精華よもやま話   佐々木まさひこ議員のつぶやき

京都・精華町会議員佐々木まさひこのローカル日記

コンビニなどで不思議なコトバ

2010年06月22日 23時38分03秒 | 佐々木の想い
 最近、コンビニやファストフード店で気になるコトバをよく聞くようになった。それは、「レシートはご入り用ですか?」というコトバである。
 代金を支払ったら、受け取りである「レシート・領収書」を渡すのは常識なのではないか。恐らく「いらない」という客がいるので、このような確認をするのだろうが、やはりおかしいと感じている。
 原則として渡すことにして、「いらない」客用にはその近くに「不要レシート入れ」を置いておけば済むことである。
 近頃は、電子マネーを使うこともあり、そのレシートが残高などの確認手段となるので、残高確認のためにも渡してもらわなくては困る。
 コンビニやファストフード店は、「接客マニュアル」に従って対応しているものとは思うが、人間としては、相手に応じて臨機応変に対応する能力も必要ではないかと感じている。相手が、子どもだったり高齢者だったり、学生だったりOLだったりするのは当然であり、その場での柔軟な姿勢が求められる。
 少なくとも、「原則」を例外扱いするような対応の仕方は違和感がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする