せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

京はやしや(甘味処)

2014年11月29日 03時42分21秒 | 旅先でごはん

瓢亭での朝がゆの後は修学院離宮
行きました。
宮内庁管轄のこの離宮は事前申し込み制ということもあり
一度も行ったことなかったのです。
ここも3ヶ月前の申し込み開始日に申し込みました。

11時の回に申し込んでいたのですが時間になると
入門し40人くらい単位で案内の人の説明を聞きながら
1時間ほど時間をかけてじっくりまわることが出来ます。
人が少なくて紅葉の始まりかけた秋の京都を堪能することが出来ました。

 

 

その日は帰る前に15時30分にやはり事前申し込み制の
桂離宮にも申し込んでいたのですが時間があったので
昼食を三条にある京はやしやでとることにしました。

この店ですが学生のときに妻とよく通った思い出の店です。
当時は今の店舗ではなく隣のビルの2階にお店があったのですが
怖いおばちゃんの従業員が何人もいるお店でした。
1人でも通ってた妻によると、いつもかなり怖いのだけど
若い男(当時の私のこと)相手だと全然態度が違うと
いうことでプンプンしてました。

さて色々魅力的なメニューがあるのですが私が
ここで一番好きなのが紅茶のパフェです。

ということで茶飯を二人で分けることにして
それプラス私は紅茶のパフェ、妻が紅茶ゼリーを頼みました。

待ってたらまず茶飯から来ましたよー!

うーん美味しそう~
いただきまーす!

ぱくっ
うん美味い!

ほうじ茶で炊いたご飯の焼き飯なのですがお茶葉も入ってて
上品な味に仕上がってます。


さてデザートも間髪入れずに来ましたよー!

 

私の紅茶のパフェですが
紅茶のソフトクリームに始まり紅茶アイスクリーム
、紅茶ゼリーと紅茶尽くしです。
甘ったるくなってきたら白玉や中に仕込んであるバナナ、
パイナップルで口直しできるという優れものです。

あー美味しかった。

久しぶりに食べたはやしやの茶飯と紅茶パフェですが大変美味でした。

その後、桂離宮の見学をしましたが、こっちも綺麗なお庭を説明付きで
じっくり見学でき非常に感動しました。

 

 

と3泊4日の今回の旅行も終わり夕方の新幹線で小倉に戻ったのでした。
いやーやっぱり妻との思い出の地だけあり懐かしい場所や初めての場所
含め感慨深い旅行になりました。
またいつか2人で行きたいと思います。

 

京はやしや
京都府京都市中京区三条町河原町東入中島105
075-231-3198

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする