まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

 長  月     12日(月)     9月5日(月)~9月11日(日)までの受付

2016-09-12 08:21:38 | 四季の自然風景


題     名   [人生上り坂]

投  稿  者   鳴尾浜  さん

コ メ ン ト   こんな時代もありましたねw




題     名   [アシタバ]

投  稿  者   ロビン です さん

コ メ ン ト   明日葉は何十年になりますか、庭に自生し5~6月をピークに沢山収穫できます。

          カリュウムが豊富で、八丈島や伊豆の諸島では高血圧の人が少ないと言われています。

          その明日葉も3~4年しますと花が咲きます。その花が実を付けて一生を終わります。




題     名   [ ネ ム ]

投  稿  者   ロビン です さん

コ メ ン ト   




題     名   [ 仙人草 ]

投  稿  者   きぬ太君   さん

コ メ ン ト   散歩道の垣根に仙人草(せんにんそう)が蔓を伸ばして先々で真っ白な花が咲いて居ます。




題     名   [ ツ ル ボ ]

投  稿  者   きぬ太君   さん

コ メ ン ト   稲荷神社の斜面にツルボがにょきにょき背比べ蜂が蜜を吸いに飛んでいました。




題     名   [ ミツバチ ]

投  稿  者   イゴマ   さん

コ メ ン ト   変わり映えのない写真ですが、ミツバチは好きな被写体で、いるとどうしても撮りたくなります。




題     名   [ 白い波飛沫 ]

投  稿  者   イゴマ   さん

コ メ ン ト   背景に船などがあれば良かったです。お昼近くで大きな群れはやって来ませんでした。




題     名   [ 姨捨棚田 1 ]

投  稿  者   あずみん   さん

コ メ ン ト   千曲市の姨捨棚田です。収穫も間近です。先には善光寺平が広がっています。




題     名   [ 姨捨棚田 2 ]

投  稿  者   あずみん   さん

コ メ ン ト   姨捨棚田は日本の棚田百選の一つで、国の「重要文化的景観」に選定されています。

1500余りもの棚田が現在も保全されています。




題     名   [ 初秋の朝陽 ]

投  稿  者   すばるちゃん   さん

コ メ ン ト   台風が四国の太平洋沖を通り過ぎた翌々朝、朝陽昇りはじめると初秋の雲空を思わせる空が見えたので

          すぐさまカメラを持ってバイパス歩道橋まで走り撮る。




題     名   [ 蜜吸う熊蜂 ]

投  稿  者   すばるちゃん   さん

コ メ ン ト   クマバチ(熊蜂)は日本固有のミツバチ科のハチ。大型で羽音も大きいために恐れられていますが、

          温厚な性格で攻撃性は無い。メスは刺針を持っているが、つかんだり巣を脅かすことが無ければ

          刺すことは無く毒性はありません。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする