さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

イギリスって?

2014-09-19 22:00:46 | 日記

独立しようとしている地域の地名「エディンバラ」という単語に聞き覚えがあり、今回の住民投票問題もあって検索したら「あ~ぁ、勘違い><」を、ようやく理解・・・知らないという事は、こんなものなの?

あのね、私は「エリザベス女王(イングランド)とエディンバラ公爵(スコットランド)が結婚して、いまのイギリスがある。」のだと思っていたのです。
ウエールズ地方は、高校の授業で「プリンス オブ ウエールズ」という英文を読んだ(理解させられた)こともあって、地域的に異なる土地なのだという知識はあったのですが・・・う~~~ん、日本史もままならないのに、世界史はもっと難しいンですわ。
今回の検索でわかった内容・・・「ギリシャおよびデンマーク、ノルウェーの王家であるグリュックスブルク家(正式には、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゾンダーブルク=グリュックスブルク家)出身。ギリシャ王国の第2代国王ゲオルギオス1世の四男アンドレオス王子とバッテンベルク家出身のアリスの長男として誕生。ギリシャ語名フィリッポス(Φίλιππος)。ヴィクトリア英女王の玄孫であり、連合王国王位継承権を持つ。(2012年2月現在第485位)」
つまりは、今のエリザベス女王の旦那様は、スコットランドとは関係のない方で、肩書の名称がそういうものなだけ・・と、いうことだったのですね。
この投票の行方というのを、離婚問題と同じように考えていた私・・みごとに「お門違い」なのでした。

それと「女王」は「じょうおう」ではなく「じょおう」なのだということも含め、笑うことさえもできない、次元の低いお話でした・・・ちゃん、ちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする