シャッターサッシへの交換も無事に完了しました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、シャッターサッシ廻りの外部仕上げの様子をご覧下さい。
今回のお宅は、外壁の上に後から貼ったサイディングが施してありました。
この後貼りサイディングが厄介で、取り合いに注意しないと、雨水が侵入したり、蒸せて既存の外壁に被害をもたらす場合が多々あります。
一時期は流行ったのですが、施工後のトラブルも多く、私個人としてはあまりお勧めはさせて頂いておりませんが、今回はサッシの入れ蚊でどうしてもサイデキングとの兼ね合いが出てしまいますので、作業も慎重に進めさせて頂きました。
どんな仕上げになったのか、是非最後までご覧下さいね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑まずはサッシ廻りに防水テープを施し、1回目の左官作業へ入ります。
↑数日間乾かして、仕上げ作業へ入りました。
↑最後は塗装仕上げとなるのですが、塗装工事も手間暇が掛かります。
下地処理・中塗り・トップ×2回の順番で丁寧に作業を進めます。
↑既存のサイディングの色に出来るだけ近付く様に、何度も色合わせをして違和感無く仕上げて行きました。
↑ご覧の様になりましたが、如何でしょうか?
サイディング戸の取り合いも、念入りに作業して納めめました。
こうして外部は無事に仕上がりましたが、内部の作業はまだまだ続きます。
クロゼットの内部の造作や、入り口のアウトセットの取り付けも結構手間暇が掛かる作業ですが、慌てずゆっくりと急ぎたいと思います。
明日の記事から、再び内部作業の様子をお届け致します。
どんな仕上がりになるのか、本当に楽しみですね。
ご自宅で困った事が有りましたら、お気軽にご相談下さいね。
それでは今日も爽やかな一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます