Nonsection Radical

撮影と本の空間

ラスト1

2013年09月07日 | Weblog
赤貧18切符の期限も迫り、残り1回分が残っていたので、雨天が予想される中出かけた。
まあ撮影出来なくてもイイやという気持ちで、何か食べて帰るだけの”旅”もオツなものという気分。
家を出るときいきなり雨が降りだして暗澹たる気分になるが、電車に乗れば気楽なもの。
目的地は愛知県豊橋市。
理由は特にナシ。
夏休みに神奈川に帰る時に、乗り換えに時間があったので、駅の周りだけ見て、なかなか面白そうだと感じたのが理由と言えば理由。
米原、大垣と乗り換えて行ったのだけど、大垣駅では乗り継ぎ電車が別のホームという事で、”御同輩”は駆け足で座席確保のためにホームを走る。
なんだかなぁと思っていたら、別のホームで快速が15分後に出発すると表示。
ならそちらへと思うのが急がない旅の気楽さ。
先発の新快速と快速とは停車駅がいくつしか違わず、当然所要時間もわずかしか変わらず。
席はガラガラ。
これもネットの路線情報だけをあてにして、”最短”の乗り継ぎだけを考える人が多いので、みんな同じ行動をとるものと思われる。
満員電車で立って行った人、ご苦労さん。(笑)

豊橋は不思議な街だった。
高度成長期の名残があるからだと思うのだけど、小さいような大きいようなつかみ所のない街並み。
金を持っていそうで、持っていなさそうな人達。
何でもあるようで、何にもないようなお店。
駆け足では理解出来ないところの多さが魅力。
予想した雨は降らず、ムシムシした曇天の中アチコチ歩き回った。

ブックオフで小説を手に入れ、車内で読んで帰宅の途。
読み終わる頃に京都着。
これで今夏の旅の終わり。




東牧野商店街
大阪府枚方市招提平野町,養父丘1丁目
撮影 2013年6月29日 土曜日 16時50分


沼津銀座通り商店会
静岡県沼津市町方町,上土町,通横町
撮影 2013年8月10日 土曜日 13時45分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする