ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

初挑戦!マクワウリ

2023-07-30 | ガーデニング 夏678月
屋上のミニミニ菜園のマクワウリを初収穫しました。

4月下旬にホームセンターでたまたま見かけてひと苗買ってみました。

4月30日に不織布プランターに植え付けました。

我ながら余程自信が無かった様で、写真がありません。

6月18日

この頃にテレビ番組か何かで、『マクワウリは孫づるに実を成らせる』
というフレーズを耳にしましたが、
子づるもどれだか、孫が伸びてるのかさえも分からない状態でした。


7月16日
とりあえずつるは3本ありますが、実は2つのみ。

花は沢山咲きますが、雌花、雄花の区別も良くわからなくて、人工受粉もチャレンジ出来ず。

最後までこの2つのみ。

この日の屋上ミニミニ菜園はナス、ミニトマト、ピーマンがなんとか踏ん張っています。


7月23日
いつ収穫しようか悩みます。






7月26日
朝、大きい方の実が落ちていました!
割れてはいないし、無事の様です。

くるみちゃんに見せてみました。

メロンみたいな甘そうな香りがしています。



くるみちゃんも興味あるみたい。






7月30日
冷蔵庫で冷やしたマクワウリを食べてみました。



子供の頃におやつでよく食べたなぁと懐かしくて、
大好きだったなぁーって。

何十年振りにマクワウリを食べました。

くるみちゃんにも香りだけ。




熟れ具合も良い感じです。
程よくシャキッともしていて、メロン風な味も香りもします。

お塩が無くても甘いけど、お塩すこーしかけると一段と甘さが引き立って美味しいです。

そして、もう一つの最後のマクワウリも今日落ちました。
こちらは、触って様子を見ていたらポロリと手の中に。

また冷やして来週のおやつにします。

ここで補足です。
マクワウリ久々に食べたよ〜と実家の母にも写真を送ったところ、
「あんた、マクワウリは輪切りにするんよ(笑)」と電話がかかって来ました。
「えーそうだっけー?」
「なんでー?」

「その方が美味しいんよ」

「へー?縦に切っても美味しかったけどなー」

という事で、あと一つは輪切りにしようと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (t71127aichan)
2023-07-30 23:30:14
お見事です。
マクワウリなんて懐かしい!
プランターでもできるのですね。
くるみちゃん 食べたそう・・・ピエロ
返信する
Unknown (sarasarakingyo)
2023-07-30 23:38:15
@t71127aichan ピエロさんこんばんは(^∇^)

マクワウリ、懐かしいですよねー!
丁度夏野菜にチャレンジし始めた頃に苗を見かけて、それで味を思い出したくらい、久方ぶりです。

去年、プチトマト失敗してしまった私なので、ハードルが高かったんだんですが、色々分からないなりに2つ食べられるまで出来ました(^◇^;)
くるみちゃんもくんくんが止まりませんでした( ◠‿◠ )
返信する
Unknown (ryohnya-rubdub)
2023-08-02 22:35:07
くるみちゃん、まくわうりの匂いがお気に召したみたいですね。
二個目もおんなじように気に入るかな?

切り方で味が変わるってありますよね。
そういえば玉ねぎ、カレーなどはくし切りにして、サラダ(ただのオニオンスライスともいう)にするときは、輪切り方向にきってます。
まくわ瓜もそうなんですか!初めて知りました。
まくわうり食べたことないのですが、見つけたらぜひ試してみたいと思います。
返信する
Unknown (sarasarakingyo)
2023-08-03 19:42:09
@ryohnya-rubdub りょーにゃさん、こんにちは。

マクワウリ、私も近所のスーパーなどでは見かけた事がありません。なので子どもの頃以来久々に食べました。

是非是非食べてみて下さいねー。

お料理に合わせた切り方があるのも、考えてみたらすごい事ですよね。
マクワウリもきっと輪切りの方が美味しい理由があるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