本日は、昨日に引き続き水道工事の様子をお届け致します!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
昨日お伝えしていた、思わぬアクシデントを中心にお届けせさて頂きます。
有ってはならないアクシデントですが、現場作業を進めるに当たり避ける事の出来ない時が有ります。
注意に注意を重ねていても思わぬ事態になる事が有ります。
本日お届け致します内容は、アクシデントが有ったのでより安心した生活を送って頂ける内容の工事へと発展させる事が出来ましたので、結果的には良かったのかも知れません。
でも、出来る事なら、何事も無く予定通りに作業が進むに越した事は有りません。
これからの日々の作業は、今まで以上に気を引き締めて行きたいと思います。
疲れていたからとか、まさかここに・・・なんて言葉は言い訳です!!
お客さんに言い訳けするくらい不細工な事は有りませんから・・・
▼それでは水道工事の大2弾をご覧下さい▼
↑事の発端は、ユニットバス設置のために古くなった給水管を整理しました。
撤去した給水管が、まさか裏庭のコン柱栓用だったとは思いもしませんでした。
過去を振り返ると、増築前にはこの壁の裏側の一部は外部だった事が分かりました・・・
↑浴室より複雑な経路で裏庭まで来ていた様子です。
床下でポリブデン配管を使い、給水管が見える様にして接続し直しましたので、今後トラブルが発生してもメンテナンスが簡単に出来る様になりました。
↑洗濯機用のカランは、洗濯機のホースと植木の水やりに便利なホースが接続できるタイプに交換しました。
シングルレバー風に、指先だけで水を出したり止めたり出来る様に改造しました。
↑そんな中、お客さんが珍しい電話を見せてくれました。
今でも現役で活躍中の黒電話です。
若い方は使い方が分からないでしょうね~
ご覧頂いた様に、水道工事も思わぬアクシデントに見舞われましたが、全ての作業を無事に作業を終える事が出来ました。
水が出るのは当たり前の事ですが、当たり前こそが幸せな事なのかも知れませね。
さて、明日の記事は給湯器の交換の様子を中心にお届けさせて頂きます。
ガス代もお得になるタイプへ交換しましたのでお楽しみに!!
ご自宅でご計画の事は有りませんか?
気になる事が有りましたらお気軽にご相談下さいね。
それでは素敵な週末をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます