センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

雨上がりのウォーキング

2022年08月31日 08時35分43秒 | ウオーキング
今朝は、遠くが霞んでいたので雨が降っているのかなと思って外を見ると、路面は濡れているものの降ってはいない様に見えたのです。

そこで、折り畳み傘を携帯して何時もの神田川ウォーキングに出かけました。

昨日より気温が上がっていたのか少し蒸し暑さが戻ってきたように感じました。

神田川の江戸川橋付近にアオサギがいたので撮ってみました。
往路に撮って見ました。

ところが復路に休んでいるアオサギを初めてみましたね。
どうやら往路で見た同じ個体だと思うけど、立っているのに疲れたのかな。

すぐ近くであまりにも無防備な姿を見せていました。

EOS R7 + RF-S18-150㎜ F3.5-6.3


旧統一教会関連の問題は、政界に深く入り込んでいるんだなあと感じられます。

どうも開き直ってきている議員さんもいるようですね。

このままで日本は大丈夫なんだろうか。

かっては、”政教分離”と声高らかに主張されていたことがあったのに、今では全く聞かなくなってきたねえ。

これも創価学会と公明党の関係が大きくなってきてからだと思うよね。

公明党は、政治の世界にも信教の自由を主張しているけど、宗教の組織を使った政治はどうかと思うよね。

公平でない政治社会に向かいつつあるよね。

政治に組織として介入しようとしている宗教団体は、創価学会を筆頭に幸福の科学、旧統一教会、等々出てきているよね。

我々はこれらにどういう風に対処していけば良いんだろうか。

国会で法案審議していただきたいけど、創価学会の影響力を考えると無理なんだろうね。

唯一の手段は、選挙で組織力を削ぐためにも投票率を上げる努力をしなければいけないと思うし、投票行動を起こすべく選挙管理委員会は広報活動を強化してほしいね。


今朝は、7,446歩のウォーキングとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする