日中の気温も上がって来て、桜の開花も間もなくですね!!
お早うございます。
大阪府四条畷市の猿屋工務店の猿屋です。
(本日のトレ談話・・・)
Q:ジムへ行こうと思うのですが、選び方ってあるんですか?
A:経験豊富なトレーナーが居てるジムを選びましょう!!
あれこれ教えてくれるのは良いのですが、その教えているトレーナー本人の体系が貧弱・・・
笑い話では無く、これって結構多いんですよ~
私が筋トレを始めるきっかけとなって、色々と教えて頂いたNさんは60歳後半の超~ベテランの方でした。
凄い体格をされていて、今でもたまにお会いすると一歩下がってしまう様な迫力が有ります。
どうせ習うなら、そんな方が居るジムを選びましょう!!
(それでは話を本題へと戻して・・・)
本日は題名にもしております、ベランダのウレタン防水工事の様子をお届け致します。
このウレタン防水は、非常に弾力性が高く、地震による揺れや、
振動や経年劣化によるクラックなども、防水の表面に起こり難いのが特徴です。
しかし、施工には何回も工程を繰り返し、時間も掛かりますので、外壁塗装とセットで行われるお客様が多いですね。
その方が、外部で気になる部分も全て解消されますので、気分的にも楽になる事でしょう!!
▼それではベランダのウレタン防水の様子をご覧下さい▼
まずは、高圧洗浄(先日実施済)を行い、渇きを待って土間を綺麗に掃除します。
そして、クラック防止用の土間の目地に専用のコーキングを入れて行きます。
次に、カチオンフィラーと言う、セメントとボンドを混ぜ合わせた様な材料を塗ります。
渇きを待って、次はプライマーを3回塗りで塗って行きます。
ここまで施工が終わると防水性も高まり、水を張っても一切漏れません。
そして、ここでも渇きを待って、中塗り材を綺麗に流して・・・
さらに渇きを待って、滑り止め材入りのトップを塗って完成です!!
ご覧頂いた作業は、3~4日掛けて行う作業内容です。
手間暇掛けて行いますので、仕上がった時の美しさも又格別です!!
これで当分の間雨漏りの心配は有りませんので一安心ですね~
さて、明日の記事は、プチお披露目をアップさせて頂きます。
養生メッシュシートも一部撤去しましたのでどんな仕上がりになっているのかお楽しみに!!
ご自宅で不具合部分は有りませんか?
住まいに関する事は、どんな事でもお気軽にご相談下さい。
気になる事が出て来たら・・・
072-877-0198 または メールやFAX
・・・などでご一報下さいね。
それでは今日も一日爽やかに参りましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます