3月29日科学技術vs静岡学園の試合土屋くんサヨナラ安打を各紙三塁打と報じている。
特に日刊スポーツはサヨナラの二塁ランナーをおいてワンアウト土屋くん三塁打のサヨナラ安打と場面を明記している。
公認野球規則10・06サヨナラ安打の塁打決定の項目には
(f)最終回に安打を放って勝ち越し点をあげた場合、打者には
勝ち越し点をあげた走者がその安打で進んだ塁と同じ数だけの塁打しか記録されない。
しかもその数だけの塁を触れることが必要である。
とされており打者は三塁まで達しているが
サヨナラ走者は二塁にいたと日刊スポーツも明記している。
静岡新聞などは高野連の連絡記事をそのまま記載しているだろうが
スポーツ専門誌スポニチも三塁打とあるが場面明記はないので編集の目をすり抜けたか?
それともこれだけ各紙が一斉に三塁打と言うからには野球規則が変更されたか
上記私の参照している野球規則は2008年度版だし2010年度版はまだ発行されていない
変更されたとしたら2009年度版しかないが明日図書館で調べてみよう。 つづく
特に日刊スポーツはサヨナラの二塁ランナーをおいてワンアウト土屋くん三塁打のサヨナラ安打と場面を明記している。
公認野球規則10・06サヨナラ安打の塁打決定の項目には
(f)最終回に安打を放って勝ち越し点をあげた場合、打者には
勝ち越し点をあげた走者がその安打で進んだ塁と同じ数だけの塁打しか記録されない。
しかもその数だけの塁を触れることが必要である。
とされており打者は三塁まで達しているが
サヨナラ走者は二塁にいたと日刊スポーツも明記している。
静岡新聞などは高野連の連絡記事をそのまま記載しているだろうが
スポーツ専門誌スポニチも三塁打とあるが場面明記はないので編集の目をすり抜けたか?
それともこれだけ各紙が一斉に三塁打と言うからには野球規則が変更されたか
上記私の参照している野球規則は2008年度版だし2010年度版はまだ発行されていない
変更されたとしたら2009年度版しかないが明日図書館で調べてみよう。 つづく