さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

雪祭り

2009-02-14 19:01:50 | くらし
090214_1748391090214_1747251カレンダーによると、1月26日が旧暦の1月1日(元旦)、2月9日が旧暦の1月15日(小正月)でしたから、今日と明日(土曜日と日曜日)の二日間は、このへんでは、あちこちで“雪祭り”が開催されています。
今日の午後、湯沢の「犬っこまつり」の会場(市役所となり・中央公園)近くまで、行ってはいたのですが、税務署前のとおり(駐車スペース)を、ただ通過しただけ・・にしました。とおりに入る角にあるコンビニのところのお堂・・とけて崩れていました。パンダのような雪像も見なくていいし、地元の名産品も「今回は買わなくても、イロイロ買い置きがあるからいいやぁ・・・。」ということで納得し、歯科医院にだけ行って帰ってくる・・つもりでしたが、すぐ近くに和菓子の本店があるのを思い出し、車を移動させないで歩いて久しぶりに「わかさ」の各種3個づつを購入してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬道は、すべるよ~!

2009-02-09 22:49:41 | くらし
Getattachment1もう、花が花瓶に飾られる時候になりました。しかし、このごろ、まいにち、[E:snow]積雪の上を歩いていて、[E:snowboard]すべるので、コワイのです。昨日なんて、ブレーキ[E:car]を踏んだら、ABSが効いていて、それでもってスリップするんですよ。

仕事の方の話ですが、人間[E:shadow]同士で意識・思考にすれ違いがあり、それが大きすぎると、今まで・普通は逆に[E:horse]うまい効果が出てくるんですが、今回の[E:sign05]組み合わせは、まるっきり「心神耗弱[E:bomb]で、ストレス[E:wobbly]がどんどん大きくなっていくのみ。」で[E:crying]しかないのです。とっても[E:gawk]疲れています。
これは、人間として、大きなすれ違いがあるので「絶対に交わらない平行線の問題」なのだそうです。「[E:punch][E:impact][E:annoy][E:down][E:dash]切れちゃったら、[E:bearing]負けなんだよ!」と、いろんな人に教えられました。
今まで、仕事自体がきつい・大きな課題[E:pencil][E:eye]だった時には、チャレンジ精神がはたらいて、がんばっていたのですが、今回ばかりは、わたしの問題解決=課題には、精神面=神経がつぶれっぱなしで、ぜんぜん前には進んでいけません。
人事異動・・・内示は、たぶん3月25日ごろなのでしょう?さて、どうなるのでしょうか?
珍しく、今回だけは、この異動を期待しているような・いないような、あきらめているような・・・・もし、現状維持でも、まだ勉強[E:eyeglass]になる内容があるような気もする・・・修行する事が、あるのでしょうネ。
とにかく、サラリーマン(給料取り)は、それがどんな結果になっても、それをそのまま受け止めるつもり・・・と言うか、受け止めて、絶対にその役目を務めなければいけないのです。そのための覚悟が、どんどん重くのしかかって来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦の上では?

2009-02-05 07:33:36 | くらし
Photo百舌らしき鳥がツガイらしく二匹連れ立って、紫式部の実をついばんでいました。障子を動かしたら一匹は飛んでいってしまいましたので、窓をあけて撮影したかったのですが、止めておいたほうが良いとの事で、ガラスごしに・・・この画像から「鳥の姿」を探すことはできますか?
「節分」も「立春」も過ぎゆきました。今日、早朝は吹雪いているような感じです・・・めずらしく。雪女が出てくるようなキツイ風の音がしています。コレが、昨日の立春の天候だったら四十何日間・・・天候が悪い(降雪になる)という話でしたが・・・。今現在の雪の少なさ・・・遅れて降ってくるのでしょうか?もしそうなったら嫌だけれど、どこかで降らないと山に水が保持できずに、夏の水枯れに繋がるし・・・なぁ!
結局、今朝も、快晴による放射冷却で、水溜りに氷が張っていました。その少し白くなっている面の上に足で踏んだら「パ・リン!」と高音程の破壊音がしました。よく冷えているけれど、薄め・・・の氷の破壊音でした。

このごろ、朝に石油温風ストーブを時刻予約しています。おかげさまで、なんとか蒲団からでて、起き上がれます。ありがたい文明の利器です。
夕方、帰宅したら、電気カーペットもスイッチON!フロも給油式で、電源ボタンと給湯ボタンの二つで、入浴ができる。これも、今回の住宅改築で、出来るようになったことです。お湯張りの間に、ご飯を炊いて、おつゆを作って、出来合いのおかずで夕食のシタクが、楽に出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする