goo blog サービス終了のお知らせ 

まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2022年03月11日(金)掲載  3月01日((月)~3月10日(木)までの受付

2022-03-10 19:17:21 | 四季の自然風景


題     名  [象の鼻?]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  何となく象の鼻に見えてきましたw



題     名  [家の豊後梅]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  2階のベランダからカメラを下に向けて撮りました。例年より早く咲き始めた気がします。



題     名  [そろそろお別れ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  今年はジョウビタキの雄ばかりに会って来た気がします。漸くお嬢さん?に会えました。

         そろそろお別れの時期になりました。



題     名  [オオタカ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  写りは悪いですが久しぶりに会えました。良く見れば目も写っています。



題     名  [春浅き北信濃]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  長野市に近い北信濃の村はまだまだ雪の中です。(2月末撮影)



題     名  [白鳥一羽]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  白鳥も北帰行で数が少なくなってきましたが、まだまだ残っていて、そのうち一羽が

         飛翔していました。(3月初め撮影)



題     名  [目が木の節のようだ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  トラフヅク横向きの顔の目傍で大きく見ると木の節の様である。



題     名  [赤い目がパッチリ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  川の畔まで近づいて行くために草伸びて枯れた枝をポキポキ下りながら近づくと気配感じ

         たのか赤い目がパッチリ開けた。



題     名  [キビタキ雌]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  雑木林にキビタキの雌が飛んできた。特徴は尾っぽが濃紺で綺麗である。





コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年03月01日(火)掲載   ... | トップ | 2022年03月21日(月)掲載   ... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴尾浜さんへ  驚いた (すばるちゃん)
2022-03-10 19:31:14
 鳴尾浜さんへ
麻布が巻かれて曲線引く良く見れば像の鼻に似ています。それともヤマタノオロチにも見れるのではと思います。何に使われているのでしょうか???
返信する
イゴマさんへ  豊後梅 (すばるちゃん)
2022-03-10 19:36:14
 イゴマさんへ  
豊後梅と言われるのですか。
白梅ですね。花の形が整って綺麗ですね。
 オオタカは散歩道の木に止まられていたのでしょうか。腹にウロコのような模様がハッキリ見えますね。
 ジョウビタキは留まり鳥ですから何処へも帰る所が無いんですよ。
返信する
あずみんさんへ  白鳥一羽 (すばるちゃん)
2022-03-10 19:40:12
 あずみんさんへ
白鳥の北帰行する一団から遅れた一羽でしょうか。
寂しそうに飛んで帰る姿のようにも感じます。
 春浅き北信濃 雪が一杯降ってますね。
2月撮影でしたらこの様な様子でしょう。
寒いでしょう。
返信する
ロビン ですさんへ クリスマスローズ素晴らしい (すばるちゃん)
2022-03-11 08:47:05
 ロビン ですさんへ 
クリスマスローズ素晴らしい綺麗に咲かせていますね。いろんな種類の中でも高価なものでしょうね。
いい花ほど平素の育て方が難しいと言われておりますが花咲いた後の種が落ちて育てることは難しいのでしょう。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2022-03-15 11:56:16
コメントありがとうございます。
イゴマさんへ
梅が春の訪れを感じさせてくれますね。こちらも一気に初夏の感じです。
あずみんさんへ
白鳥が慌てて追いかけているように見えました。
すばるちゃんさんへ
トラフヅクの横顔も凛としていいですね。
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2022-03-15 23:21:43
すばるちゃんさんへ
トラフズク、やはり目を大きく開けている方が素敵ですね!中々見られない鳥、もう一度見てみたいです!
キビタキは美しい鳥ですね。夏鳥だと思っていましたが今頃でもいるのですね。
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2022-03-15 23:29:41
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
豊後梅は満開を通り越して花弁が散り始めました。沢山咲くのに実が生りません。昔は良く採れたのに
不思議です。手入れが悪いのかもしれません。
以前はオオタカがドバト捕まえて食べている所などを撮った事がありますが、最近はそんな幸運も無くなりました。
ジョウビタキは冬鳥だと思います。もう直ぐお別れです。
返信する
鳴尾浜さんへ (イゴマ)
2022-03-15 23:32:45
鳴尾浜さんへ
何なのでしょうね、不思議な物体ですね?私はこれが大きなアンモナイトに見えました。
返信する
鳴尾浜さんへ お礼 (イゴマ)
2022-03-15 23:38:13
鳴尾浜さんへ
コメントありがとうございました。
昨日今日とウォーキングに出かけて坂道を歩いて行くと汗ばんて来ました。もう春一番も吹いて季節が
どんどん過ぎて行く気がします。梅の出番も終わりに近づき、次は桃と桜の季節ですね。
返信する
あずみんさんへ (イゴマ)
2022-03-15 23:44:33
あずみんさんへ
[春浅き北信濃]、美しい光景ですね!今頃はもう少し春を感じられる様になって来たのでしょうか?
最近こちらは春霞っぽい日が続いて遠景がはっきりしないので富士山も良く見えずガッカリしています。
白鳥さんも帰って行く季節、いなくなると寂しくなりますね。
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事