昨日は七夕でしたね
子供が大きくなると
こういった行事ごとに疎くなります
短冊に願いを書いて学校にかざってあったのを思い出しました
では、本日の弁当
次男弁

残り3人弁

【メニュー】
・酢鶏(生協の冷凍唐揚げを使って)
・ゆで卵
・コロッケ(生協冷凍食品)
・豆苗のベーコン巻
・すき昆布とツナの炒め煮
昆布をよく食べる富山県の人は胃が丈夫な人が多いって
昨日、テレビで見ました。昆布のフコダインっていう成分が
食道や胃の粘膜を保護するんですって
良い
ということはどんどん取り入れていきたですよね
ということでさっさくお弁当にすき昆布を
栗原はるみさんの本で紹介されいて
通販でかったのが最初です
ツナとの炒め煮も栗原さんのレシピ
旦那さんがたいそう気に入って
すき昆布が手に入るとよくつくります
明日も雨の天気予報
太陽が恋しいですね
ご覧いただきありがとうございました
では、またね
子供が大きくなると
こういった行事ごとに疎くなります
短冊に願いを書いて学校にかざってあったのを思い出しました
では、本日の弁当
次男弁

残り3人弁

【メニュー】
・酢鶏(生協の冷凍唐揚げを使って)
・ゆで卵
・コロッケ(生協冷凍食品)
・豆苗のベーコン巻
・すき昆布とツナの炒め煮
昆布をよく食べる富山県の人は胃が丈夫な人が多いって
昨日、テレビで見ました。昆布のフコダインっていう成分が
食道や胃の粘膜を保護するんですって
良い

ということでさっさくお弁当にすき昆布を
栗原はるみさんの本で紹介されいて
通販でかったのが最初です
ツナとの炒め煮も栗原さんのレシピ
旦那さんがたいそう気に入って
すき昆布が手に入るとよくつくります
明日も雨の天気予報

太陽が恋しいですね

ご覧いただきありがとうございました

では、またね
