2012年のアメリカ旅行 ワシントン編
ワシントンについてホテルにチェックイン。ワシントンは大都会という雰囲気じゃないので、
駅で飯をくわないとなにもありませんよ^^;
次の日は、やはり駅からスタートです。意外とアメリカらしくなくこじんまりとしてます。
天気は見てのとおり、雨・曇りです。
国会議事堂や広場などなど、スケールが本当に大きい。天気が悪いけど・・、まず第一の目的地
スミソニアン宇宙航空博物館です。ライト兄弟が空に飛び立ってまだ110年たらず、
人類の空への挑戦の歴史がここにあります。ちなみに入館料金は無料です。
最初はプロペラの複葉機から始まって、第一次世界大戦の英雄の愛機や人の紹介。
束の間の平和の間にあるリンドバーグの大西洋無着陸横断や飛行船のおはなし。
第2次世界大戦の各国の戦闘機や爆撃機、ロケットや初のジェット機まで。日本人であれば零戦でしょうね。
本物がここに1機展示してあります。翼の面積がほかの国よりやや広い感じでしたね。
これと軽い機体が絶大な旋回性能を与えていたんでしょうね。
そのほか初期の旅客機(DC-9)などなど、俺も乗ったことがないような古い飛行機から
最近まで飛んでいたA310やB747の機首部分が切って実物で展示されています。
ちょっと昼休憩。マクドナルドが博物館内にあります。アメリカのマックは基本的にドリンクバー
なので飲み放題です。コーラで太るわけですね。価格は日本とほとんど変わらないですね。
さて後半は宇宙開発の歴史です。
月へのアポロ計画について詳しく説明されており、実物の宇宙船が飾ってあります。
(宇宙から帰還したやつ)中をのぞくことができるので、こんな狭いとこに3人のって地球に
帰ってくるんだなぁと感心しました。
また、宇宙に打ち上げるときのサターンロケットのでかいったらすごい!
昔のロケットは力技で飛ばしていたようですので、今のものよりずいぶん大きい気がします。
やっぱワシントンに来たら必見ですので、無料なのでぜひ^^
他にも飛ぶものとしてこんなものもありました。
ミサイルですね。
さて外に出ると豪雨でした。となりの国立博物館へ。また無料です。
こちらはアメリカの歴史や産業といった展示がありました。雑誌の表紙とか大統領の歴史とか
産業ではアメリカ横断鉄道の機関車などなど。なかなか楽しめる博物館でしたよ。
南北戦争の司令官の服とか、通りのボードとか・・モハメッド・アリのグローブとか。
そんな中、日本のホンダのCIVICが展示さていましたね。初代の例の排ガスの法をクリアした奴が。
もちろんアメ車もたくさんありましたがね^^
あとは何やったんだろうか・・よく覚えてないな。この日は。
次の日は打って変わっていい天気!快晴でした。
リンカーン記念堂やそこからの眺めは最高です。戦争のモニュメントなどたくさんありましたね。
さてお昼をスーパーのお惣菜コーナーで頂き、空港へ出発です。
首都のくせに空港まで鉄道がないのか。
ワシントンの空港は、イミグレーションがないのか?というかアメリカは出ていくのはかってでいいのか?
国際線と国内線が同じターミナルでおなじゲートから出ていきました。
小さい飛行機で。まずデトロイトまで行き、そこから羽田まで帰ってきました。
おわり。
ワシントンについてホテルにチェックイン。ワシントンは大都会という雰囲気じゃないので、
駅で飯をくわないとなにもありませんよ^^;
次の日は、やはり駅からスタートです。意外とアメリカらしくなくこじんまりとしてます。
天気は見てのとおり、雨・曇りです。
国会議事堂や広場などなど、スケールが本当に大きい。天気が悪いけど・・、まず第一の目的地
スミソニアン宇宙航空博物館です。ライト兄弟が空に飛び立ってまだ110年たらず、
人類の空への挑戦の歴史がここにあります。ちなみに入館料金は無料です。
最初はプロペラの複葉機から始まって、第一次世界大戦の英雄の愛機や人の紹介。
束の間の平和の間にあるリンドバーグの大西洋無着陸横断や飛行船のおはなし。
第2次世界大戦の各国の戦闘機や爆撃機、ロケットや初のジェット機まで。日本人であれば零戦でしょうね。
本物がここに1機展示してあります。翼の面積がほかの国よりやや広い感じでしたね。
これと軽い機体が絶大な旋回性能を与えていたんでしょうね。
そのほか初期の旅客機(DC-9)などなど、俺も乗ったことがないような古い飛行機から
最近まで飛んでいたA310やB747の機首部分が切って実物で展示されています。
ちょっと昼休憩。マクドナルドが博物館内にあります。アメリカのマックは基本的にドリンクバー
なので飲み放題です。コーラで太るわけですね。価格は日本とほとんど変わらないですね。
さて後半は宇宙開発の歴史です。
月へのアポロ計画について詳しく説明されており、実物の宇宙船が飾ってあります。
(宇宙から帰還したやつ)中をのぞくことができるので、こんな狭いとこに3人のって地球に
帰ってくるんだなぁと感心しました。
また、宇宙に打ち上げるときのサターンロケットのでかいったらすごい!
昔のロケットは力技で飛ばしていたようですので、今のものよりずいぶん大きい気がします。
やっぱワシントンに来たら必見ですので、無料なのでぜひ^^
他にも飛ぶものとしてこんなものもありました。
ミサイルですね。
さて外に出ると豪雨でした。となりの国立博物館へ。また無料です。
こちらはアメリカの歴史や産業といった展示がありました。雑誌の表紙とか大統領の歴史とか
産業ではアメリカ横断鉄道の機関車などなど。なかなか楽しめる博物館でしたよ。
南北戦争の司令官の服とか、通りのボードとか・・モハメッド・アリのグローブとか。
そんな中、日本のホンダのCIVICが展示さていましたね。初代の例の排ガスの法をクリアした奴が。
もちろんアメ車もたくさんありましたがね^^
あとは何やったんだろうか・・よく覚えてないな。この日は。
次の日は打って変わっていい天気!快晴でした。
リンカーン記念堂やそこからの眺めは最高です。戦争のモニュメントなどたくさんありましたね。
さてお昼をスーパーのお惣菜コーナーで頂き、空港へ出発です。
首都のくせに空港まで鉄道がないのか。
ワシントンの空港は、イミグレーションがないのか?というかアメリカは出ていくのはかってでいいのか?
国際線と国内線が同じターミナルでおなじゲートから出ていきました。
小さい飛行機で。まずデトロイトまで行き、そこから羽田まで帰ってきました。
おわり。