まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

   3月13日(月)  弥生   3月7日(月)~3月2日(日)までの受付

2017-03-13 10:15:24 | 四季の自然風景


題        名  [何みてんだよ]

投    稿   者  鳴尾浜  さん

コ  メ  ン  ト  ムフロンがエサの時間に撮っていたら、睨まれましたw




題        名  [姫立金花]

投    稿   者  きぬ太君 さん

コ  メ  ン  ト  姫立金花(ひめりゅうきんか)が散歩道の花壇で咲き始めました。




題        名  [桜まだかな^~~]

投    稿   者  きぬ太君 さん

コ  メ  ン  ト  桜の枝先でカワラヒワのカップルが囁いていました。




題        名  [紅唐子]

投    稿   者  きぬ太君 さん

コ  メ  ン  ト  ご近所の花壇で紅唐子(べにからこ)が咲き始めました。

            関東では 「紅唐子」 中部では 「紅ト伴」京都では 「日光(じっこう」と呼ばれています。




題        名  [戸川公園にて]

投    稿   者  イゴマ さん

コ  メ  ン  ト  県立秦野戸川公園は丹沢山塊の登山口の一つ、大倉の近くにあります。

            以前国体のロッククライミングだったかボルダリングの会場になりました。

            良く子供たちを連れて遊びに行きました。今は偶に孫を連れて行っています。




題        名  [風の吊り橋]

投    稿   者  イゴマ さん

コ  メ  ン  ト  戸川公園の吊り橋。水無川にかかっています。




題        名  [オキナグサ]

投    稿   者  イゴマ さん

コ  メ  ン  ト  戸川公園の一画に咲いていました。去年は4月に見に行き沢山 咲いていましたが

            今年はまだ咲始めたばかりでした。




題        名  [安曇野のわさび田 ]

投    稿   者  あずみん さん

コ  メ  ン  ト  温かい湧水の中、青々とした葉に白い清楚な花が咲いています。今が収穫期です。




題        名  [収穫後の地ならし ]

投    稿   者  あずみん さん

コ  メ  ン  ト  わさびの収穫後は耕運機で掘って地をならし、畝をたて、またわさびを植えます。




題        名  [ももて祭 ]

投    稿   者  すばるちゃん さん

コ  メ  ン  ト  香川県三豊市詫間町大浜の船越八幡宮のももて祭で古式そのままの伝統が受け継がれ、社前で弓射儀礼が

            行われます。生里百々手祭は国の重要無形民俗文化財に指定されてます。




題        名  [武丈公園から石鎚山系 ]

投    稿   者  すばるちゃん さん

コ  メ  ン  ト  カンヒザクラの彩る風景の背景には石鎚山系が聳えたって見えています。




題        名  [春の訪れ ]

投    稿   者  すばるちゃん さん

コ  メ  ン  ト  ホトケノザも美しく紫色に咲き綻びており花にはテントウムシが動き始めて天辺に止まっていた。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする