ショスタコーヴィチ
2009.11.29 叔父が亡くなりました。(享年76歳)
5~6年前我が家に叔父が遊びに来た時
≪自分の葬式に かけて欲しい曲がある≫と話したことがありました。
叔父に「何故この曲?」と尋ねましたがその時特に理由は教えて貰えませんでした。
後日CDを買い求め聴きました。
私達には 馴染みのない曲でした。
葬儀の準備をしている時
「父が『自分の葬儀の時かけて欲しい音楽がある』と言っていたが
何の曲か分からない・・・・・」と叔父の息子が言いました…
叔父様の思を叶えてあげる事ができました!
♪ ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 9番 ♪
です。
叔父は定年後岩国で 音楽(合唱)の指導や歌声喫茶での指導をしたり
第九を言語で歌い クラッシック 童謡 演歌 等々
歌が全ての人生でした。
とても美しい奥様の事も叔父様の自慢でした。
叔父様 さようなら!
また あの世で会いましょうネ!
毎年恒例のみかん狩り
2009.11.28(土)
(尾道市 向島のみかん畑です。)
主人の仕事仲間の実家が観光みかん農園です
4年前、観光農園をされていたお父様が亡くなられ
今は主人の友人が会社に勤めながら家族でみかん作りをされています
(退職した先輩達も少しは手伝っているらしい?)
今年も収穫に集まりました。
今年のみかんは昨年に比べ大きい!!
すっぱい! みかんは 酸っぱくないと! これは甘い!
それぞれに味見しながら一本の木全て採ります
(少しすっぱくても一ヶ月後には美味しくなります)
お昼
(さんま いか お肉 焼き芋 等)
(ノンアルコールビールで乾杯!)
≪食後も もうひと頑張り みかんはまだまだ有るぞ!≫
みかん箱6個 ミカンコンテナ1箱 買い物籠3籠
車にいっぱい頂きました
東京の子供達や 田舎の親戚 毎年みんな心待ちにしてくれています
みかんを育てて下さった皆様 お世話をして下さった皆様
ありがとう御座いました!!