瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

少し残したい話題

2012年05月30日 07時53分51秒 | Weblog
応援掲示板2に少し残しておきたい話題が投稿され議論が展開されている。
私のブログ掲示板に転写した所半角4000文字制限に拒否され1-5のパートに分けた。
私のブログ掲示板も同じezbbsで作成してあるので投稿記事数が多くなればいずれ消える。
ただし4年経過した今も81件で当分は保存されるはずである。
ここで感じた第一の点は以前の掲示板や2チャンネル掲示板に多く見られた
誹謗・中傷の類が一切なく言葉遣いが丁寧で紳士的であることだった。
おごることなく自分の経験・知識・経歴などもとに説明し持論を展開している
中には盲目的矮小(これ自体が盲目的でもある)意見もあるが表現が穏かで
現在のところ管理人の削除処分になった表現はない
(このことも管理人の人柄やこれまでの努力の表れで賞賛に値する)
高野連の自粛要請(指導)は何時の時代にも議論の的になるもので意見が割れ批判対象となる。
いま欄外(返信ではなく独立した記事)2件を発見し欄外として追加しました。
いくつか私見もあり記述しておきます
1.高野連の通達(自粛要請)を実際に文書で見た人は(私を含め)いない?
2.愛知県や静岡県としている愛知人さんは愛知県を代表しシズコウが静岡県を代表している
3.シズコウは応援指導部(野球部員以外の生徒)、その他の私の見た限りの学校は野球部員が応援団
4.吹奏楽・応援指導部(応援団)は大抵は夏の選手権県大会もしくは春夏甲子園にのみ応援する
5.応援指導部の活動は責任教諭の指導のもとの授業中である
6.高野連の通達の経路は
  日本高野連->県高野連->学校(校長・教頭などの責任者)->野球部(監督・部長など)->野球部員
  日本高野連->県高野連->学校(校長・教頭などの責任者)->指導部(担当・教諭など)->指導部員
  日本高野連->甲子園於->応援行為を行っている応援団・父母会・県人会
書き残しもあろうがこんなことが挙げられる、まだまだ議論が続くだろう。
ひとつだけ上記を反映している投稿を以下に転記しておくと
名前:長田の人間 日付:2012/5/29(火) 16:2さんの投稿記事の最後に
応援のスタイルを決めるのは応援団を中心とした生徒たちです。
当然そこに先生方も加わるはずです。
学校としても過去の大会や規則と照らし合わせ、問題ないと判断して現在の応援を続けているのではないでしょうか?
野球、応援は共に現役生徒の活動です。その活動に外部の人間が口を出すのはあってはならない事だと思います。
現在の静高には「伝統」という重圧がのしかかっています。
その中で学校が下した判断を尊重すべきではないでしょうか?

これがもっとも私の意見に近いようです。