「千手観音-My夢Dream-」・・・2009年日本公演ツアーは東北、北海道そして関東と回って来ました。
先週の土曜日(4/18)に新宿の東京厚生年金会館にて、午後の部を観て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/7cdfab72d77eef52a0289734ef6f2276.jpg)
もう1週間経ったのに、あの時の感動は言葉では到底伝えられないです。
出演者はすべて障害をもった人達ですが、踊りに関してはとても信じられないほど素晴らしかったです。
踊りは聴覚障害の人達が、左右に立ってリードする人の腕を振る動きだけを見て踊っているのに
普通の人と何ら変わりなく、音楽に合わせて踊っているようで錯覚してしまいそうでした。
視覚障害の人の歌や楽器もこれまた絶賛です。
目が不自由な分聴覚が発達するのでしょうか、楽譜が見えるわけではないのに本当に素晴らしかったです。
特に今でも耳に残っているのが・・・日本語で歌った「昴」です。
歌声も声量も、本家谷村新二を凌ぐくらいで、流ちょうな日本語ではないけど本当に重みがあって
悲しいわけでも嬉しいわけでもないのに、自然に涙が出て来るという初めての経験をしました。
最後に出演者が全員舞台に立って挨拶をする時は、感動の拍手の嵐で鳴りやむ事がありませんでした。
中国障害者芸術団の紹介
千手観音の映像
ただひとつ、残念だったのが座席の場所でした。
S席というのに2階の端の方・・・スクリーンは左右にあったけど、オペラグラスを交替でのぞくのが忙しかったです。
関東地区でまた公演があるのを知ったので、もう一度良い席で見たいなと思い本日10:00~の予約を試みたけれど
(実は仕事だったので、お姉ちゃんに頼んでいったら「いくらやっても繋がらない
」のメールが入ってました)
結局帰ってからなので、良い席がどうか(先着順なので)わからないけど、1階をゲット出来ました。
私は2度目なので、きっと初めの時のような感動はないでしょうが・・・
嬉しくてもすぐ泣くような「感動屋?」の数十年来の親友を誘って行きたいと思います。
失敗したのは、公演時間前に「パンフレット」を買わないでいた為に買いそびれたので、これも克服出来そうです。
お・ま・け!・・・もう1つの違う感動!
私の宝物のひとつ・・・ヒロくんが今日で「満2歳」を迎えました。
ホントに早いもので、家の中をぶつかりながら走っているほど元気だし
男のくせにちび姉ちゃんにも負けぬほどのお喋りです。
今、残念なのは・・・いろいろ分かってきて怖いものが出てきました。
1歳そこそこの時は、珊瑚に舐められてもキョトンとしてたのに・・・
今は何故か?見ただけで泣くのです。
なので、家に来ても泣き止んで慣れるまで時間も掛かって大変です。
初めはあまり泣き方が酷いので、珊瑚は2階へ隔離だったけど・・・
それじゃ珊瑚が可哀相だし、慣れないと家に来られないので、ママの特訓で少しは良くなったのかな?
ヒロくん、これからも元気いっぱいに育ってね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/d9c1ed0beeb23d8e62580c30a8225299.jpg)
ヒロママから送って貰った写真・・・すっかりおにいちゃんぽくなったけど
やる事がハンパなく大変とかで、ちびまこと一緒になって大騒ぎするので、怒鳴りまくっているとか・・・
先週の土曜日(4/18)に新宿の東京厚生年金会館にて、午後の部を観て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/7cdfab72d77eef52a0289734ef6f2276.jpg)
もう1週間経ったのに、あの時の感動は言葉では到底伝えられないです。
出演者はすべて障害をもった人達ですが、踊りに関してはとても信じられないほど素晴らしかったです。
踊りは聴覚障害の人達が、左右に立ってリードする人の腕を振る動きだけを見て踊っているのに
普通の人と何ら変わりなく、音楽に合わせて踊っているようで錯覚してしまいそうでした。
視覚障害の人の歌や楽器もこれまた絶賛です。
目が不自由な分聴覚が発達するのでしょうか、楽譜が見えるわけではないのに本当に素晴らしかったです。
特に今でも耳に残っているのが・・・日本語で歌った「昴」です。
歌声も声量も、本家谷村新二を凌ぐくらいで、流ちょうな日本語ではないけど本当に重みがあって
悲しいわけでも嬉しいわけでもないのに、自然に涙が出て来るという初めての経験をしました。
最後に出演者が全員舞台に立って挨拶をする時は、感動の拍手の嵐で鳴りやむ事がありませんでした。
中国障害者芸術団の紹介
千手観音の映像
ただひとつ、残念だったのが座席の場所でした。
S席というのに2階の端の方・・・スクリーンは左右にあったけど、オペラグラスを交替でのぞくのが忙しかったです。
関東地区でまた公演があるのを知ったので、もう一度良い席で見たいなと思い本日10:00~の予約を試みたけれど
(実は仕事だったので、お姉ちゃんに頼んでいったら「いくらやっても繋がらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
結局帰ってからなので、良い席がどうか(先着順なので)わからないけど、1階をゲット出来ました。
私は2度目なので、きっと初めの時のような感動はないでしょうが・・・
嬉しくてもすぐ泣くような「感動屋?」の数十年来の親友を誘って行きたいと思います。
失敗したのは、公演時間前に「パンフレット」を買わないでいた為に買いそびれたので、これも克服出来そうです。
お・ま・け!・・・もう1つの違う感動!
