有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

見積もり提出は午前中がベスト・・・!?

2012年01月11日 09時02分56秒 | 案内文

今朝は思った程天気が悪くなくて助かりました。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今年はブログ記事を毎日更新しようと頑張っていますが、どうしてもネタ切れの日が有ります・・・

皆さんにお伝えしたい事は山程有るはずなんですが、時間が無い時もありまして(汗)

さて、そんな中、早朝より依頼を受けていたお客さん宅へ見積もりを持って行く道中に、東の空から元気な朝日が出て来ました!!

少し曇りがちで霞んでいますが、気分は晴れやかになりますよね。

▼その時の様子をご覧下さい▼


P1000195

↑午前7時30分頃の様子です。

さて、今日も午後から寸法を取りに行って、溜まっている見積もりを順番に仕上げたいと思います。

今年こそは良い1年になってくれる事を祈るばかりです!!

皆さんからの記事のリクエストが有りましたら紹介させて頂きますので、メールやコメントでどしどしお寄せ下さいね。

それでは今日も素敵な一日になります様に

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

クロスのメンテナンスはお早めに!!

2012年01月10日 05時48分00秒 | 内部改修工事

ご自宅のクロスは大丈夫ですか!?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

去年の夏頃にに
クロスの補修蛍光灯の交換、そして高い場所のホコリの掃除などを年末に依頼して頂いておりましたS様。

約束通り、年末に私が電話したら・・・

「猿屋さん、うちは急がへんから来年でいいよ」

って気を使って頂きましたが、年末は思った以上に忙しくもなかったのですが、ご厚意に甘えて年明けの作業とさせて頂きました。

その作業が先週末に終わり、お家は綺麗になりました。

清掃業者へ依頼すると金額も高くなりますので、こう言った依頼の殆どは私自身が鉢巻をして作業させて頂いております。(←当たり前の事ですよね!!)

作業しているとお客さんとの会話も弾みますし、突然気が付いた事への対応もスムーズに進みますからね!!

▼それでは、補修したクロスをご紹介させて頂きます▼


P1110799 P1110800

ビフォー:入り隅部分のクロスが口を開いて来ています。

P1110801 P1110802

アフター:クロス専用のコークボンドで隙間を綺麗に補修させて頂きました。

所で、クロスの貼り方で何時も気になるのが、この入り隅の仕上げです!!

入り隅で切って仕上げるのか、連続して1枚で巻き込むのか・・・

人それぞれ意見は違うと思うのですが、私は写真の仕上げの様に、切って仕上げる方が将来的なメンテナンスがし易いと思っています。

連続して貼ると、年数と共にシワになって硬化したクロスがひび割れして補修が困難な時が有るからです。

「これはあくまで私の一意見ですから・・・」

さんもご自宅のクロスを一度見てみて下さい。

切って有るのか、連続して有るのかどちらでしょうか?

さて、この作業以外にもお見せしたい部分が沢山有ったのですが、生活の様子が沢山写っていますので今回はUPしませんでした。

リフォーム中でしたら良いのですが、補修事ではお客さんも嫌やですもんね(微笑)

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

実はこのお宅、リフォームさせて頂いてから約8年が経過しているのですが、クロスが非常に綺麗で驚きました!!

大切に使って頂くと、工務店として本当に嬉しくなります。

是非、皆さんもお困りの事が有りましたら、何なりとご相談下さいね。

それでは今週も事故の無い様に進めて行きましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

早いもので、3連休の最終日となりましたね

2012年01月09日 06時02分00秒 | プライベ-ト

休みの日の一日は早いですね。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

皆さんは、この連休は休み?それとも仕事?

私は有り難い事に、見積もりや打ち合わせ事が入り、充実した3連休になっています。

そう言えば、今日は成人式でしたね!!

「新成人の皆さん、おめでとうございます」

今日から大人の仲間入りですね。

是非、これからの日本の社会に貢献できる素敵な大人になって下さいね。

私も、今日は午後から新年1回目の町内会の役員会合も有るので出席して地域の貢献をして来ますね。

さて、昨年は色んな災害の影響で部材などが入らず受注が落ち込みましたが、今年はスムーズに進める事が出来ています。

新年早々から地元のお客さんよりお声を掛けて頂いて本当に感謝しています。

今年は皆さんとの出会いを期待しつつ、
災害などの被害が起こらない事を願っています。

P1030510

今日は連休の最終日です!!

気を付けてお出かけ下さいね。

特に車でお出かけの際はくれぐれもご注意下さい。

それでは今日も素敵な休日をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

我が家の2インコ達

2012年01月08日 06時01分00秒 | プライベ-ト

3連休の中日、如何お過ごしですか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

久し振りに
我が家の2インコのご紹介をさせて頂きます

黄色・・・リン:女の子

青色・・・ココ:女の子

どちらも可愛くて我が家の癒し系となっています。

私もインコ飼育歴40年のキャリア人ですから、インコの居ない生活は考えられない感じになっています。

▼それでは新年1回目の登場です▼


P1080196

↑こちらは通称、おとぼけリンです。

P1080228

↑こちらは通称、ビビリのココです。

どちらも良くなついて、家族の一員です。

名前を呼ぶと元気よく返事してくれるんですよ~!!

P1080252

本当に仲が良くて、することは何時も同じかな・・・!?

先日、ペットショップで白色の赤ちゃんインコが売られていました。

しかし、ここは我慢です・・・

この子達への愛情が薄れてはいけませんのでね!!

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

時には本日の様な、プライベート記事も含みながら毎日更新していますので、今年もお時間の許す限り覗いて下さいね。

それでは良い休日をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

壊れてしまったプッシュ水栓カラン

2012年01月07日 05時49分00秒 | 水道工事(メンテナンス含む)

私は、長持ちした方だと思うのですが・・・

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

私は新卒時にハウスメーカーで新築の建て替え営業を約5年間していました。

何から何まで営業マンが一人でこなす、ちょっと変わった遣り方のハウスメーカーです。

しかし、そんな経験が有ったからこそ、図面を書いたり、プレゼンしたり、見積もりをしたりと一人で何役もこなせるのかも知れません(感謝!!)

私がそんなハウスメーカーへ勤めていた頃に少しタイムスリップします

1994年頃のある日・・・

私の担当する展示場へ訪れた感じの良い御夫婦がいました。

私の案内担当の順番でしたので、挨拶をしてアンケートの準備に取り掛かると・・・

「お前!!猿屋ちゃうか!?」

よぉ~く御主人の顔を見てみると・・・

「OO先生でっか!!」

「久し振りやなぁ~」
←二人一緒に(笑)

何と!!私が中学1年生の時に数学を教えて頂いた恩師でした。

まぁ~良く怒られた先生でしたので(←私が悪いのですが・・・)印象が人一倍残っていました。

思わず反射的に逃げそうになった程です(笑)

勿論、話はトントン拍子に進み、私が設計した大きな二世帯住宅をご契約して頂きました。

さてさて話は現在へ戻り


先日新年の挨拶へ伺った所、トイレの手洗い器のプッシュ水洗が壊れた
との事で早速調査させて頂きました。

▼すると、こんな感じになっていました▼

P1000164

↑支軸部分が折れてしまい、使った後は手動で戻さないと水が止まらない状態でした。

P1000165

↑各部分の給水パッキンも交換しないと水漏れが発生していました。

P1000166

↑排水のSトラップのパッキンも限界の様です。

かれこれ新築当時から16年以上経過していますので、長持ちした方かも知れません。

給排水のパッキンは幾らでも合う物が有りますが、プッシュ水洗は合う物を探さないといけないので、見つかると良いのですが・・・

取り合えず
TOTOの商品の様ですので、探せば何とかなるでしょう!!

本体ごと替えるのは簡単です。

でも、費用がその分掛かってしまいます。

まずは部品の調査から始めるのが私流です!!

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

悪くなったら直ぐに買い替えるのが日本人の悪い癖・・・

もう少し、もったいない精神が必要かも知れません。

今回は、恩師より部品の交換との依頼ですので、自然と力が入る私でした。

それでは今日も元気に進めて行きましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

あなたのお家の屋根は大丈夫ですか!?

2012年01月06日 05時48分00秒 | 案内文

ご自宅の屋根の点検はされていますか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

やっと正月ボケからも解放された方も多いのではないでしょうか。

実は、その一人が私だったりして・・・(笑)

さて、本日ご紹介させて頂くのは、
屋根のメンテナンスです。

恐らく定期的にご自分で、或いは業者へ依頼して点検されている方は少ないと思います。

屋根は下から見上げると距離が有りますので、綺麗に見えるんですよね

そんな離れた所から見上げて・・・

「まだまだ我が家は大丈夫やな!!」

なぁ~んて勝手に決め付けると後悔しますよ!!

少しでもお金が掛からない様に定期点検は本当に大切なんです。

▼まずは、こちらをご覧下さい▼


P1170839

↑こちらは経年劣化で割れて脱落したカラーベストです。

P1170845

↑表面も塗料が剥離して下地の素材が見えています。

ご覧の様に、目の前で確認すると思わぬ事態になっている事が多々有ります。

雨漏りしてる事にも気付かずに生活されている方も結構多いんですよ!!

