いよいよ、外構工事の最終日がやって来ました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
(本日のトレ談話・・・)
筋持久力を高めるのには、20回程で限界が来る重量に設定にします。
自分の最大筋力の60%程の重量設定が好ましいと思います。
前回お話した筋肥大トレとは違ったトレ内容となりますよ~
さて、今回の外構工事も、お蔭様で最終日を迎えました!!
作業が進むに連れて、お客様にも喜んで貰えてましたので、施工している立場としては有り難い事です。
予定通りの工事内容で仕上がるのは当たり前!!
当初の計画以上の仕上がりでお応えするのがプロの技だと思っています。
施工中に気になる部分はどんどん進めて行くのが私流ですね~(笑)
▼それでは、最終段階の施工の様子をご覧下さい▼
↑実はこの時、現場が重なっていて、私が到着した時には既にこの姿に・・・
スッキリとした風通しの良い外構へと生まれ変わりましたね。
↑先日のクイズの答えですが、会所の蓋の回りに貼り付けていたベニヤ板を外すとご覧の様な姿に!!
実は、土間コンと蓋の隙間を作り、開閉し易くする為の工夫だったんですよね~
↑工事中に気になっていた波板テラスの水漏れも、鎖を取り付けて水滴が落ちない様にしました。
この波板テラスはかなり歪が出ていますが、まだまだ交換は勿体無い感じでしたので応急処置をさせて頂きました。
こうして無事に外構工事としては完了したのですが、最後にもう一つしなければいけない事が有ります。
土間が土からコンクリートへと変わりましたので、勾配的に上手く復旧出来るか心配です・・・(汗)
さて、明日の記事は、そんな最終復旧作業の様子をお届け致します。
ちょっとした手間を掛けて置きましたので長持ちしてくれればと思います。
それが一体何なのかは、明日の記事をお楽しみに~
住まいに関する不具合は全てお任せ下さい!!
小さな不具合も遠慮は要りません。
こんな私に興味を持って下さった方は・・・
072-877-0198まで、お気軽にご一報下さいね。
それでは今日も爽やかに参りましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます