Nonsection Radical

撮影と本の空間

大和高田市に行ってみた

2013年09月14日 | Weblog
今日は大阪・鶴橋から近鉄電車に乗り、奈良県大和高田市に行ってみた。
なぜかと問われると困ってしまう。
ひとつの理由は、大阪のFMラジオのCMで大和高田市にあるパチンコホールの宣伝をしていたからか。
satoboはパチンコは打たないのだけど、大阪のラジオでどうして大和高田?と疑問に思って、その地名が記憶に残ったのだ。
で、どうだったか?
面白かった。
古い街並みと新しい家が混在し、もう少しで街の姿が変わろうかという時期に思えた。
そういう街を歩いていると、そこかしこに興味深い建物などがあったりするので、歩いて楽しい。
また商店街もいくつもあって、買い食いしながら歩くのも楽しい。
観光案内所がないので散策の地図が手に入らないのだけど、大きな道から小路に入ると生活の感じられる街並みが現われるので、前もって持ってきた簡単な地図でも大丈夫だった。
そもそも街歩きは、どこを歩きなさいなどと言われる必要もないことなのだ。
面白いのは、狭いエリアに近鉄と国鉄の駅があわせて3つもあって、それぞれが”繁華街(?)”を作っている事だ。
それらをキーに歩き回ったのだけど、クルマの走る道路と人の歩く道とでは、それぞれ役割りが違っているなぁと感じた。
人の道はのんびり出来て精神的によい。

どうして大阪のラジオで大和高田なのかは判明しなかったけれど(きっとオトナの事情があるんでしょ)、楽しい街歩きが楽しめて良かった。
帰りの近鉄電車はかわゆい女性運転士で、運転も丁寧で、これまた良かった。
口絵画像は大和高田市じゃないからね。
これは琵琶湖。





市駅前中央商栄会
和歌山市杉ノ馬場1丁目
撮影 2013年7月6日 土曜日 15時15分


外川漁港
千葉県銚子市外川町1丁目
撮影 2013年8月12日 月曜日 12時35分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする