シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

今日はグループ3

2013年06月16日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温30度 水温23~22度 透明度5~8m

Hanagasakuragenohosyoku130616Hanaika130616左:ハナガサクラゲの捕食(by satoru)  右:ハナイカ(by アッキー)

  本日は快晴で凪の船越です。今日も講習初日とファンダイブで潜ってきました。講習はドルフィンズグループ3の初日でした。このチームもサクサクとスキルをこなしていただきました。ファンダイブは昨日に引き続きかりゆしの甲斐さんにガイドしていただきました。

Kkurofuchiumikocyou130616Hyoumondakonotamago130616左:クロフチウミコチョウ(by satoru)  右:ヒョウモンダコの卵(by アッキー)

  いろんな場所でヒョウモンダコの卵保護が見れた他、ハナイカやダンゴウオ、そして日本海では珍しいホオジロゴマウミヘビも見れたそうです。浅場では、流れもに紛れてトビウオの幼魚もみれるようになってきました。

Kumogani130616Konohagani130616左:クモガニ(by satoru)  右:コノハガニ(by アッキー)

  ただ今年もハナガサクラゲが目立つようになってきました。これからはクラゲ対策も考える必要があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする