セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

「お絵かき帳」、はじめました!!

2017年09月26日 | カフェ・セレネ情報

 

カフェ・セレネに、ボールペンでお絵かきができる、「お絵かき帳」を作っておいてみました!!

 

写真のような感じで、置いてあります!

「お絵かきできるカフェ」って素敵じゃないですか!!

今まで、いろんなカフェにいってきましたが、感想ノートとかがあるカフェって、「とても楽しい」と感じてきました。

セレネ美術館にも、出口付近に実は、感想ノートがあって、結構な人気なんですよ!!

 

カフェにもおきたいなぁと感じていて、せっかく美術館にあるカフェなので、

ノートではなくて、「お絵かき帳があったら楽しいのでは」とアイデアが出ました!

でも、「お絵かき帳」って、ちょっとハードルが高いですよね。

特に、「ちょっとやりたいとは思うけど、絵が下手だし。才能ないし。。。」

なんて思っちゃうと、「あぁ、もう無理無理むりぃー!」ってなりますよね。

だから、少しでもハードルが下がればと思い、「地塗り」をしてみました!!

 

地塗りとは、画家が、描き出す前にあらかじめ色を塗っていく作業のことです。

鉛筆や絵の具で下書きをする前に、画面全体のイメージを地塗りによって、あらかじめ色で表したりするのです。

これをやることによって、がぜん、作品らしくなるのです。!!

まっしろの「お絵かき帳」よりも、あらかじめ作品らしくなっている「お絵かき帳」の方がよいのではと考えました。

それに、一度絵を描きたいなぁ、絵を始めてみたいなぁと思っていてる人も、試にやってみたような気分になるのでは!!

 

 

セレネでも販売している「月光荘」のスケッチブックに水彩絵の具で、地塗りをしました。

 

地塗りの上に、ボールペンで絵をかくとこんな感じです。

 

「月光荘」の表紙裏には、素敵なイラストとコメントがあります。

お絵かき帳をどのように使うのか、イメージしやすいかと思います。

 

木や山、星などを、紙のまわりに描いてみました。ワークショップで使っているハンコもおしてみました。

コメントだけでも、素敵な感じになりそうです。

 

 

目標というか夢は、このお絵かき帳によって、人と人とが繋がっていくこと!

セレネ美術館の感想ノートも、読んでみると、まるで、お客さん同士が会話をしているかのように感じます。

感想ノートを読まれて、書いてみたいと書いたり、以前こられたお客様のコメントにつなげてみたり、不思議な人とのつながりを感じます。

お絵かき帳も、絵やコメントなどを通して、つながっていくものになれば、嬉しいです。

 

 

 

黒部市宇奈月国際会館(カフェセレネ)

  〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉6-3

  ☎0765-62-2000 

  OPEN 9:00~17:30(入館は17:00)

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。