理想の間取りは? きょうのおだい
ふつうのいっけんやで、いいですよ
うち、へやかずがありすぎるから
取り壊し費用が、普通の家よりもかかるみたいなんだもの
総二階だし、雪下ろしも大変だし…
でも、ふるくっても、わたしがいきているあいだは、すんでいられるとおもうんだ
残してくれた両親に感謝
私がこの世からいなくなったら、処分してくれるだろう甥っ子たちもいるから
取り壊し経費だけは残しておかないと・・・生命保険の受け取りをすでに指定にしてあるから、お金で残しておかなくっても大丈夫だわねぇ
そうかんがえたら気楽なもんだけど、よく考えたら、生命保険って、たぶん、わたしの寿命の前に満期が来ちゃうのよね
満期の後は、現金では持っていられないから、預金にしておかないといけないかぁ
なんか・・社会的ドウランがあったときの保証のためには、金融機関ごとに限度額が1千万円だから、それ以内にしておかないと、戻していただけなくなるんですって。
でも、たしか、郵便貯金は、ほとんど残金が無いようにしておかないと、もしもの時のためには、大変めんどうくさいことになるはずよね。
仙台まで戸籍やなんか・・いろんな書類を送らないといけないらしいから
・・・っていっても、キャッシュカードで30万円まで出せるんだったわ。
あ・・・今、千円位しか残っていないような気がします。
この残額では、なんにもできない><:)
金融機関ごとに、キャッシュカードで現金化できる金額を覚えておいて、その金額に振り分けておいて・・・
あら??でも、たしか、150万円までは、葬儀の一時金として現金化できるように、保証制度が変わったはず。
じゃぁ、心配ないわね・・生活費の引き落とし口座と、小遣い用の口座と・・
地元にある秋田銀行の支店が間もなく撤退するそうなんですが、一応、150万円以内の定期預金分は口座に残しておきましょうか。
でも、わたしになにかがあったときには、一山超えて処理をしに行かないといけなくなるから、現金化するのが大変になっちゃうね・・ごめんなさい。
まぁ、でも、しょうがないかぁ。
電話、変なの、時々来るそうですから、留守番電話機能で対応しています。
ハガキタイプでは、数千円の納入を求めるものが主流らしいです。
おれおれ詐欺があっても、出せる現金のもちあわせ・・ないもんなぁ。
とかいの被害報道・・・どうやって暮らしていたら、あんなにも渡せるお金があるんだろうね??
そっちのほうが、ふしぎです。
うち、へやかずがありすぎるから
取り壊し費用が、普通の家よりもかかるみたいなんだもの
総二階だし、雪下ろしも大変だし…
でも、ふるくっても、わたしがいきているあいだは、すんでいられるとおもうんだ
残してくれた両親に感謝
私がこの世からいなくなったら、処分してくれるだろう甥っ子たちもいるから
取り壊し経費だけは残しておかないと・・・生命保険の受け取りをすでに指定にしてあるから、お金で残しておかなくっても大丈夫だわねぇ
そうかんがえたら気楽なもんだけど、よく考えたら、生命保険って、たぶん、わたしの寿命の前に満期が来ちゃうのよね
満期の後は、現金では持っていられないから、預金にしておかないといけないかぁ
なんか・・社会的ドウランがあったときの保証のためには、金融機関ごとに限度額が1千万円だから、それ以内にしておかないと、戻していただけなくなるんですって。
でも、たしか、郵便貯金は、ほとんど残金が無いようにしておかないと、もしもの時のためには、大変めんどうくさいことになるはずよね。
仙台まで戸籍やなんか・・いろんな書類を送らないといけないらしいから
・・・っていっても、キャッシュカードで30万円まで出せるんだったわ。
あ・・・今、千円位しか残っていないような気がします。
この残額では、なんにもできない><:)
金融機関ごとに、キャッシュカードで現金化できる金額を覚えておいて、その金額に振り分けておいて・・・
あら??でも、たしか、150万円までは、葬儀の一時金として現金化できるように、保証制度が変わったはず。
じゃぁ、心配ないわね・・生活費の引き落とし口座と、小遣い用の口座と・・
地元にある秋田銀行の支店が間もなく撤退するそうなんですが、一応、150万円以内の定期預金分は口座に残しておきましょうか。
でも、わたしになにかがあったときには、一山超えて処理をしに行かないといけなくなるから、現金化するのが大変になっちゃうね・・ごめんなさい。
まぁ、でも、しょうがないかぁ。
電話、変なの、時々来るそうですから、留守番電話機能で対応しています。
ハガキタイプでは、数千円の納入を求めるものが主流らしいです。
おれおれ詐欺があっても、出せる現金のもちあわせ・・ないもんなぁ。
とかいの被害報道・・・どうやって暮らしていたら、あんなにも渡せるお金があるんだろうね??
そっちのほうが、ふしぎです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます