こんにちは
今回がこの旅日記の最終回です。
東海大学自然史博物館を後にし帰路につきました

が、しかし帰路と言っても寄り道は欠かせません

清水ICから新清水JCT経由で新東名に乗り再びNEOPASA駿河湾沼津(
上り)へ
下りは午前に立寄たのですが、上りの方が海に近い分見晴らしがいいと言う事なのですが、
時間が遅く、天気も悪かったので残念ながら暗闇。。。

しかし施設内には「リサとガスパール」をテーマにしたカフェを併設
しかし私の関心は、こんなものがガイドに乗っていたので…


だって、だって~、エスパルスドリームプラザで食べられなかったんだも~ん

まずは釜揚げしらすと桜エビ丼
続きましては大トロあじの干物(サバと同じくらいの大きさ

)
そんでもって、桜エビのワンタン麺
待ってました、最後は桜エビのかき揚げ冷そば
完璧…
どれも美味しく、静岡に来た感もあり、実のところ、本日一番最後のここが良かったような…

やっぱり桜エビのかき揚げは最高でした
天気が気になったのでゆっくりはできずに後ろ髪を引かれつつ出発
乗っていた車にはスタッドレスタイヤを装着していたのですが、万が一の事を考えて
早め早めの行動で先を急ぎました

渋滞は無くストレスフリーで進行していたのですが、御殿場JCT手前から雨粒がみぞれまじりになり

御殿場IC付近では完全に雪になっていました

この先どうなるか分からなかったものの周りを走っていた車も多数いたのでその流れに乗り
ズンズン進んでいくと足柄SA過ぎた辺りからまたみぞれ交じりになって

大井松田過ぎ辺りは雨や雪がほとんど降っていない状況だったので助かりました
そしてこの旅行の下調べをしている段階でホットな情報を事前にチェック

それは海老名SAが改装オープンしたばかりだと言う事

この状況は我々を海老名SAに誘っているに違いない

そう確信したコバは舵を海老名SAに切るのであった
施設内は本当にオープンした手でとても綺麗でここも新東名のSA同様二階建てで
上階が飲食コーナー
下の階がショッピングコーナーに分かれています
ネーミングが最高です

事前にチェックしていたので気になったものを探し、遂に発見


みなさんも気になりますよね~
最中コロッケ、最中コロッケって何
喜び勇んでケース前まで行くと売り切れの文字が。。。

残念
仕方が無いので近江牛コロッケを頂きました(ついでに美味しそうなソフトクリームも)
どちらも美味しく頂きましたよ~

近いうちに絶対ゲットしてやる~

最中コロッケ待ってろよ~

と心に誓うナベであった…
そして、一同は満足そうに家路に着いたそうな…

長々お付き合いありがとうございました。コバコバ
リフレッシュクラブ町田