セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

流木でつくろう!ワークショップ お盆スペシャル!第4段

2009年08月20日 | Weblog
建設・いきものがかりから、遅れながらのイベント情報報告です。
流木でつくろう!ワークショップ お盆スペシャル第4段
8月16日の作品紹介です。

まずは動物シリーズで「いぬ」です!
写真からは解りにくいですが、ボディ部分は3~4本の曲がりくねった流木により
構成されていて、首から頭にかけても左後ろを向いているかの様に仕上がっています。
かなり上級者レベルな作品だと思われます。


次は昆虫シリーズ「カブトムシ」です。
少年が手に持つ感じから、かなり大きな作品に仕上がりました。
手にした流木があまりにも角ソックリだったためにボディが大きくなりました♪


次は動物シリーズ「ゾウ」です!
写真でも解るとおり、鼻から頭まで1本の流木です!
枝分かれの「節」が、ゾウの優しい目そのものとして生かされていて、
私のお気に入り作品の一つです。この頭からボディも作ろうと挑戦しましたが
あまりにも大きいため断念。でもでも壁掛けとしては立派な作品だと思います。
是非大切にしてくださいね♪





次は水生生物「ザリガニ」です。
特徴あるハサミに加え、ちゃんと目も作られています!
活き活きした可愛い作品にしあがりました♪



次は昆虫「カブトムシ」を2つ続けてご紹介!
上側写真がお兄ちゃん、下作品が弟君の作品です。
仲良しご兄弟ですから、作品も同じじゃないと気が済まない!
兄弟の顔ソックリなように、作品もソックリに仕上がりました♪





次の作品は題名不明ですが、私には鬼の「金棒」に見えます。
制作者にタイトルを聞けず仕舞いでしたが、本人はとても満足のいく
仕上がりだったご様子でした♪



次の作品は、「トキメキちゃん」です。
ご存じの方もおられるでしょうか、富山県は黒部市に朱鷺が飛来して
3カ月が経ちました。その朱鷺の愛称が「トキメキちゃん」なのです。
朱鷺本体の下には土台があり、今まさに飛び立とうという瞬間を捉えたような、
生命の鼓動が感じられる作品に仕上がっています。


次の作品は、イヌです。
黒色の部分は、向こうの壁にある灰皿につき作品とは無関係です。
四本脚及び尾っぽがシッカリとあり、力づよい作品に仕上がりました!



次の作品は「ヘラクレスオオカブト」です!
上下の角2本を取り付けるのに非常に苦労された作品。
大きさといい、大変リアルに仕上がり、とても喜んでおられました♪


次の作品は、ひさしぶりの「クワガタ」です!
角というかアゴの取り付けに苦労された作品なのです。
糊の接着が乾くまで、縄紐にて圧着を試みてあります!
脚が両サイド1本ずつ少ない気がしますが、ナイショですよ



最後を飾るにふさわしい作品「ウマ」です。
耳がピンと立ったキュートな作品です。ちゃんと鬣(たてがみ)もあるんですよ!
流木にある模様を「目」として上手く利用されています。
鳴き声か聞こえてきそうな、そんな作品です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。