湘南地方は例年通り、七夕の時期は雨が降っております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
湿度が高くじめじめして、人にとっては不快な時期が続きます。
前回掲載の「悲しい出来事」をご覧頂きまして、多くのお客様より励ましのメールを頂戴致しまして、誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
悲しい出来事で落ち込むことも多々ございますが、なんとか前向きにがんばっております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
さて、昨日、亡くなった華子の忘れ形見の卵が孵化致しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
1週間後くらいを予想しておりましたので、少し早く生まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/788a9fa1f0a05a893a1d4941add4ca27.jpg)
今回生まれた仔の卵の殻ですが、とても綺麗に嘴打ちをして、ご覧の様に綺麗なハッチを開けて出て参りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/eab88ec9c170b222eb28feb2a1ae10f4.jpg)
孵化した直後は、産毛は無く、丸裸でしたが、10時間くらい経過したので、綿毛が生えてきました。
初めの挿し餌は、孵化後15時間くらいで与えました。
インコの場合は、孵化後、卵の黄身の部分に栄養や免疫成分が格納されていますので、孵化後にそれを吸収しますので、直ぐに挿し餌は与えません。
文献では、3日程度は餌を食べなくても と書いてありますが、当方では12時間以上経過したら、初回の餌を与える様にしています。
以降は、2時間30分おきに挿し餌を与えます。
この仔はご覧の通り、目の色がダークプラム(ぶどう目)ですので、SLGとなります。
この仔はとても元気で、初めての餌やりの時に良く鳴いておりました。
餌以外の時間は、孵卵器で温度・湿度をコントロールしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/b007d41812539cca716bf19d92364ca1.jpg)
殆ど寝ておりますが、たまにもぞもぞと動いて向きを変えたりしています。
残りの卵も無事に孵化すると良いのですが・・・・・・。
宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ](http://birds.blogmura.com/sazanami/img/sazanami125_41_z_katatsumuri.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
湿度が高くじめじめして、人にとっては不快な時期が続きます。
前回掲載の「悲しい出来事」をご覧頂きまして、多くのお客様より励ましのメールを頂戴致しまして、誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
悲しい出来事で落ち込むことも多々ございますが、なんとか前向きにがんばっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
さて、昨日、亡くなった華子の忘れ形見の卵が孵化致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
1週間後くらいを予想しておりましたので、少し早く生まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/788a9fa1f0a05a893a1d4941add4ca27.jpg)
今回生まれた仔の卵の殻ですが、とても綺麗に嘴打ちをして、ご覧の様に綺麗なハッチを開けて出て参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/eab88ec9c170b222eb28feb2a1ae10f4.jpg)
孵化した直後は、産毛は無く、丸裸でしたが、10時間くらい経過したので、綿毛が生えてきました。
初めの挿し餌は、孵化後15時間くらいで与えました。
インコの場合は、孵化後、卵の黄身の部分に栄養や免疫成分が格納されていますので、孵化後にそれを吸収しますので、直ぐに挿し餌は与えません。
文献では、3日程度は餌を食べなくても と書いてありますが、当方では12時間以上経過したら、初回の餌を与える様にしています。
以降は、2時間30分おきに挿し餌を与えます。
この仔はご覧の通り、目の色がダークプラム(ぶどう目)ですので、SLGとなります。
この仔はとても元気で、初めての餌やりの時に良く鳴いておりました。
餌以外の時間は、孵卵器で温度・湿度をコントロールしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/b007d41812539cca716bf19d92364ca1.jpg)
殆ど寝ておりますが、たまにもぞもぞと動いて向きを変えたりしています。
残りの卵も無事に孵化すると良いのですが・・・・・・。
宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ](http://birds.blogmura.com/sazanami/img/sazanami125_41_z_katatsumuri.gif)
にほんブログ村