▼参考にまでご覧下さい・・・▼


P1170848

↑先程のお宅は一番右側のお宅です。

遠くから見ると全く異常が無い様に見えるのが不思議ですよね。

特にカラーベストの場合、10年に一度の割合で塗装される事をお勧めします。

紫外線赤外線の影響で表面の状態が劣化しますので、長持ちさせるには塗装しか有りません。

最近では、遮熱塗料って言うのも有りますので、夏の暑い時に効果が期待出来そうですね。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

今日、ご紹介させて頂いたお宅は葺き替えをさせて頂きました。

長い目で見ると20年以上経過していましたので、その方が安心なのかも知れません。

是非、皆さんも定期点検をお忘れなく!!

困った事や相談は、お気軽に私にまでお願いします。

それでは今日も事故の無い様に進めましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

三倉佳奈さんがイオンモール郡山へ来ていました!!

2012年01月05日 05時45分00秒 | プライベ-ト

今日から新年の仕事がスタートしました。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今年は良い年になる様にと願いつつ、お正月休みの3日に奈良県に有る大型ショッピングモールの
イオン郡山店へ立ち寄りました。

予想以上の人の賑わいで、どうやら福袋が目当ての人が大半を占めていた様子です。

その中で、特に人だかりの場所が有ったのでエスカレーター越しに見下ろすと、テレビでも有名な
三倉佳奈さんのトークショウーが行われていました。

昔、NHKの朝の連続ドラマで
ふたりっ子に子役として出演していたのを想い出し、懐かしい気分になりました。

勿論、撮影禁止?だったかも知れませんが、たまたまデジカメを持っていましたので、撮影させて頂きましたが、どアップ過ぎてピンボケ(涙)

でも、良い記念になりました!!

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1000150

P1000149

↑見事なピンポケ写真となってしまいました・・・

テレビで観るより小柄で、可愛かったですね。

笑顔も素敵で、新年の良い想い出となりました!!

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

話は変って今年は皆さんと、どんな出会いが待っているのでしょう。

素晴らしい出会いが有れば良いのになぁ~と思っている私です。

是非、ご計画時には宜しくお願い致します。

それでは今年も頑張って行きましょう


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

ご自宅の防犯対策は万全ですか!?

2012年01月04日 05時47分00秒 | お勧め商品案内

楽しかったお正月も終わりましたね。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

休みの日の一日はあっと言う間に時間が過ぎてしまいます。

普段仕事をしている時は長~く感じるのは私だけでしょうか?

さて、年末年始のプライベート記事は終了させて頂き、
新年第1回目の記事は年末にハンドルネーム:POSSIさんからのリクエストお答えさせて頂こうと思います。

そのリクエストとは・・・

「我が家の防犯対策について!!」

何か良いアドバイスは無いかとのとのご質問です。


確かに物騒な事件が多くなった世の中ですので、我が家の防犯対策はしっかりとしておきたいですよね。


<泥棒に入られ易い家の立地条件>

角地・・・入り易い・逃げ易い

隣地がガレージなどの空き地・・・車などでの犯行もし易い

外構の塀や樹木が高い・・・侵入後、外部からの確認がし難い

などが有りましたら、一概には言えませんが改善する必要が有るかも知れません・・・

<改善方法>

音と光で死角は威嚇する・・・人感センサーライトや防犯砂利

出来るだけ背丈の低い外構にする

勝手口の鍵は二重にする

なども効果が有るかも知れませんよね!!


そこで今日ご紹介させて頂くのは、基本的な当社施工の事例です。

他にも沢山商品化されていますので、参考の一部としてご覧下さいね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1010315

↑こちらは人の動きを感知すると警報音と点滅で侵入者を威嚇します。

勿論、普通の人感センサー灯(警報音なしで点灯のみ)への切り替えも可能です。

P1000039 P1000219

↑こちらはトステムのインプラスです。

防音・断熱効果が高まるだけではなく、二重サッシにすることで侵入時間を延ばす効果も有ります。

P1170149 P1170150

↑こちらは後付けの面格子です。

カチコミ足で面格子を固定させて取り付けます。

P1110778 P1110776

↑こちらは玄関ドアの防犯サムターンです。

鍵を掛ける時に廻す部分が脱着可能ですので、右側の様に外しておけば万が一ガラスを割られて手を入れられてもドアを開けられる心配が有りません。 

ここで注意したいのが・・・

「防犯対策は程々に!!」

って事なんです。

何故かと言うと、もし
火災などが発生した時には誰でも慌ててしまいますよね!?

