黒部も田に水がはられはじめました。
全国、それぞれ、田に水をはる時期は、それぞれ違うでしょうが、
ゴールデンウィークが終わるころには、
だいたい水がはられた景色が、全国的にもみられるかと思います。
風景写真が好きな方は、ちょっとしたチャンスの時期ですね。
田に映り込むものもセットで、面白い景色が撮れます。
私もちょっと撮ってみました。
写真は、宇奈月町栃屋周辺。
撮影した日は、雨雲が出て全体が暗かったのですが、なぜか雲が光っていて、
ほの暗くも明るい感じでした。
写真は、宮野運動公園周辺。
最初は、夕日の光かと思っていましたが。よく考えると、曇っていて、太陽も出ていないのに夕日のわけがない。
でも、くっきりとみえる光はなんだろう。。
じっくり観察してみたら、ありえない光だとわかりました。普通、雨雲はこんな雲海のようにみえないのです。
昔、石川県の白山に登って、御来朝をみましたが、まるでその時の雲海のよう。
高い山で見れる雲海をまるで逆さにしたみたいです。
観察して、考えてみたらわかりました。
富山湾まで、雲がでていますが、その先は快晴。
光がななめに入ってきて、海に反射し、雲に光があたっていったのです。
「雲にかかる海の光」ということですね。
写真は、魚津桃山運動公園周辺。雲の上に太陽が隠れています。
夕日がやっとでました。
写真は、魚津の海岸。4月19日に撮影したもの。
この日は、お昼頃、今年2回目の蜃気楼がでたそうです。ランクはCで、中間ぐらい。
新湊大橋などが、「にょっ」とのびてみえたみたいです。
最近、海岸は渡りの鳥?がいっぱい。いろんな種がみれて、楽しいです。
自転車コースがありますが、ウォーキングもできるので、大変心地よいです。
場所によっては、駐車スペースもあるので、ちょっと、よって、歩くのもおすすめ。
富山の自然現象が見せる景色は、本当に複雑で面白い。。
日々、感動しています。
黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館
富山県黒部市宇奈月温泉6-3
TEL0765-62-2000 セレネHP
トロッコ運転、はじまりましたぁー‼
お客さん、「ほくほく」してますね。