瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

受取拒否

2007年10月22日 18時26分15秒 | Weblog
振込用紙が同封された郵便物が届くので郵便局に相談に行った。
メモ用紙に名前と印鑑【受取拒否】と書いて次からはポストに投函すれば良いとのことだった。
法的根拠のない振込用紙は送らないで欲しい、家族が迷惑をする。
家族が恐れをなし振り込めば【振込め詐偽】と変わらない。

さて10:00ごろ不在着信があったのでメールを返そうとしたら、送れなかった。
送信者さんごめんなさい!今度お会いしたら、メールアドレスを教えてください。

清水東

2007年10月21日 17時05分11秒 | 野球

清水東@清水東グランド
第一試合9:58~12:05晴無風日向は暑い
TEAM 123 456 789 RHE
清東 000 000 000 040
静岡 200 200 90X 13140

1.山崎大6 左横二塁打2生還、中飛Ⅲ//安(2)2塁死Ⅱ、中飛Ⅲ//左横三塁打(3)2生還
2.鈴木5 中越三塁打(1)3生還、左残、遊ゴⅢ//5生還、中飛(1)
3.伊藤9 左安(1)4封殺Ⅰ、三振Ⅰ、三振Ⅰ 榛葉9(6)左飛Ⅰ、右越二塁打
4.三田8 二ゴ併殺Ⅱ、右飛Ⅱ、三振Ⅱ、打妨7生還、右安(1)
5.大石2 四球残、遊ゴⅢ//残、中安(1)7生還、三ゴⅢ//
6.山崎琢3 左飛Ⅲ//死球1生還、四球残 斉藤3(8)四球9生還、一ゴⅠ
7.石塚7 遊ゴⅠ、左中二塁打ET1生還、中飛Ⅲ//安(2)1生還、三ゴⅡ
8.青木4 中残、三振Ⅰ、三振Ⅰ、死球1生還、遊飛Ⅲ//
9.藤巻1 犠打Ⅱ、四球残、右直Ⅱ、四球1生還
三塁打 鈴木(1)、山崎大(3)
二塁打 山崎大、石塚ET、榛葉
藤巻9回完封4被安打 - 大石
藤巻くん初完封はうれしい、8K2B

第二試合13:05~15:14晴向風少々
TEAM 123 456 789 RHE
静岡 030 400 000 7134
清東 151 101 00Ⅹ 9101

1.溝口6 中飛Ⅰ 打池ヶ谷左飛(1)Ⅱ 松下6(2)右2生還、右飛Ⅲ//三振Ⅲ//
2.富田2 中飛Ⅱ、三振Ⅲ//川里2(2)左越二塁打(2)5生還、三振Ⅰ、三線4封殺Ⅱ
3.片山7 三振Ⅲ//遊飛Ⅰ、右飛Ⅱ、左飛Ⅱ 打青木左飛Ⅰ
4.宮崎5 左7生還、三線残、四球残、右飛Ⅲ//二ゴ併殺Ⅲ//
5.原田3 中7生還、左飛Ⅱ、右安(1)残、右7封殺Ⅱ
6.伊藤8 左1生還、左飛Ⅲ//遊ゴⅢ//左飛Ⅰ 佐藤1(7)
7.高橋9>8(7) 中安(2)残、四球9生還、左残、二ゴ併殺Ⅲ//
8.露木4 内残、二ゴⅠ、犠打Ⅰ、右飛Ⅰ
9.坂田1 三振Ⅰ 大石1(2) 打榛葉中安(1)2生還 山崎大1(4) 打三田遊飛Ⅱ
  石塚1(5) 斉藤9(7)右飛Ⅱ
二塁打 川里
坂田1回2/32-6、大石1回1/32-1、山崎大1回1-1、石塚2回3-1、佐藤2回2-0
 - 富田、川里
大石くん、山崎大くん、石塚くんそれぞれ初マウンド第二試合は遊びモード
何かH田監督に依頼されたか投手暴投進塁も苦笑い。
私は楽しんだが、勝負にこだわる観客も一部いたようだ。
清水東マネによる放送が分りやすく評判が良かった、草薙で聞いているようだとか
高野連の放送用講習会を受けているに違いない。
又もや静高父母会ジャンバーを着た応援少女を発見した、写真は撮り損ねた。
話を聞くと結構応援には遠路から来ているらしい、島商決勝には弟連れだったとか。
写真は主将のマウンド姿

