるよね?ま、俺はそんなに南蛮してないしね。
改造のやり方ですが、失敗を引かないために以下のことが有効と言われています。
1)船の熟練度はMAXにしておく。(G3にしたあとにMAXにするということ)
2)専門艦スキルもつけておく。
3)ペナがつかない程度で増減を繰り返しながら作る。(キャロライン理論)
4)開拓街のR3造船所で改造する。or100M以上投資の港で改造する。
まあ、信じるか信じないかは別として3)のキャロライン理論は、ぜんぜん知りませんでした^^;
失敗の確率が本当に減っているそうです。
また以下のことは関係ないと思われるとのこと。
1)副官を主計につける
2)本拠地で改造する。(投資してにない状況で)
3)造船紙を使わない。(使用しても使用しなくても成功率に変化はないようです)
まあ、コーエーはいろいろ隠しパラメータがあるので、正直迷信がいろいろあります。良いことですね^^
そういうわけで完成したジャマーはこれです。


旋回+18 対波+14 帆はMAXで倉庫は1083積むことができます。35人乗りですが、
主計室で水・食料の消費が6割減りますので、実質14人の船員と同じです。すごい燃費性能です。
もちろん副官船の部分も6割減となりますので、人が多いマニラガレオンとかでもいい感じで運行可能です。
まだ、開拓街からリスボンまでの処女航海を終えたところだ。
これから本来の目的の刻印量産にはいるよ!南蛮より儲かってしまうかもね^^
最近、刻印の値段が上がっておりまして、風妖の刻印なんてのは、ほとんど市場に出回っていません。
あったとしても1個500Kからとかなりのお値段です。無ければ作ればいいじゃない!ということで
刻印つくりを決断したところまではよかったのです。
さて、銀をたくさん積んでカリブからシラクサいくかなぁとハイクリへ船をチェンジ・・・・
ああああああああああああああああ!G3ハイクリ売ってしまったがな・・・・。たまに聞きますが
自分でやるのは初めてです。いきなり輸送船を失いました。
商会員に悲劇を伝えるとハイクリがなければジャマー作ればいいじゃないとのこと。
おれもNotos鯖があったときに海戦でプリマスを落としたことがあるので作れるのですよ。
亡命しなくても..ということで、急きょ、刻印つくりがウィンドジャマーを作ることになりました。
まず資金源ですが、ちょうどアルヒミスト・ククラEXを1個作る用があり、あっさり1個できたので、
材料が大量に余っていたので、ククラEXをもう1個作って売り払いそれを資金源にします。
(まだ売ってないけど400Mくらいだろう)
造船素材も産業革命によって多少変わってきました。新しく出てきた遊星歯車などは、帆性能と
旋回性能を同時にあげることができるので、調整に非常に便利です。また今回ウィンドジャマーは
かなり優秀な船でこれ以上の船はなかなか出てこないことが予想されましたので、以前沈没船でとった
大ストームを2つ使うことにしました。
設計は以下です。OPは急加速のみで、G1でスキル継承して主計室を付け(そのために巡ハイクリ作った)
G3では倉庫拡張、専門で高層見張りを付けることにしました。

高層見張りは、ふつうにつけることもできるのですが、マストトップと上質リギングを使わないと
いけないので性能を上げる余地が減ってしまいます。特につけようと思う専門艦スキルもないことですし、
高層見張りは専門にして5回目の改造で帆や旋回、対波の調整を可能としています。
南蛮貿易スキルがない!という突っ込みがあるかもしれませんが、おれは錬金術マイスターですよ?
それ用のアイテムは別途あるよね?ま、俺はそんなに南蛮してないしね。
改造のやり方ですが、失敗を引かないために以下のことが有効と言われています。
1)船の熟練度はMAXにしておく。(G3にしたあとにMAXにするということ)
2)専門艦スキルもつけておく。
3)ペナがつかない程度で増減を繰り返しながら作る。(キャロライン理論)
4)開拓街のR3造船所で改造する。or100M以上投資の港で改造する。
まあ、信じるか信じないかは別として3)のキャロライン理論は、ぜんぜん知りませんでした^^;
失敗の確率が本当に減っているそうです。
また以下のことは関係ないと思われるとのこと。
1)副官を主計につける
2)本拠地で改造する。(投資してにない状況で)
3)造船紙を使わない。(使用しても使用しなくても成功率に変化はないようです)
まあ、コーエーはいろいろ隠しパラメータがあるので、正直迷信がいろいろあります。良いことですね^^
そういうわけで完成したジャマーはこれです。


旋回+18 対波+14 帆はMAXで倉庫は1083積むことができます。35人乗りですが、
主計室で水・食料の消費が6割減りますので、実質14人の船員と同じです。すごい燃費性能です。
もちろん副官船の部分も6割減となりますので、人が多いマニラガレオンとかでもいい感じで運行可能です。
まだ、開拓街からリスボンまでの処女航海を終えたところだ。
これから本来の目的の刻印量産にはいるよ!南蛮より儲かってしまうかもね^^