その時の家族の避難経路を考えて、ご自宅の防犯対策をして欲しいんです。

「そんなん分かってるわ!!」

って思われた、あ・な・た・・・

そう、あなたです!!

もう一度家族全員集まって、我が家の避難経路の確認をするのも悪くないですよ。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

皆さんもこの機会に一度考えてみては如何でしょうか!?

泥棒に入られてからでは遅いですよ。

どうして良いのか分からない時は、是非、私までご一歩下さいね。

それでは今日も事故の無い様に頑張って行きましょう

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

恒例の雪遊びへ行って来ました。

2012年01月03日 05時53分00秒 | プライベ-ト

我が家では恒例になった雪祭り!?へ行って来ました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

お正月の三が日の最終日となりました。

休みの日の一日は、あっと言う間に過ぎてしまうのが不思議ですね。

さて、我が家ではお正月休みに
雪を求めて毎年滋賀県の琵琶湖畔まで日帰りで遊びに行きます。

子供達も大きくなったので、今年が最後のイベントになるかも知れません(涙)

今年は例年に無く、道中の道路や田んぼに雪が全く無く、おまけに雨が土砂降りでした・・・

折角2時間30分も掛けて来たのに最悪の状態でした。

▼こちらは去年行った時の道中の様子です▼


P1050140

↑道中の雪も多く、比叡山が綺麗に雪化粧しています。

恐らくクリスマス頃の寒波の時以来降っていない様子で、それ以降溶ける一方みたいな感じでした。

がっかりしながら走っていると、道中の写真を撮るのを全く忘れていました。

そして、ダメ元で何時も行く場所に近付くと・・・

「見事に積もっていました!!」

子供達もテンション上げ上げで?喜んでくれましたので、ホッと一安心!!

一つ山を越えるだけで、こんなに降雪量が違うんですね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1000102

↑何時もの場所へ到着すると、突然吹雪いて来ましたので、しばし車で待機。

P1000109 P1000113

↑10分程すると小雪になった所で、我が家では定番となった、雪だるま車乗せ大会の開催です(笑)

P1000115

↑一面銀世界と化した墨絵の様な風景を楽しむ事が出来ました。

でも、今年は雪化粧した比叡山が見れなかったので残念でした。

本当に雪化粧した比叡山は綺麗なんですよね。

なんて言いながら・・・

実は、思いもしない場所から見る事が出来たんです!!

それは、お昼御飯を食べに入ったアルプラザの食堂です。

P1000126

↑ほんの5分程度でしたが、食堂のガラス越しに雪化粧した比叡山を見る事が出来ました。

これはラッキーとしか言いようが有りません!!

P1000123

↑さらに!!少し分かりにくいですが、虹までも!!

P1000137

↑帰り道中には、綺麗な夕焼けが見送ってくれました。

そんなこんなで、あっと言う間に一日が終わってしましました。

でも、家族との思い出がまた一つ増えましたので本当に良かったです。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

雪国にお住まいの方にこの記事を読んで貰ったなら・・・


「わざわざ雪遊びに行かんでも・・・」

って思われるんでしょうね(汗)

「そこが大阪のおっちゃんのええ所ですわ!!」

それでは皆さんも、素敵なお正月を過ごして下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。

平成24年1月1日の初日の出!!

2012年01月02日 06時01分00秒 | プライベ-ト

3年振りに初日の出を見る事が出来ました。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

昨日の大阪の天気予報は
曇り・・・

「今年もダメかなぁ~」

そう言えば、ここ数年初日の出を拝む事が出来なかった大阪の元旦の天気でしたが、やっと見る事が出来ました。

東の空へ元気よく昇って行く朝日に向かい、今年1年の願いを込めてお祈りしました。

二度と昨年の様な出来事が有りません様に・・・

家族が何時までも幸せで有ります様に・・・

景気が一日も早く回復します様に・・・


今年は辰年です!!

天高く昇る白竜の様に、全てにおいて上り調子になってほしいですよね。

▼それでは、我が家から見えた初日の出をご紹介させて頂きます▼


P1110788

P1110793

P1110797

↑微妙な初日の出ですが、これでも十分満足出来ました。

さて、皆さんのお住まいの地域は初日の出を見る事が出来ましたか?

そして、今年1年の願いを届けましたか?

皆さんにとって今年も幸多かれとお祈り申し上げます。

それでは素敵なお正月をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。