朝刊経済(8)に『ホンダジェット新型機』
来月から注文受付飛行距離最大222キロ増 とありこれを飛行距離最大222キロ と読み間違え
そんなあほな東京から名古屋へ行くのに浜松あたりで給油の必要がある
ネットで調べたら『航続距離は2661キロメートル。初代から延びたのは燃料タンクを追加したため。』とあります
また別の記事は『燃料搭載量を増やして航続距離を最大120ノーティカルマイル(海里)、およそ222km伸ばすことが可能になった。
(従来型のホンダジェット エリートの最大有視界航続距離は2661km)』 とありました
そこで新聞をよく読んでみると『飛行距離最大222キロ増』と増が付いていて正確でした
私がそそっかしいだけでした
そうですよねえ222キロではアメリカどころか日本国内移動にも使えません
来月から注文受付飛行距離最大222キロ増 とありこれを飛行距離最大222キロ と読み間違え
そんなあほな東京から名古屋へ行くのに浜松あたりで給油の必要がある
ネットで調べたら『航続距離は2661キロメートル。初代から延びたのは燃料タンクを追加したため。』とあります
また別の記事は『燃料搭載量を増やして航続距離を最大120ノーティカルマイル(海里)、およそ222km伸ばすことが可能になった。
(従来型のホンダジェット エリートの最大有視界航続距離は2661km)』 とありました
そこで新聞をよく読んでみると『飛行距離最大222キロ増』と増が付いていて正確でした
私がそそっかしいだけでした
そうですよねえ222キロではアメリカどころか日本国内移動にも使えません