やーもーすっかり暑い。それほど遠くもないランチエリアに出向くのにも、ちょーっと億劫な近頃。一風堂やスープカレーTOKYOのある馬場口交差点のむこうなんて、なかなか行く気にならない。特に、わりと近いところに安くてなかなか美味しい蕎麦屋ができてから、ついそこに行ってしまう。
それでもやはりカレーを食わなければ。タイ料理の「カオタイ」にだけは毎週のように行っていたのだけど、今日は「マラバール」にしよっと。
・・・というわけでマラバールまでやってくる。
ふと、マラバールの隣にある「アジアンバイキング」の看板が目に留まる。そういや、マラバールに来るたびにちょっとだけ気にしていたけど、結局入ってなかったな・・・
というわけで、そっちの看板につられて、そのビルの暗い階段を上る。
うなぎの寝床のようなビルの1フロアが「アジアンキッチン」。入ったら客は他に誰もいなかった。
皿を見て思ったが、きっと「カオタイ」となんらかのつながりがあるのだろう。
カレーを含む料理が4種類と、サラダ2種類、スープ、ドリンクバー。こういうラインナップも「カオタイ」と似ている。
「カオタイ」に比べると、よくも悪くも全体的に薄味。ドリンクバーもあり、すいているので、ゆっくりしたいときにいいかもしれない。
・・・昼時だったが、sasatが入ってから他にきたのはあと一人だけ。経営、大丈夫なんかな。
それでもやはりカレーを食わなければ。タイ料理の「カオタイ」にだけは毎週のように行っていたのだけど、今日は「マラバール」にしよっと。
・・・というわけでマラバールまでやってくる。
ふと、マラバールの隣にある「アジアンバイキング」の看板が目に留まる。そういや、マラバールに来るたびにちょっとだけ気にしていたけど、結局入ってなかったな・・・
というわけで、そっちの看板につられて、そのビルの暗い階段を上る。
うなぎの寝床のようなビルの1フロアが「アジアンキッチン」。入ったら客は他に誰もいなかった。
皿を見て思ったが、きっと「カオタイ」となんらかのつながりがあるのだろう。
カレーを含む料理が4種類と、サラダ2種類、スープ、ドリンクバー。こういうラインナップも「カオタイ」と似ている。
「カオタイ」に比べると、よくも悪くも全体的に薄味。ドリンクバーもあり、すいているので、ゆっくりしたいときにいいかもしれない。
・・・昼時だったが、sasatが入ってから他にきたのはあと一人だけ。経営、大丈夫なんかな。