本来ですとシートノックも終わり試合開始を待つ時間ですが
雨が土砂降り状態で高野連のページにも朝早く(二時間前)順延のお知らせが記載されました。
写真でお見せできませんが大量の雨が今現在も降り続いています。
我が家と草薙球場はグーグルマップでルート検索しますと2.2KMの距離で
徒歩28分、車で7分かかるようです、直線距離は2KM足らずですが川を迂回します。
高野連の当初の予定表には明日31日(月)が予備日になっていましたが明日もこの雨が続くとみてか
9月5日(土)に延期されました、順位決定3(決勝&3位決定)は当初の予定通り6日で連戦になります。
26日のセイショウ戦の勝ち越しの意味はあと二試合を消化できることにあります。
つまり県大会までに新チームは公式戦を三試合経験出来ることです。
私が観戦を始めた当時はこのシステムはありませんでした、
つまり選手権後新チームはいきなり県大会に推薦出場でした。
順位決定戦の存在価値が発揮出来る分けですね。
つまり順位決定戦一回戦で負ければ県大会までに一度の経験しか積めません。
しかも今回は県大会準決勝決勝も26日27日と連戦となりますので
5日6日の連戦も新チームは経験することになります。
雨が土砂降り状態で高野連のページにも朝早く(二時間前)順延のお知らせが記載されました。
写真でお見せできませんが大量の雨が今現在も降り続いています。
我が家と草薙球場はグーグルマップでルート検索しますと2.2KMの距離で
徒歩28分、車で7分かかるようです、直線距離は2KM足らずですが川を迂回します。
高野連の当初の予定表には明日31日(月)が予備日になっていましたが明日もこの雨が続くとみてか
9月5日(土)に延期されました、順位決定3(決勝&3位決定)は当初の予定通り6日で連戦になります。
26日のセイショウ戦の勝ち越しの意味はあと二試合を消化できることにあります。
つまり県大会までに新チームは公式戦を三試合経験出来ることです。
私が観戦を始めた当時はこのシステムはありませんでした、
つまり選手権後新チームはいきなり県大会に推薦出場でした。
順位決定戦の存在価値が発揮出来る分けですね。
つまり順位決定戦一回戦で負ければ県大会までに一度の経験しか積めません。
しかも今回は県大会準決勝決勝も26日27日と連戦となりますので
5日6日の連戦も新チームは経験することになります。