バイオリン、弾いたことある?・・・これがお題だそうです。
モノホン…見たこと、触ったこと、あるのかなぁ
ひく??? そういうレベルでの、記憶はないなぁ。
ビオロン、ヴィオリン?
秋の日のヴィオロンのためいきの?
弓は・・・あ、バイオリンよりも大きい楽器のものを触った記憶があります。
ビオラ・ヴィオラだったのかな?? もっと大きい楽器ベースだったのかな?
あれは、町田市のほうに行ったとき・・駒とかいう重要な部分を壊したので、修理ができないんだろうと悩んでいたお宅にいったら、娘さんがお母さんに相談している・・そこに、私が居合わせました。
職業用の電話帳で「楽器修理」の欄を探しタラ、修理ができるところが見つかるはず・・・と言ったら、近くにある所から電話して聞いてみたら、まもなく、無事に問題が解消したんだって。
楽器演奏できる人…その時にも、うらやましかったなぁ。
うちの妹たちは(オルガンだったけれども)バイエル練習に通ったから楽譜も読めるし、まぁまぁ・常識的レベルにはひけるのよ。
私は、そういう鍵盤系列の習い事ができる時代の子どもじゃなかったから・・・・
平成時代・退職する少し前に、児童館勤務のために、電子ピアノを買ったんだけれども、まともには、結局、なんにもひけないままなのよね。
平成時代・退職する少し前に、児童館勤務のために、電子ピアノを買ったんだけれども、まともには、結局、なんにもひけないままなのよね。
幼児レベルのバイエル練習の本をお借りして、練習をしてみたけれども、ダメでした><
必要な、朝の歌と、お帰りの歌と、終礼の音は、少しできるようなかんじになって・・できるという入り口まではいりかけたんだけれども、使い物になるようにできるようになったころには、その業務は終わり・・それが、わたしの人生