18:50追記 過去ログを見たら大くんは投げてましたね、失礼しました。
清水東エース・リリーフとも投げませんでした、静岡も18番は右翼で出場した。
ヒット数とエラーはネット裏と私の判断と異なるため省略した 10/23そっと追加


東邦・近江

2007年10月20日 19時14分16秒 | 野球

朝4:30起床、食事、5:45出発 岡崎渋滞、三好IC東邦の先生が場所変更のため先導
バスの後ろを追いかける、8:30東邦大グランド到着
常連の車は事件に巻き込まれ4回裏に到着
昨夜は雨がひどかったらしく急遽大学グランドに変更された。
グランドは新しく放送、照明、観戦スタンドなどはまだ整備されていない。
渋滞や雨のグランド整備やらで予定より30分遅れ開始となった。
第一試合東邦戦9:32~11:32晴向風強
TEAM 123 456 7 RHE
静岡 202 140 0 9152
東邦 100 000 0 161

1.山崎大6 左3生還、三振Ⅲ//四球4生還、中越二塁打(2)2生還、四球残
2.鈴木4>5(6) 右5生還、左6生還、左残、右本塁打(2)、三振Ⅱ
3.伊藤9 中6封殺Ⅰ、内7生還、二ゴ残、三振Ⅱ、二ゴⅢ//
4.三田8 右残、左飛Ⅰ、左安(1)残、右飛Ⅲ//
5.大石2 四球残、四球残、三振Ⅱ、左6封殺Ⅰ
6.宮崎5 一ゴ併殺Ⅱ、四球残、三振Ⅲ//原田3(6) 一ゴ7封殺Ⅱ
7.山崎琢1 三振Ⅲ//安(1)8封殺Ⅱ、一ゴⅠ、三ゴ残
8.斉藤3 一ゴⅠ、二ゴ併殺Ⅲ//走青木3(5)>4(6)一ゴⅢ//
9.片山7 遊ゴⅡ、左3封殺Ⅰ、内1生還 榛葉7(6)一ゴⅠ
本塁打 鈴木(2) 第二号
二塁打 山崎大(2)
山崎琢馬7回完投6安打1点 - 大石
予定が遅れているため7回コールドとなった。

第二試合 近江高校12:24~14:58晴向強風
TEAM 123 456 789 RHE
静岡 022 001 003 8101
近江 000 012 100 491

1.山崎6 四球2封殺Ⅰ、二ゴ残、四球残、一ゴⅡ、一ゴⅠ
2.鈴木5>1(8) 遊ゴ残、三振Ⅲ//三振Ⅰ、左安(1)残、中5生還
3.伊藤9 三振Ⅱ、三振Ⅰ、遊飛Ⅱ 打富田遊飛Ⅲ//榛葉9(6)内5生還
4.三田8 四球残、右7生還、中飛Ⅲ//四球5封殺Ⅰ、内6生還
5.大石2 三ゴⅢ//四球7生還、二直Ⅰ、三ゴ併殺Ⅱ、右安(2)
6.斉藤3 右1生還、二ゴⅡ 山崎琢3(5)遊ゴⅡ、遊ゴⅢ//左飛(1)
7.石塚7 四球1生還、左中二塁打(2)残、遊ゴⅢ//右飛Ⅰ、遊飛Ⅲ//
8.青木4 中1封殺Ⅱ、左残、死球2生還、右飛Ⅱ
9.佐藤1 右飛Ⅰ、三ゴⅢ//投ゴⅠ 打松下遊飛Ⅲ//宮崎5(8)
二塁打 石塚(2)
佐藤7回6単打4点、鈴木2回3単打0点 - 大石

18:10帰宅 今日は疲れたのでここまでにしておきます
二号くんは3枚撮れた、二枚目だけ添付

10/21 8:10打席詳細追記、一部削除・修正


日和亭

2007年10月19日 13時04分48秒 | Weblog
自転車後輪タイヤ交換を終えたら昼になった(後輪は着脱が難しい)
女房が突然新そばを日和亭で食いたいと言い出し久しぶりに
【日和亭】で 大盛もりそば を食することになった。
1.2.3.
1.店は日本平動物園の少し(500M?)手前左側
2.大盛もりそば 1140円
3.店内の様子 新そばは10月かららしい【新ばし】の新そばは今週から
雨になりそうだし、今日の予定はすこしずれるか?

16:40以下追記
その3 清掃作業は完了し水が注入され始め
14:00植え込み用ブロックが1cmほど隠れた程度で
鯉達は移転先の池の清掃が始まる時帰されるようだ。
15:00ごろ降り始めた雨のため図書館から直接帰宅した。

その2

2007年10月19日 09時14分52秒 | Weblog
清掃作業は続く、2日目は高圧水を吹付け泥を真中の排水溝へ貯め
バキュームカーで吸い取る、その後構内の排水溝に排出する、これを繰り返す。
排水溝は下水として流れ市の下水処理場へと向かう。
高圧水の水源は公園の水飲み場とトイレの手洗い場合計3ヶ所から供給される。
集められた泥水に混じる大型のゴミ、木の枝などは手作業で取り除かれる。
二日掛りの清掃作業だった(まだ鯉達は返されてはいない)新水が満たされたら帰る。

静高では2日間不在の主力選手が復帰した、明日の東邦戦にスタメンなるか?
三年生は常時8~10名参加している+K田先輩
大抵はバッティング投手で協力しているようだ。
一年生達はすっかり逞しくなり攻守とも日に日にうまくなっている。

本日の予定:自転車後輪タイヤ交換、山惣、図書館、静高、市高、焼酎
明日は:6時出発静清バイパス->浜松東名->三好8時 こんなところか?雨は?

日本庭園

2007年10月18日 06時59分59秒 | Weblog

城北公園日本庭園池清掃業務なる作業が行われた。
池の水を抜く作業はポンプ車と池の中央にある排水口で行うが
排水口はゴミで詰るためのべつゴミさらいが必要でさらに
大量に飼育された【鯉】を移籍しなくてはならない、この捕獲作業に数時間を要す。
小魚や藻エビなどは流れてしまい、亀たちは作業の邪魔にならないところに自主的移動をするらしい
作業中浅瀬で【なまず】を発見した、全長50cm位の大物だ。
ブロックで囲まれた睡蓮の根も年々少なくなっていく。
1. 2. 
作業の様子1.鯉の捕獲に手間どう2.排水ほぼ完了6時間経過


読書

2007年10月17日 07時36分09秒 | Weblog

既に本文にも取り上げたメアリ・ウェストマコット作品一覧
1930 愛の旋律  Giant's Bread - 
1934 未完の肖像 Unfinished Portrait - 途中
1944 春にして君を離れ Absent in the Spring - 
1947 暗い抱擁  The Rose and Yew Tree - 
1952 娘は娘   A Daugther's a daugther - 未着手
1956 愛の重さ  Burden - 


今日現在「未完の肖像」でつまづいている。
最近読書が進まない、図書館で睡魔に襲われたり
あちこちに興味(疑問)が移り、その都度調べ物をしたりしている。
この本は30分と継続しない、15分でつまづきタバコや散歩をはさむ。
別の長編を先に完読する手もある。

秋深しとはいえ やまいも、くりひろい、あけび にはまだはやい。
残作業:内壁のペンキ塗り、新バイク発注(置き場所)


2007年10月16日 08時43分22秒 | Weblog
我家には2本の柿の木がある、1本は引越し当時記念に植えたもので4年経つ
が肥料を全くやらず、幹も1Cmに満たない。
昨年50ほどの花をつけたが、花自体が未熟ですべて花の状態で落ちてしまった。
今春肥料やるべしの意見を取り入れた、30ほどの花に20ほどの実が付いた、が
残ったのはこの一つだけであった、食するまで育つか?

