あなた~

がいつか~

はなし~

てくれた~

(
山本コータローとウィークエンド)
こんにちは
世間さまはいつもよりも忙しい師走

だと言うのに
先日お休みをいただきましてスタッフで
三浦半島何となくめぐりの旅へ行って来たので
ご報告したいと思います
事の始まりはまだ暑い秋口…
現実逃避をいつもしたいナベはどこへ行こうか前回の鹿島、那珂湊の旅
の次の日から沸々と思いをためていましたが、あるスタッフが雑誌に
三崎のマグロ祭りの特集が掲載されていて、美味しそうな
マグロ料理(刺身を始めまぐろかつやまぐろラーメンなど)
を見ていきたいね~~

と言うつるの一声で決定した次第です
数日後には、ガイドブックを入手

更にその数日後にはふせんがかなり貼られていました
…そして気持ちよく晴れた当日8時集合で全員遅刻なく集まったので
予定通り出発


BGMは『日本の恋と、ユーミンと』

この日は師走のごとう日、車が多く保土ヶ谷バイパスを抜けるのに
時間がかかり横横に入りましたがそこから最初の目的地鎌倉まではスムーズでした
そして来ました。鶴岡八幡宮
時期なのでしょうか、遠足の制服を着た学生たちと
色付いている紅葉を目当ての観光客とともに
鳥居をくぐり参道を歩いて手水舎で手を清めて本殿へ
…とその前に2年ほど前、強風で倒れてしまった大銀杏を確認
以前植えてあった所から若芽が出ているのは確認しましたが
寒風に負けずに冬を越し、来春には元気いっぱいにすくすく
大きくなってほしいものです
澄みきった冬の快晴に拝殿の朱色と境内の木々の緑が映えて
見事なものです

階段を上り拝殿に伺いましたが、振り向くと海に向かって参道が
つながりこれまた見事な景色でした
お参りを済ませたあとはおみくじを引いて楽しんでいるスーさんでした
(結果は凶

早速拝殿内に良くない運勢のおみくじを吉に変える箱に納めて来ていました

)
帰りに噂のタイワンリスを発見
増えすぎて困っているとの事

餌はあげないように
鶴岡八幡宮を後にして少し鎌倉散策
…と言うのもデジカメの電池が無くなりそうなので
電池を求めて彷徨います


皆さんもご存じの小町通りをブ~ラブラ
…とそこに団子屋を発見


みたらし団子に目がないナベは誘われるように店の中へ
各々食べたい団子を店先で頂きました。
作りたてなので柔らかくておいひ~

(byスーさん)
お団子屋さんを後にして更に進むと黄色い目立つのぼりが…
鎌倉名物はんなりいなり
ナベの心の琴線に触れたらしくおもむろに購入
次に向かう車内で頂きましたが適当な大きさにカットされ
食べやすく、お味も味噌ごぼうがアクセントになり美味しく頂きました
乾電池は途中ゲットしていたのですが、今回久々参加のゴッちゃん
が鎌倉と言ったら鳩サブレー

と言って、必ず買うと言ってきかないので鎌倉駅前まで



途中、
漬けもの定食550円と言うのを発見

気になったコスパが賛否両論。。。

と言う事で今回はパス
着きました、豊島屋
青い空に白い壁がまぶしいです

実はコバは鳩サブレーのお店に始めて足を踏み入れたのです
あの広い店内サブレーだけで埋め尽くされてはいないとは思いましたが
金平糖やら、焼き菓子やらが置いてあり少し高級なお菓子屋さんだと
始めて分かりました
ゴッちゃんは無事任務を遂行し、後は川の流れのように皆の後を金魚のフンみたいに
着いて回っていたな~
駐車場に向かう道すがら、鎌倉らしさを感じさせるお店や建物、街並みを
目で楽しみながら歩いていると、ハングリーセンサーが何かをキャッチ
オーヴァルさん
「大人の夜のスイーツ」やら「大人のスイーツ」やら魅惑的なPOPに手招きされ
入ってみると、表面のカラメルが炙られ良い感じの焦げたプディング

やら
同じように焦げ目が入れられたバームクーヘン

やら美味しそうなスウィ~~ツ
その中から厳選の一品

“ブリュレソフトクリーム ブリュレ&プレミアムミルクのミックス”に決定

さっぱりした甘さの大人のソフトクリ~~ムを皆で食べ歩き
次は葉山経由三崎行です
お楽しみに
リフレッシュクラブ町田