セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

三希月廻

2018年11月15日 | セレネ美術館

かつて、宇奈月町愛本に架かっていた「愛本刎橋」(寛文2年~明治24年)。

宮廻画伯はふとした縁から、この美しく複雑な構造を見せる刎橋の存在を知り、

興味を持たれて当時の貴重な文献や写真をもとに、かつての刎橋の姿を

画面上に再現されました。

何度も現地に足を運び、辺りの風景はもちろん当時の植生などを調査されて

綿密に綿密に描かれました。

 

この愛本刎橋の絵には「三希月廻」という題が付けられています。

どんな理由があるのかな?とちょっと不思議に思ってました。

今回、「宮廻正明展」を開催するにあたっての資料にそのワケ見つけました。

 

ご紹介したいと思います。

「三希というのは三大奇矯ということです。

(愛本刎橋、山梨県の猿橋、山口県の錦帯橋)

そこに月が出る訳ですが、それは月が三つの橋を回るんじゃないかと

思っての命名です。

人は三つの橋に飛んで行けないけど、お月様は三つの橋を見て回れる訳で

一晩で三つの橋の見回りをしてるんじゃないか、というイメージもあって、

三つの珍しい橋、橋というものはもともと行けなかった所を結ぶという、

行けなかった人を結ぶという、行き来出来るということで、結ぶということには

希望がある。希という文字には、稀なということと希望ということが

掛けてあります。」

 

詩人でもある宮廻画伯の目線、幻想的で素敵です。

遠い昔、お月様は離れた三つの美しい橋の見回りをしていたんでしょうね。

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。