まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2022年05月21日(土)掲載   5月11日((水)~5月20日(金)までの受付

2022-05-20 14:52:52 | 四季の自然風景


題     名  [代掻きの日]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  空には白い雲、残雪の常念岳の下での「代掻き」風景です。赤いトラクターと常念岳が田んぼ

         の水に美しく映り込んでいました。



題     名  [残雪の北アルプス]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  田植えの澄んだ田んぼに北アルプスの影がうっすらと映りこんでいました。



題     名  [船窪オンツツジ群生地]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  [船窪オンツツジ群生地] [300年の群生地の森] [お見事満開に] 3作品のコメントをまと

         めて書かせて頂きます。

         国指定天然記念物船窪のオンツツジ群落は徳島県のほぼ中央にある高越山(1,133m)から

         奥野々山に通ずる峰筋の船底形の窪地に当たる地域で、1200本以上のミツバツツジ類の

         群生地である。5月上旬にトサノミツバツツジやコバノミツバツツジが赤紫色の花咲かせ

         中下旬からオンツツジが新緑の中に燃えるような朱赤色の花咲かせる樹齢300年超えるも

         の高さ6m及ぶものもある。

         このようにオンツツジ大群落を形成すしているのは他に類例を見ず学術上貴重である。



題     名  [300年の群生地の森]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  上記の通りです。群生地の中を覗いてみるとジャングルの様である。



題     名  [お見事満開に]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  上記の通りです。群生地の周囲見ながら回ると真っ赤に咲いた花が燃えるようであった。



題     名  [ジャーマンアイリス]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  庭に咲く花を添付させて頂きます



題     名  [ヨウラックアナナス]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  庭に咲く花を添付させて頂きます 



題     名  [矢車草]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  庭に咲く花を添付させて頂きます



題     名  [車窓の鯉のぼり]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  竜田川に泳ぐ鯉のぼりですw



題     名  [愛すべき我が家の隣人]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  お隣は久しく空き家。その石垣の排水パイプでシジュウカラが子育てを始めました。

         観察をしていたのは私と猫ちゃんだけでした。



題     名  [赤ちゃんカマキリ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  庭にカマキリの卵を発見。取って容器で観察しようと思いましたが外すと壊しそうで断念し

         ました。孵化は目撃出来ませんでした。



題     名  [マダムバンホーテン]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  我が家には数種類のクレマチスがありますが名前を知っているのはこれだけ。

