待望の、外構工事の引き渡し日がやって来ました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
(本日のトレ談話・・・)
筋力アップトレーニングは、自分が扱える重量の90%~95%で1~3レップ行います。
インターバルも5分以上取って、疲労を十分に取り除いてから次のセットに入ると良いかもです。
私の知り合いのパワーリフターの方は、インターバルを10分以上取りますよ~
因みに私が行っているのは筋肥大トレなんで、やり方が全く違いますけどね・・・
さて、外構工事自体は前回の記事で無事に完了したのですが、最後にやり残している事が有ります。
それは、外構工事~その2~の記事でもお伝えしていた作業なんですが、覚えておられますか???(笑)
覚えてるはずないですよね~(涙)
有る物の復旧作業です・・・
もぉ~ここまで言ったら思い出して頂けましたでしょうか?
本日は、有る物の復旧作業の様子を中心にお届け致しますので、是非最後までお付き合い下さいね。
▼それでは、有る物の復旧作業の様子をご覧下さい▼
↑答えはこちら・・・です!!
これは一体何でしょうか?
↑そうです、ラック組のエアコンの室外機の復旧です。
季節的に使用しない時期でしたので、室外機を完全に撤去して外構工事を行えて良かったです。
↑最後に総点検と掃除を行い、園芸用品が入った物入れも元の位置へ戻しました。
将来的には、給水を引っぱって来て、ここへ洗濯機を置く予定です。
以前ご紹介下排水管は、その時の為に土間に埋め込んだ排水管だったんですよね~
こうして、今回の外構工事も全て予定通り完了しました!!
当初の予定を少し変更して、現場で急遽考え出した事も採用しましたので、お客様にも大変喜んで頂けました。
この機会にしか出来ない事って結構有りましたもので・・・(笑顔)
さて、来週月曜日の記事は、恒例のビフォー&アフターをお届け致します。
湿気対策が一番の目的だった外構の、生まれ変わった姿を是非お楽しみに!!
ご自宅で長年気になっている事は有りませんか?
どんな事でも結構ですので、お気軽にご連絡下さいね。
こんな私に会いたくなった方は・・・
072-877-0198まで、ご一報お待ちしております。
皆様にお会い出来る日を楽しみにしております。
それでは素敵な週末をお過ごし下さいね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます