うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

oeuvre

2025-01-04 23:37:33 | 日常
オードブルは元はフランス語で前菜の意味ですが、すでに広辞苑にも載る日本語となっています。さらに、リッチな食卓となればオードブルの皿数は増える傾向にありその重要性は増すばかりです。
しかしながら言葉の成り立ちまで考えた事はありませんでした。
新聞のコラムにオードブルの語源について書いてありました。
その中で、オードブル(hors d’oeuvre)は「作品の外」が原義とされていて、さらに後半のoeuvreは「仕事」や「作品」の意味で、ラテン語のoperaから生まれた語だそうです。
正月を迎え、今年も自分なりにoeuvreを作っていきたいと思います。

寒い中、川の堤防を散策して来ました。木の葉は落ちて土の感触も柔らかく、川の流れも穏やかでした。
一言で言えば静謐でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石段に積もった落ち葉

2024-12-04 23:53:35 | 日常
高校生の時、校庭にイチョウがありました。
春は瑞々しい青葉、秋は鮮やかな黄色に染まります。大きな木なので校舎の窓からもよく見え、勉強もせず、ずっと眺めていたのを思い出します。
紅葉を意識した最初でした。

近くに、紅葉のきれいなお寺があると聞き出かけました。
車を停めて、境内の方向を眺めると、赤いモミジが大きく広がっています。その中で、ひときわ高く黄色いイチョウも見えました。
白い猫が、出迎えに来てくれました。
石段がありのぼり旗も見えます。上がった所にお堂があるようです。
落ち葉を踏みながら上がります。鐘撞堂までくるとモミジやイチョウだけでなく大きなクスノキが、力強く太い幹を何本も広げていました。参拝をして、しばらく境内を歩き、その風景をスマホに収めました。
そのなかで、私が最も撮りたかったのは、石段とその場所に積もった朽ちた葉の姿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一重あるいは八重のバラ

2024-11-03 23:39:33 | 
私が、時々尋ねるカフェの駐車場の脇にバラの花壇があります。
暑い時期は、萎れた花しか残ってなかったのですが、秋バラでしょうか?ピンクや黄色の花が咲いていました。みな八重の花のようです。
初夏、川に行くと一重の白い小さな花がいっぱい咲いています。ノイバラといい蔓性でとげがあるので注意が必要です。しかし、そんな枝を除けながら竿を振ったのもいい思い出です。
園芸品種ではカクテルと呼ばれるやはり一重のバラがあります。赤い花で数多く咲く好きな品種です。
本の受売りですが、自然の中ではバラに限らず八重の花はまず存在しないそうです。花弁が多いとオシベとメシベが出来にくく種子を残せる確率が低くなるのだそうです。
ここでもやはり人の仕業のようです。
今年のサクラマス釣行の終盤、河岸を歩いていて見慣れない赤い花を見つけました。よく見るとバラに見えます。雑草が高く茂る中、思いの外小さく見えますが、赤い八重の花がいくつか健気に咲いていました。
おそらく誰かが管理出来ずに、ここに植えたのでしょう?
今、庄川のあの橋のかたわらで元気に成長しているのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィトロール再び!

2024-10-01 00:15:48 | グルメ
プロフィトロールというと長野のワイナリーカフェで食べた事を思い出します。
調べてみたらもう10年も前に訪問した記録が残っていました。幾つかの小さなシューと各種秋の果物を山型に盛り込んだインパクトのあるものでした。
ここでは普通の大きさのシューが一つでした。しかし、中にはバニラアイスクリーム、そして上下にたっぷりのチョコレートソースを使った嬉しいプロフィトロールでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリー産 マグレ鴨のポワレ ソース フランボワーズ

2024-09-30 12:45:17 | グルメ
マグレ鴨とはフォアグラをとるため肥育された鴨の胸肉だそうです。これは聞いただけで脂が乗って美味しそうです。
実際、今迄食べた鴨で最も印象深い美味しい皿でした。
普通、胸肉は和洋問わず火を入れた後、切って供されます。
しかしここではポワレしたままの大きさで出されました。その為シズレという表面の脂に入れた包丁の後まで確認出来るほどでした。
ナイフを入れると肉汁が溢れてきます。芳醇な香りが口いっぱいに広がります。旨みも十分ですが味はクリアです。
改めて鴨は肉だったんだと思いました。
しかもブランボワーズのソースは、濃厚ですがしっかりと酸が立った切れのいいものでした。
そしてガルニのグラタン・ドゥフィノワ、肉には定番のイモグラタンですが鴨を邪魔しない、あっさりとした味わいでした。
再訪を誓った一皿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEUR

PAYSAGE