京都での観光ですがまず北野天満宮に行きました。
有名な梅の時期ではありませんが学問の神様として
人気のある神社です。
受験生っぽい若者で賑わってました。
その後の昼食ですが老舗の漬物屋の京つけもの処近為の
お茶漬け席に行きました。
ここも3ヶ月前に予約してました。
この漬物尽くしのお茶漬け席ですが、かれこれ
25年近い昔に私の大学卒業の記念に、当時付き合ってた
妻と2人で行きました。
まだ若かったので雰囲気に萎縮したのを覚えていますが
内容は非常に美味で思い出に残っていたのです。
今回は二人とも萎縮することなくくつろいでいただくことが
出来ました。
お座敷に通されてまず、奈良漬の手まり寿司ときゅうり大根の漬物が出てきます。
次に白味噌の餅の味噌汁、切り干し大根を炊いたんと
どれも京都っぽい上品な味で楽しめます。
とメインの京漬物の盛り合わせとちりめん山椒が来ましたー!
これをそのまま食べてもいいしご飯と食べてもいいし
玄米茶をかけてお茶漬けにして食べてもいいし
とにかく千枚漬けやしば漬けをはじめとする漬物もバラエティ豊かで
飽きずに楽しめます。
個人的にはシソの実入りのきゅうりの漬物が一番好みでした。
いやー美味しかった!
やっぱり昔から続いている老舗だけあってしみじみ心に
浸みる昼食になりました。
また何年か後に再来してみたいものです。
ごちそうさまでしたー!
京つけもの処 近為
京都府京都市上京区牡丹鉾町576
075-461-4072