たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

おはようございます

2008年09月18日 | 思いつくまま書いた乱文
時間が無いのに早く寝ていつもどおり起きるというのは、やっちまったという感覚とともに清々しいものも感じますね。

っつーか11時間睡眠かよ!!


昨日書いてたアンインストールしてしまっておかしくなったプログラミングソフトはうまく直りました。インストールの際に、DVD経由と、CD4枚組経由の2通りがあったのに、CD経由で3枚分しかインストールしていなかったという単純な原因でした。

fAのオハナシなーんもデキネ。2chスレもかるーくしか見ていないけれど、気になったところをひとつ挙げると、攻撃判定の大きさだろうか。プラズマが心なしか当たりやすいとかなんとか書かれていて…面白そう。そういや以前精度について見たときは、精度が同じ067ANARとカノープスの場合ほぼ同程度の命中率でしたね。見かけ上カノープスの方がぶっといから判定大きそうなんだが…。実際数字に現れないだけで大きいかもしれないがそこはどうこう言えん。グレネードが爆風発生するにはPAにヒットさえすればいいから、単純に命中範囲が通常の24ぐらいから32ぐらいまで広がっているんだろうけれど。

↑で24とか32言っているのは、完全密着したときの距離が12を判定のおおまかな半径ということで2倍とって24、PA干渉は16未満だからその2倍で32ってとっているだけで、被弾判定がきれいに球状になっている保証も出来ないし、機体の大きさで被弾判定も変わらないという保証もデキネ。

まあ判定の大小言いたかったら同じ射撃精度の武器で対照実験すりゃ簡単にわかるよね多分…。プラズマと同じ精度の武器複数でいろいろと。

自分も正直なところプラズマが割と当たる気はするけれども、あくまで体感レベルのことで、実際なんも調べてないので判定デカイんだとか言うことは出来ません。