もう1本は親戚に接いでもらい昨春植えたもので、まだ庭に馴染んだ程度だ。
柿が好物な訳でもないが、実のなる木の方がただ観賞用よりは良い。

併殺の真相

2007年10月15日 18時16分45秒 | Weblog
1時半ごろ中央図書館に市高野球部の諸君が数人現れた。
静高はオフなので練習は無いが、市高も試験で練習休みかな
彼らに声を掛け、先日の併殺の真相を聞こうかと思ったが
図書館は私語禁止だし、自粛した。明日市川くん本人か常連に確認しよう。
二敗でくさっているかな、常連も感情起伏が激しいから
でも一日(一晩)で復活するところがほほえましい。
静高外周はラグビー部か?5周ランニングそれもダッシュだった。
だからなんなの 野球部にも!二周くらいは?あっ一周?でも。

最近市高の弓道、吹奏楽、マンドリンにも触手(興味)が移りつつある。
野球部の補講組みも、明日から注目しよう。高校生は勉強せいよ。
私は現役時代一番いやな言葉だった、明日から連発か?

浜商

2007年10月14日 18時49分57秒 | 野球

浜松商業@浜商G ダブル
第一試合9:52~12:12曇無風PL小野
TEAM 123 456 789 RHE
浜商 002 001 400 7120
静岡 020 200 40X 8122

1.山崎大6 四球残、左盗失Ⅲ、二ゴⅠ、三ゴ5生還、遊直Ⅲ//
2.大石2 犠打Ⅰ、中飛Ⅰ、中残、中5生還
3.伊藤9 遊ゴⅡ、三振Ⅱ//右飛Ⅱ、三振Ⅱ
4.三田8 右飛Ⅲ//ET二塁打6生還、左残、四球5生還
5.鈴木4>1(8) 中7生還、右8生還、一飛Ⅲ//本塁打(4)
6.宮崎5 左中二塁打8生還、中残、二ゴⅠ、中7盗残
7.山崎琢1 二ゴⅠ(1)、三振Ⅰ 佐藤1(6)一飛Ⅱ 青木4(8)左飛Ⅲ//
8.斉藤3 右飛(1)Ⅱ、三ゴ(1)Ⅱ、遊ゴⅢ//三振Ⅰ
9.片山7 四球盗失Ⅲ//三振Ⅲ//榛葉7(5)中1封殺Ⅰ、三振Ⅱ
本塁打 鈴木(4) 満塁第一号
二塁打 宮崎、三田ET
猛打賞 鈴木、宮崎
山崎琢5回4安打2点、佐藤2回6安打5点、鈴木2回2安打0点 - 大石

第二試合13:06~15:02曇左微風
TEAM 123 456 789 RHE
静岡 000 100 010 262
浜商 510 000 10X 7120

1.松下6 二ゴⅠ、中残、三振Ⅱ、二ゴⅢ//
2.青木4 三ゴⅡ、三ゴⅢ//中飛Ⅲ//打坂田投ゴⅠ 露木4(8)
3.伊藤9 死球残、死球6生還、投ゴⅠ、右右三塁打4生還
4.三田8 左飛Ⅲ//死球5封殺Ⅰ、三振Ⅱ、左飛Ⅱ(1) 石塚8(8)
5.宮崎5 中牽制Ⅰ、投ゴ残、三振Ⅲ//四球残
6.原田3 右8盗失Ⅲ、中飛Ⅱ(1)、中越二塁打残、左飛Ⅲ//
7.富田2 三振Ⅱ//残 川里2(6)中飛Ⅰ 打池ヶ谷右飛Ⅰ
8.榛葉7 三振Ⅰ 片山7(4)三飛Ⅲ//四球残、遊飛Ⅱ 
9.藤巻1 三振Ⅱ、三振Ⅰ 佐藤1(6)犠打Ⅱ 打溝口三ゴⅢ//
三塁打 伊藤
二塁打 原田
藤巻5回8安打6点、佐藤3回4安打1点 - 富田、川里

10/15追記・朱記・色塗・写真追加
この日いつもきびしい指摘をする常連に【良い試合だった】と言わしめた。
何がいいのか私には分らないがテーマを持って挑み成果が得られたようだ。
1. 2.
1.父母会専用の物置 2.満塁弾くんのホームイン
浜商ネット裏にはメンバー表ホワイトボードが置かれ交代もその都度更新される
記録を付ける人たちもたくさんいて、今のはエラーだ
グラブに触れていないので安打だのとワイワイ和気藹々
1.のように父母会も多数応援していてお茶・コーヒー・お菓子・ミカンなどが次々と提供された。
昨日は韮山高校と対戦し2試合とも大量点で浜商が勝ったようだ。