今回のお宅の工事の記事の最終回がやって来ました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
最終回は、ベランダの波板テラスの樋の交換の様子をお届け致します。
波板テラスの樋は、どのメーカの物でも非常に詰まり易く、一工夫する必要が有ります。
私も年間に2~3件のお宅の樋を加工し、詰まり難くさせて頂く仕事が入りますが、どのメーカーのテラスもサイズがバラバラですので加工も大変です。
今回のお宅は、まるっきり発想を変えて施工させて頂きましたので、今後は詰まりの原因も解消される事でしょう!!最近、波板テラスは受注生産となったメーカーも有ります。
しかも値段も引き上げられたとの事ですので注意が必要です。
▼それでは樋の加工の様子をご覧下さい▼
↑まずは、施工前の様子をご覧下さい。
水漏れがして、ガムテープで水漏れを補修されていました・・・
↑排水口もご覧の通りです。
↑そして今回は水漏れや詰まりが無い様に、建物の樋を利用して加工してみました。
↑縦樋は、テラスの柱へ金物で固定しましたが、何時でも脱着可能です。
↑排水口は、直接外部のドレン排水の集水器へ持って行きましたので、ベランダ内部もスッキリとしました。
ご覧頂いた作業で今回のお宅の工事は全て完了しました。
工事中にスズメバチとも遭遇しませんでしたので本当に良かったです。
これからは以前の様な不具合も起こる事は有りませんので、安心して快適な生活を送って頂ける事でしょう!!
さて、明日の記事は再びテラスの樋の交換の様子をお届け致します。
こちらのお宅は、また違った工夫をしましたのでお楽しみに!!
ご自宅で困った事は有りませんか?
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます