瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

日刊スポーツ

2010年04月02日 16時27分46秒 | Weblog
3月29日科学技術vs静岡学園の試合土屋くんサヨナラ安打を各紙三塁打と報じている。
特に日刊スポーツはサヨナラの二塁ランナーをおいてワンアウト土屋くん三塁打のサヨナラ安打と場面を明記している。
公認野球規則10・06サヨナラ安打の塁打決定の項目には
(f)最終回に安打を放って勝ち越し点をあげた場合、打者には
勝ち越し点をあげた走者がその安打で進んだ塁と同じ数だけの塁打しか記録されない。
しかもその数だけの塁を触れることが必要である。

とされており打者は三塁まで達しているが
サヨナラ走者は二塁にいたと日刊スポーツも明記している。
静岡新聞などは高野連の連絡記事をそのまま記載しているだろうが
スポーツ専門誌スポニチも三塁打とあるが場面明記はないので編集の目をすり抜けたか?
それともこれだけ各紙が一斉に三塁打と言うからには野球規則が変更されたか
上記私の参照している野球規則は2008年度版だし2010年度版はまだ発行されていない
変更されたとしたら2009年度版しかないが明日図書館で調べてみよう。 つづく

画面が飛ぶ

2010年04月02日 08時29分26秒 | パソコン
いまごろは高校野球観戦予定者は私同様情報集めに苦慮しているでしょう、
私は庵原球場に電話で明日西ヶ谷に順延となったことを確認し予定表を更新した
それはいいのだが明日予定している第三戦が不明とか、まあ高野連役員ではないのだからしかたない
ネット裏掲示板には確か西ヶ谷球場が予備として取ってあったようだ?
さて本題の【飛ぶ画面】について、昨日のMTSファイルで触れたように
MTSファイル、VOBファイルともパソコンのブラウザーで見ると画面が飛び飛びに表示され
打球やバットスイングが二重になったり人物の動きがぎごちなく音もわれる。
ところがDVDにしてみてもカメラ本体と同じようにDVD再生装置では画面が飛ばずスムーズに動く
CPUもパソコンの方が早いのに?パソコンは処理能力は高いのだがマルチ処理だし
なによりビデオデッキやカメラ本体は画像処理の専門家、エンジンが違う
比較することも変だがデスクトップパソコンでは画像処理専用エンジンを積むこともできるようだ
私のノートパソコンではMTSをVOBファイルに編集しDVDで鑑賞することに専念しよう。
なにもパソコンでハイヴィジョン画像を見るまでもない。
4/2,17:00追記・訂正:いま高野連のページで確認したところ4月4日(日)の準々決勝は【焼津球場】となっていました。