BOΦWYの女の子バンドを組んでいた17歳位の頃、2回目のライヴの直前にとった思い出の写真です♪
前半のステージ衣装はこんな感じ、後半は全員モノトーンで統一したりしながら、楽しい1日でした。
私はギターを担当。友人の卒業記念のプレゼントのつもりで頑張りました♪
楽しかったな~♪
初めてのライヴは西会津町での野外の特設ステージだったのですが、小雨が降りました。雨の中、皆、凄く元気で、楽しかったな~♪
ライヴは録音しておいたのですが、友人に貸してからというもの、行方不明に..?今はどこへやら?時々、無性に聴きたくなります。(笑)
当時、大好きだった男の子がベースマンで彼が声をかけてくれて、彼のバンドとジョイントライヴと言う形で実現したもの。
卓ちゃん♪ありがとう。
道を貫け!道を通せ!
そんな生き方があるんだと、その言葉に初めて触れた時に、全身が身震いしました。
為らぬことは為らぬ。
泣いても、喚いても、駄目なもの、無理なものは無理。だめ押ししない、させない。そんな生き方がある。
郷里の歴史ある、会津藩校(日新館)の武士道の誓いの言葉。本当は細かく、人間として、武士としてのしてはいけないこと(モラル)を示しています。
モラルとは、してはいけないことをしないこと..。モラルをしっかりと持って生きている人はやはり、魅力的で、やや近寄りがたいような独特の雰囲気を纏っていらっしゃる方が多いように感じます。
生き方が自然と滲みでるような、そんな人生を歩んで行きたい。
そういった正義感を持つ人は、男でも女でもお世辞抜きに格好いいナ、と思ってしまいます。
さりげなく、No!が言える人。相手のNoを受け止めて、人の気持ちを理解出来る人。斯くありたい姿です..。