セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

ただ今 建設中!

2009年06月27日 | Weblog
「建築スタッフ」です。
えぇ~っと、「いきものがかりスタッフ」と同一人物です(笑)

昨年 大変好評でした夏休みの特別企画ですが、今年は「ワクワク生き物ランド」と題して、
昨年よりスケールアップさせて開催します!!
と豪語してしまって、我ながらチト後悔。。。
いかんせん、場所変更に伴い 去年の3倍はあります! デカイです! 広いっす!
このまま足下に土入れれば、野菜作れる温室になるんじゃね? ぃゃマヂで。
って、言葉使いも乱暴になるくらいです。。

とか何とか言ってますが、けっこう好きなんです 「D・I・Y」が  ( ´,_ゝ`)♪

1枚目、骨格をザックリと作り始めて2日目の写真です。


2枚目、骨格作り3日目を終えた写真です。



机の上で設計図なるもの、線を引いたり 現場へ行って巻き尺でサイズ測ったり、
アレコレと悩みも多いですが、結局 現場合わせが大半を占めるわけでして。
新品材料を使い、去年使ったものも所々にちりばめつつ、より経費を掛けずに、
いかにそれらしく見せるか。綺麗に仕上がるか否かより、
来場者の安全第一が優先と考えながら作業してます。
この数日、30℃超えの真夏日が続いているので、
「自分の安全」も考えながら 日々作業しているのです。

差し入れは、【スポーツドリンク】もしくは【塩飴】でお願いします(^_-)-☆





医者魚

2009年06月27日 | いきものがかり
「いきものがかりスタッフ」です。
昨年 大変好評でした夏休みの特別企画ですが、今年は「ワクワク生き物ランド」と題して、
昨年よりスケールアップさせて開催します!
その生き物たち、カブトムシに加えて 新しい仲間がセレネにやってきました!
「ガラ・ルファ」という淡水に住むお魚です。「ドクター・フィッシュ」という名前を
聞けば、「ははぁ~ん・・」 とご存じの方もいらっしゃる事でしょう。

私は生で見るのは初めてなので、さて どんな生態なのか 日々勉強しながらの
格闘になるかと思われます。格闘といえば、「ワクワク生き物ランド」の出演タレントとして、
現在猛特訓で稽古をして頂いております。
飛んだり、跳ねたり、輪をくぐったり、、、、 全部嘘です m(_ _)m

約一ヶ月間、環境に慣れて頂くため、早めのご来館となったわけですが、
はたして夏休みには どんな活躍を見せてくれるでしょうね。
こうご期待!

ただ今 発展途上中!(カブトムシ編)

2009年06月27日 | いきものがかり
「いきものがかりスタッフ」です。
次は、6月11日の「いきものがかりーその3」の続報です。

ペットボトルでカブトムシの幼虫を飼育しているお話し。
昨日6月26日(金)18:30頃には、蛹(サナギ)の色が鮮やかなオレンジ色
から、茶褐色に変化していたので そろそろ羽化なのかなと思っておりましたが、
このブログを書いてる途中、何気なしにボトルを確認してみたら、、、

っと、、羽化しちゃってます!! (@3@)オオーッ!!
まだ背中の羽根色が明るい赤茶色していますので、近日中には地上に出てくると思われます!
ヤヴァイ!! 羽化後のお家、まだ準備してなかった。。。


ただ今 発展途上中!(朝顔編)

2009年06月27日 | いきものがかり
少しご無沙汰でした、「いきものがかりスタッフ」です。
さてさて、ネタが沢山あり過ぎて何から書きましょうか。

まずは6月5日の「いきものがかりーその2」の続報です。
朝顔博士から分けていただいた朝顔達、とっても元気です。
規則正しく植え込んだので、僅かな雑草など生えようものなら即分かります。

っと、、、!? 何という事でしょう、雑草ではなく明らかに「朝顔の双葉」が
アチコチから出ているのを発見!
たぶん、あの時より指2本くらいだから3~3.5cmは新しい土を「盛った」はず。
なのに、下からグイグイと出てきています!

種の撒き方が悪かったのかな、とか
「早く芽を出せ 朝顔の種、出さぬとハサミでちょん切るぞ!」
などと歌っていたのが聞こえたからだろうか、、、、 とか色々考えたのですが
心配御無用 新しい芽が スクスク成長してくれています。
いきものがかりとしては、水やりの度に目を細めているのであります。