私の宝物のひとつ・・・ヒロくんが今日で「満2歳」を迎えました。
ホントに早いもので、家の中をぶつかりながら走っているほど元気だし
男のくせにちび姉ちゃんにも負けぬほどのお喋りです。
今、残念なのは・・・いろいろ分かってきて怖いものが出てきました。
1歳そこそこの時は、珊瑚に舐められてもキョトンとしてたのに・・・
今は何故か?見ただけで泣くのです。
なので、家に来ても泣き止んで慣れるまで時間も掛かって大変です。
初めはあまり泣き方が酷いので、珊瑚は2階へ隔離だったけど・・・
それじゃ珊瑚が可哀相だし、慣れないと家に来られないので、ママの特訓で少しは良くなったのかな?
ヒロくん、これからも元気いっぱいに育ってね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/af6710ba7d8c00b57572d8093936d718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/d9c1ed0beeb23d8e62580c30a8225299.jpg)
ヒロママから送って貰った写真・・・すっかりおにいちゃんぽくなったけど
やる事がハンパなく大変とかで、ちびまこと一緒になって大騒ぎするので、怒鳴りまくっているとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
うちは子供がいないので、来客も無いのですが人が来るとこの仔は恐がってしまうのです。
毎日オコタで悠々自適に生活している仔なので、うちに来客なんてあった日には・・・!!
何だか誰も来ないうちと言う事が、ばれてしまったかな~?
さっきは写真を貼ってなかったけど、1年前のやっと立てた
お餅を背負わされて泣いてた時と大違いです。
あの頃は、珊瑚が傍にいても何でもなかったのに・・・今は何故なのかわかりません?
珊瑚は人が来ると大喜びするワンコなので、ちびまこも小さい時は
一時泣きましたが、今は立場も逆転して・・・
ちびまこの「よし!」でおやつ貰ってますからね(笑)
生でみたら、すばらしいでしょうね。悲しいわけではないのに涙が出る、という感じなのですね。
ヒロく~ん!! お兄ちゃんっぽくなりましたね。びっくりです。ビスケットを取って抽選ボーイをしてくれた時はまだ赤ちゃんっぽかったのに、すごいすごい、もう彼女がいそうなお顔ですよ~ パンダちゃんが彼女? 珊瑚ちゃんは嫌われたのね。どうしてなのかな・・・
プレゼント企画の紹介ありがとうございました。
涙のわけは出演者が障害者だから・・・という理由ではなかったと思います。
今度はもう少し良い席で見られそうなので、どんな感動があるのでしょうね?
ヒロは成長していますね。このくらいの子供はちょっと会わなくても驚きです。
私の母が誕生日祝いをあげて、そのお礼に電話が来た時に
あまりにハッキリしてたので、ちびまこかと間違って聞いたら
「違うよ。ひろ○○だよ!」と言われて、これまたビックリしたと言ってました。
ヒロはちびまこと比較にならないほど、腕白のようでママはこぼしていますが、甘えぶりも上手らしく可愛いのだそうです。
そのうち生意気を言うようになるんでしょうにね~(笑)
音楽に合わせる事が出来ないから、タイミングがすごく難しいはずなのに、キレイに揃ってて感動しました。
生で見たらもっと感動するだろうな~と思ってたので、1週間以上感動が続いてるまこちゃんさんがちょっとうらやましいです。
それから、遅くなってしまいましたが、ヒロくんお誕生日おめでとう!
ヒロくんがもう2歳だなんてビックリです、ちょっと前に帝王切開したばかりじゃなかったでしたっけ?(笑)
女の子みたいに可愛い顔してるので、もっと大きくなったら更に美形になってそうで、いろんな意味で成長が楽しみです☆
エミリーさんは知っていたのではないでしょうか?
私も見ましたが、TVでもちょくちょくやっていましね。
障害者といっても、中国全土6000万人からの選抜らしいのですごいですよね。
ヒロ大きくなりました。私もちょっと日にちがあくと驚くことありますね。
二世くんだって、きっと来年の今頃は歩いているでしょうからね~・・・。
リリポチちゃんとの微笑ましい写真もたくさん増えるでしょうね。
私も二世くんの成長をとっても楽しみにしています☆