         真っ白で好きなクレマチスです。






コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年05月11日(水)掲載   ... | トップ | 2022年05月31日(火)掲載   ... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あずみんさんへ 明暗調和がとれて綺麗 (すばるちゃん)
2022-05-20 15:23:11
 あずみんさんへ 
残雪の常念岳の雪解け水が流れ込む田園で代掻きされている。田園には水写りあり明暗調和がとれて綺麗ですね。冷たい水で美味しいお米が出来ることでしょう。
返信する
ロビン ですさんへ (すばるちゃん)
2022-05-20 15:30:01
 ロビン ですさんへ
黄色い[ジャーマンアイリス]は珍しいのではないでしょうか??? あまりこちらでは見ない気がいたします。
  [ヨウラックアナナス]は
これから咲くのでしょうね。
黄色ですか。
 [矢車草]最後に見せて戴きました花は題名から想像しておりました [矢車草]とは違います。
返信する
鳴尾浜さんへ (すばるちゃん)
2022-05-20 15:37:37
 鳴尾浜さんへ
運転しているのは奥様でしょうか。
奥様とお二人でドライブしながらご主人が助手席で竜田川に泳ぐ鯉のぼりを撮影5月の風情素晴らしく良く撮れていると関心致しました。
返信する
イゴマさんへ   [愛すべき我が家の隣人] (すばるちゃん)
2022-05-20 15:45:13
 イゴマさんへ
 [愛すべき我が家の隣人]上手くいい所を撮影されましたですね。
シジュウガラがこの様な石垣の排水パイプの中で子育てているとは思いませんでした。
木の上だけでは無いのですね。
 クレマチス白華があるのですね。
我が家にも家内が買ってきたクレマチスは白い花が3リン花咲いておりました。白い花を見ながら小生は珍しいなと思いつつ昔は紫が多かったように思います。
返信する
あずみんさんへ (ロビンです)
2022-05-22 20:09:31
 冠雪の北アルプスと田植え前の代掻き絵になりますね。
 早苗が植えられた田んぼの風景、こちらではなかなか見られない風景です。
返信する
すばるちゃんさんへ (ロビンです)
2022-05-22 20:11:53
 広大なツツジの山、素晴らしい景観ですね。
 関東では栃木県以外では見られない光景です。
返信する
鳴尾浜さんへ (ロビンです)
2022-05-22 20:14:50
 皐月の風景、鯉のぼりもこちらでは見ることができなくなりました。
 わが家にも鯉のぼり一式はありますが、久しく風を与えていません。
返信する
イゴマさんへ (ロビンです)
2022-05-22 20:19:06
 シジュウカラの子育て、なかなか出会えるものではありませんね。
 カマキリの幼虫は見たことがありますが、せいぜい1~2匹でこんなに沢山群がる姿は見たことがありません。
 純白のクレマチス、わが家にも何種類かありましたが、今では紫系の花しか見られなくなりました。
返信する
ロビン  ですさんへ (すばるちゃん)
2022-05-23 15:27:57
 ロビン  ですさんへ
広大なツツジの山でしたらまだまだ久万高原町にある
大川峰のミツバツツジ群生地もあります。
ここは徳島県にある国指定の歴史ある樹齢300年の大樹ばかり見事な景観と言えましょう。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2022-05-26 20:48:39
コメントありがとうございます。
あずみんさんへ
代掻きの日の赤いトラクターの雄姿が映りこんできれいですね。
すばるちゃんさんへ
船窪オンツツジ群生地は見事ですね。昔、奈良の葛城高原のツツジを観に行ったことがありますが、車の渋滞でえらい目にあったことを覚えています。
ロビンですさんへ
ジャーマンアイリスは気品あふれる姿ですね。
イゴマさんへ
シジュウカラの珍しい生態を見事に捉えられましたね。
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2022-05-27 21:45:23
すばるちゃんさんへ
コメントがおそくなりました。
真っ赤なツツジが見事ですね!国指定天然記念物との事、何時までもこの見事な景観が見られる様に大事に
保護されているのでしょうね。一枚目の写真はオンツツジ、二枚目三枚目は何と言うツツジでしょうか?
トサノミツバツツジ、コバノミツバツツジでしょうか?
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2022-05-27 21:57:08
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
いつもだとシジュウカラはとっくに姿を消すのに、電線に2羽とまって囀っているので可笑しいなと
思っていましたが、まさか此処で子育てするとは、ビックリ!です。猫は気が付いて覗き込もうとしたり
下で寝そべって待ち構えたりしてました。そんな時は餌を持ち帰った親が近くで盛んに警戒の鳴き声を
あげていました。巣に入る時は何回か場所を変えて安全を確認してから入り、出る時はあっと言う間に
飛び去っていました。だんだん運ぶ餌が大きくなっていくのが分かりました。確認は出来ませんでしたが
無事に巣立って行ったと思います。
マダムバンホーテンはもう咲き終わり、今は紫のベル型のクレマチスが咲いています。そろそろ他の花を
植えようかと思っています。
返信する
ロビンですさんへ (イゴマ)
2022-05-27 22:09:13
ロビンですさんへ
コメントがおそくなりました。
ジャーマンアイリスはウォーキング途中で色とりどりの花を見かけます。とてもゴージャスな花ですね!
[ヨウラックアナナス]は見た事も聞いた事も無い花です。これでもう開花しているのでしょうか?
ヤグルマソウ?調べてみたらヤグルマソウ属と言うのがそっくりでした。ユキノシタ科の植物の様ですが
当たっていますか?
返信する
ロビンですさんへ お礼 (イゴマ)
2022-05-27 22:20:28
ロビンですさんへ
コメントありがとうございました。
シジュウカラがこんな所で子育てをするとは本当に驚きました。小中学校の通学路でもあり、野良猫ちゃんも
多いのでとても心配でしたが、多分無事に巣立って行ったと思います。
カマキリの孵化の瞬間を見たかったのですがダメでした。それでも小さいカマキリを沢山見れて良かったです。
すばるちゃんさんが前回カマキリが大きくなれるのはほんの少数だと言っておられました。沢山大きくなれれば良いのですが・・・・・
マダムバンホーテンは毎年放っておいても枯れたような茎から芽が出たり、新たに地面から出て来たり
沢山の花を見せてくれています。紫の大輪のクレマチスはいつの間にか無くなってしまいました。
返信する
鳴尾浜さんへ (イゴマ)
2022-05-28 14:34:32
鳴尾浜さんへ
コメントが遅くなりました。
気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼり、とても素敵な光景ですね。今年は鯉のぼりは川で見る以外少なく感じました。
鳴尾浜さんの地域では鯉のぼりを家々で見る事が出来ましたか?
助手席からの撮影、運転席からは無理な写真ですね。
返信する
鳴尾浜さんへ お礼 (イゴマ)
2022-05-28 14:54:19
鳴尾浜さんへ
コメントありがとうございました。
シジュウカラがこの様な場所を巣として使うとは思いもよりませんでした。この時期にはシジュウカラや
メジロは姿を消すのに、数日前にベランダから梅の枝を選定していた時にメジロが来て青虫を捕まえて
飛び去って行きました。何処か近くで子育てをしているのかと思っています。
返信する
あずみんさんへ (イゴマ)
2022-05-28 15:02:16
あずみんさんへ
まだ雪が残る山々を背景に広々とした田園の風景、見ていると気持ちがスッキリ!します。こちらはまだ田圃の
代掻きは殆ど始まっていませんが、昨日ウォーキングのルートを変えてみた場所に一部だけ田植えが行われていて
ビックリしました。我が家はお米は地場産の物を食べています。新米が待ち遠しいです!
返信する
鳴尾浜さんへ (すばるちゃん)
2022-05-28 16:29:58
 鳴尾浜さんへ
奈良の葛城高原のツツジはヤマツツジを中心に、コバノミツバツツジ・ミヤコツツジ・モチツツジなどで満開時は燃えるような景色で赤く彩られますね。
返信する
イゴマさんへ (すばるちゃん)
2022-05-28 16:40:50
イゴマさんへ
コメント説明に書いておりますようにトサノミツバツツジやコバノミツバツツジ、オンツツジ等と順次開花してゆきます。
国指定について詳しく説明書きの看板が何ケ所か立てられております。
返信する
皆様へ (あずみん)
2022-05-29 21:21:16
皆様
コメント頂いて有難うございます。
こちらはもうすっかり田植えがおわり
水田の稲が育ってきています。
イゴマさんも地場産米を食べておられるんですね。
やはり地元米が美味しいですね。
私は田舎で景色がごちそうです。
コメントがいつも遅れて申し訳ありません。
次回は早めにコメントさせて頂きます。
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事