入梅の中休み、それとも、
入梅明けしたかのような今日の青空!!
吹く風もすがすがしい・・・・。
気温が28℃まで上昇した昨日と、
打って変わり、過ごしやすい日?
ブログに書きたいことも、沢山あったが、
午前は従弟が来家する等、ついついタイミングを外した昨日。
午後、約束していた「面白くなければ人生じゃない」!、
このような考えをする、ユニークな人を尋ねた。
「すごいすごい」、言葉で表現できない!!
人間としてもユニークだが、
彼の交際幅の広いこと、相手の数だけでなく、
町村を超え、県を超えた広域的で、しかも異業種との交流等…
半端じゃない、スケールの大きさを感じた。・・・・。
このことは、
彼のリタイヤ後の人生を、大きく左右していると感じた・・・・。
「一本の道は、つまらない」、
それなりに、地方で名の通った人物の色紙、
されげなく、床の間に飾ってあった!!
この言葉が、彼の生き方を見る思いで、
ストーンと胸に落ちた。
とにかく、彼の周りに自然と人が集まる・・・・
いつだったか、こんな言葉を耳にした。
集落の活性化は、
若者、よそ者、馬鹿者が必要であると・・・・・。
まちづくり懇談会があり、出席した。
市側から、15名前後見えられた。
しかし、地区住民が時間になっても集まらない・・・・・・
結果は、区長・地元議員以外は、たったの5名・・・・・
この参加人数が、地区の実情を物語っている?
このような実態を生み出すキーワードは、
・・・・・・「無関心」!!
住民の意識が低レベル、と認識されても反論が出来ない。
住民だ区長が悪いと、責任のなすり合いをしても、
よくならない?
地区民のまとまり、コミニケーション不足等!!
これらを解消することが、第一歩のようだ?